夏日復活で、嬉しいような苦しいような・・・
ですが、夜は涼しいので本当にありがたいです。
先日、予約の本と一緒に、おもしろい本を借りました。
「ヨーロッパ聖母マリアの旅※」という本です。
写真がとても美しかったので、惹かれて借りました。
とても興味深いことが書かれていたので、文章の一部を抜粋させていただきます・・・
「近世では、この頃から聖母マリアのご出現が盛んになった。有名なご出現だけでも、十九世紀はパリに、ラサレットに、ルルドに、二十世紀に入ってポルトガルのファティマに、そして最近ではクロアティアのメジュゴリエに、聖母マリアは出現した。二十世紀だけでも、聖母マリアのご出現は世界各地で四百件以上報告されている。(P6後半部分)」
二十世紀だけでも単純に計算して、1年間に4回以上・・・
天に召された後も、マリア様はお忙しいようです(@◇@;)
2000年近く献身的にお勤めされていますが、天国は一部の方にとってはあまりのんびりと過ごせるところではないようです(ー_ー;)
ですが、マリア様だけなのでしょうか・・・
突然、「クリストファーです」と言って他の聖人がご出現されたら・・・
・・・信心深くないので、私は大丈夫とは思いますが。
(聖クリストファーは、幼いキリストを背負って川を渡るのを助けられた方だそうです、失礼いたしましたm(_ _)m)
※文・写真 若月伸一(2004年) 『ヨーロッパ聖母マリアの旅』 東京書籍株式会社
不透明のパーツと透明のパーツを交互で使用しようと思ったのですが、共通で使用するガラスの色の影響で、考えていたより不透明のガラスが主張しています。
不透明の部分だけ、コッテリとしたエナメルのような・・・
焼いてひとつにしてしまえば、もしかしたら馴染むのかもしれませんが、そうならないような気もします。
やはり透明だけで作り直そうか、配色を変えようか模索中です。
日ハム、今日は圧勝でびっくりしました!(@◇@;)
ですが、夜は涼しいので本当にありがたいです。
先日、予約の本と一緒に、おもしろい本を借りました。
「ヨーロッパ聖母マリアの旅※」という本です。
写真がとても美しかったので、惹かれて借りました。
とても興味深いことが書かれていたので、文章の一部を抜粋させていただきます・・・
「近世では、この頃から聖母マリアのご出現が盛んになった。有名なご出現だけでも、十九世紀はパリに、ラサレットに、ルルドに、二十世紀に入ってポルトガルのファティマに、そして最近ではクロアティアのメジュゴリエに、聖母マリアは出現した。二十世紀だけでも、聖母マリアのご出現は世界各地で四百件以上報告されている。(P6後半部分)」
二十世紀だけでも単純に計算して、1年間に4回以上・・・
天に召された後も、マリア様はお忙しいようです(@◇@;)
2000年近く献身的にお勤めされていますが、天国は一部の方にとってはあまりのんびりと過ごせるところではないようです(ー_ー;)
ですが、マリア様だけなのでしょうか・・・
突然、「クリストファーです」と言って他の聖人がご出現されたら・・・
・・・信心深くないので、私は大丈夫とは思いますが。
(聖クリストファーは、幼いキリストを背負って川を渡るのを助けられた方だそうです、失礼いたしましたm(_ _)m)
※文・写真 若月伸一(2004年) 『ヨーロッパ聖母マリアの旅』 東京書籍株式会社
不透明のパーツと透明のパーツを交互で使用しようと思ったのですが、共通で使用するガラスの色の影響で、考えていたより不透明のガラスが主張しています。
不透明の部分だけ、コッテリとしたエナメルのような・・・
焼いてひとつにしてしまえば、もしかしたら馴染むのかもしれませんが、そうならないような気もします。
やはり透明だけで作り直そうか、配色を変えようか模索中です。
日ハム、今日は圧勝でびっくりしました!(@◇@;)
PR
作品に使用するミルフィオリパーツを作り直しました。
複雑な模様にしても、シンプルな模様にしても作品に合わず、悩んでいたのですが・・・
透明にしたら、シックリきました。
透明の同心円パーツ↓


涼しくなってきたというのに、夏向けの配色です(ー_ー)
こちら↓は、写真ではわかりませんけれど、中心から、透明→白→薄い透明ブルー→白→少し濃い目の透明ブルー→濃い透明ブルーの6層の同心円です。

どちらも、大きさは直径約8mm~10mmです。
厚目なためカットが難しく、思いきり工具に力を入れたら、ひとつ、どこかへすっ飛んでいってしまいました(@◇@;)
どこかにぶつかった音もせず、あちこち探しても見つからず・・・大掃除の時にでも見つかるかもしれません・・・(ー_ー)
道を歩いていたら、ひとりで自転車で遊んでいた、小学校低学年くらいの女の子から、「こんにちは・・・」と、挨拶をもらいました。
初対面で挨拶してくれる子どもは、最近では珍しいです。
私の身長が高いうえに、大きな荷物を抱えていて、なんだろうこの人・・・とでも思われたのでしょうか、少し慎重な声でしたが、「こんにちは!」と、返したら、「今日は寒いですね・・・」と、続けてお話してくれました。
まだ「寒い」は早いけれど、気持ちはわかります!(^▽^)
その子は半袖短パンでしたが、私はもう長袖が手放せません。
「そうだねぇ、涼しくなったねぇ♪」と、返答しました。
夏休みの間だけでも、もう少し、夏日が続いてくれてもいいのになぁ・・・
・・・だけど、秋の果物も出回っていて、食欲の秋も待ち遠しいような・・・
モンブランのケーキが食べたくなってきました。
パソコンのおかしな自動再起動現象(私もゾンビモードと言うことにしました)、教わった通りにLANカードの設定を変えたら、再起動はなくなりました。
今のところは大丈夫です。
今度また勝手に再起動したら、スタートアップの、LAN系のチェックもはずしてみようと思います。
確か、似たような名前のソフト(?)も、自動的に起動するようスタートアップに登録されていたのです。
ですが、無線LANは・・・うーん・・・
もう起きませんように・・・
(お盆も終わりましたし)
複雑な模様にしても、シンプルな模様にしても作品に合わず、悩んでいたのですが・・・
透明にしたら、シックリきました。
透明の同心円パーツ↓
涼しくなってきたというのに、夏向けの配色です(ー_ー)
こちら↓は、写真ではわかりませんけれど、中心から、透明→白→薄い透明ブルー→白→少し濃い目の透明ブルー→濃い透明ブルーの6層の同心円です。
どちらも、大きさは直径約8mm~10mmです。
厚目なためカットが難しく、思いきり工具に力を入れたら、ひとつ、どこかへすっ飛んでいってしまいました(@◇@;)
どこかにぶつかった音もせず、あちこち探しても見つからず・・・大掃除の時にでも見つかるかもしれません・・・(ー_ー)
道を歩いていたら、ひとりで自転車で遊んでいた、小学校低学年くらいの女の子から、「こんにちは・・・」と、挨拶をもらいました。
初対面で挨拶してくれる子どもは、最近では珍しいです。
私の身長が高いうえに、大きな荷物を抱えていて、なんだろうこの人・・・とでも思われたのでしょうか、少し慎重な声でしたが、「こんにちは!」と、返したら、「今日は寒いですね・・・」と、続けてお話してくれました。
まだ「寒い」は早いけれど、気持ちはわかります!(^▽^)
その子は半袖短パンでしたが、私はもう長袖が手放せません。
「そうだねぇ、涼しくなったねぇ♪」と、返答しました。
夏休みの間だけでも、もう少し、夏日が続いてくれてもいいのになぁ・・・
・・・だけど、秋の果物も出回っていて、食欲の秋も待ち遠しいような・・・
モンブランのケーキが食べたくなってきました。
パソコンのおかしな自動再起動現象(私もゾンビモードと言うことにしました)、教わった通りにLANカードの設定を変えたら、再起動はなくなりました。
今のところは大丈夫です。
今度また勝手に再起動したら、スタートアップの、LAN系のチェックもはずしてみようと思います。
確か、似たような名前のソフト(?)も、自動的に起動するようスタートアップに登録されていたのです。
ですが、無線LANは・・・うーん・・・
もう起きませんように・・・
(お盆も終わりましたし)
少しさかのぼって、メソポタミアや中東の文化について調べていました。
・・・あら?
模様、ずれてますけど・・・
「イラン・シーラーズのファーフェズ廟のドームの天井にタイルで描かれたアラベス」ウィキペディアクリンク
→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Roof_hafez_tomb.jpg
(画像大きいです)
このドームの天井は、雑誌や本に良く載せられていますが、これほどにアップで撮られた写真は初めてみました。
こんな風になっていたとは!
ずれているのではなく、初めからこういうデザインだったのかしら・・・
他の建物も見て見たいです!
ですが、その前に・・・
コーニングガラス美術館の写真集を発見しました!
コーニングガラス美術館には、歴史的にも価値のあるガラスの作品がたくさん収蔵、展示されているようです。
中央図書館に、その写真集があるようなので、予約して見てみようと思います!
先日、パソコンが終了できないという問題が発生しましたが(私のパソコンではありませんけれど)、その後、「再起動の原因はLANボードのマジックパケットでは??」と、教えてもらいました。
「wake on pattern mach」「windows7」で検索すると良いよ!と教えてもらったので、早速検索してみました。
一番最初に検索されたサイト↓
「dDtea Databank」さんのブログ→記事リンク(http://911.ddtea.com/?eid=1286821)
シャットダウンしても何度も勝手に再起動する現象を「ゾンビモード」と表現しておられます・・・確かに・・・(ー_ー;)
私も、お盆だったので、何かしらの心霊現象かと思ってしまいました。
LANボードやLANカードの設定に問題があるとは、先日のお客様センターの方からは言われなかったように思います。
ですが、私ではなかったのですが、その後、再び再起動するという現象が起きたようなので、やはり設定を「無効」にしてみようと思います。
・・・同じ現象の方がいらっしゃって、安心しました( ̄▽ ̄)
(失礼しましたm(_ _)m)
・・・あら?
模様、ずれてますけど・・・
「イラン・シーラーズのファーフェズ廟のドームの天井にタイルで描かれたアラベス」ウィキペディアクリンク
→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Roof_hafez_tomb.jpg
(画像大きいです)
このドームの天井は、雑誌や本に良く載せられていますが、これほどにアップで撮られた写真は初めてみました。
こんな風になっていたとは!
ずれているのではなく、初めからこういうデザインだったのかしら・・・
他の建物も見て見たいです!
ですが、その前に・・・
コーニングガラス美術館の写真集を発見しました!
コーニングガラス美術館には、歴史的にも価値のあるガラスの作品がたくさん収蔵、展示されているようです。
中央図書館に、その写真集があるようなので、予約して見てみようと思います!
先日、パソコンが終了できないという問題が発生しましたが(私のパソコンではありませんけれど)、その後、「再起動の原因はLANボードのマジックパケットでは??」と、教えてもらいました。
「wake on pattern mach」「windows7」で検索すると良いよ!と教えてもらったので、早速検索してみました。
一番最初に検索されたサイト↓
「dDtea Databank」さんのブログ→記事リンク(http://911.ddtea.com/?eid=1286821)
シャットダウンしても何度も勝手に再起動する現象を「ゾンビモード」と表現しておられます・・・確かに・・・(ー_ー;)
私も、お盆だったので、何かしらの心霊現象かと思ってしまいました。
LANボードやLANカードの設定に問題があるとは、先日のお客様センターの方からは言われなかったように思います。
ですが、私ではなかったのですが、その後、再び再起動するという現象が起きたようなので、やはり設定を「無効」にしてみようと思います。
・・・同じ現象の方がいらっしゃって、安心しました( ̄▽ ̄)
(失礼しましたm(_ _)m)
パーツを作り、並べるという作業が続いております。
制作したミルフィオリがイマイチ目立たず、模様を変更しようか、ミルフィオリでなくしようか考えております。
そして、全体をシンプルな模様の繰り返しで仕上げるか、複数のパターンを組み合わせるか、改めて考え直してしまいました。
初めは、シンプルな模様の繰り返しで、ところどころに置くミルフィオリを変えようと考えていたのですが、実際に並べてみると少し寂しいように感じました。
ひとつの模様は、直径約2cm・・・大きな模様なので、寂しいように感じるのかもしれません。
やはり変更しようか・・・
こういったものは、実際に作ってみなければわからないのです。
ほかにもあと3つ、今制作しているものとほぼ同じ大きさのものを別の模様で制作する予定です。
こちらもいくつか問題が・・・急がなければ!=3
パソコンが終了(電源を切る)できなくなるというアクシデントが起きました。
私のノートパソコンではなく、OSがWindows7の、東芝コスミオのデスクトップです。
「パソコンが終了できない」というのは、通常通り、スタートボタン→シャットダウンをすると、一旦は終了し、電源も切れるのですが、なぜかまた、勝手に再起動・・・ログイン画面に戻ってしまうというものです。
繰り返すこと7回・・・強制的に電源ボタンを長押しして終了させても再起動するという・・・(T◇T)
こんな怪奇現象は初めてでした。
お盆シーズンですし、ご先祖様のイタズラかしら・・・なんて失礼なことまで考えてしまいました。m(_ _)m
・・・お盆シーズンですが、お客様サービスセンターは開かれています、ありがたや・・・m(_ _)m
お買い物に行くのをやめて、パソコンと格闘することに決めました。
(だって、終了できないのです)
サービスセンターに電話をして、状況を説明しました。
指示通りに操作して、問題箇所を突き止めてもらいます。
パソコンを遠隔操作してもらったり、電源が切れないので、強制的にコンセントを抜いたりまでしました(@◇@;)
・・・コンセントを入れると、勝手に再起動したのですが・・・
・・・
・・・格闘すること2時間・・・
結局は、ハードの問題ではなく、常駐ソフトの問題だろう、ということになりました。
システム構成ユーティリティー→スタートアップを開き、不要なもののチェックをはずします。
「東芝と書かれているもの以外、すべてチェックをはずしてください」と、言われ、東芝製以外のソフトのチェックをはずしました。
(16個ありました)
すると、再起動しなくなりました!(T▽T)
ようやく問題解決です!
・・・と、思ったのですが・・・
「すみません、今チェックをはずしたものに、無線ランのソフトや、ウイルスソフトもあったのですが・・・」
「必要なものにチェックを入れて、保存、再起動(設定の変更なので、これは必要な再起動です)後、終了できるかどうか試してみてください」
「16個全部ですか?!」
「2~3個ずつでも・・・」
・・・まあ、パソコンを購入後に勝手に入れたソフトが問題の原因になっていたのなら、お客様センターの方にだって、わからないかもしれません・・・
「何か目星は・・・」
「今回もそうかどうかはわかりませんが、ウイルスソフトは良く問題の原因になっています・・・」
(ちょっとおっしゃった内容が違いますが、忘れてしまいました)
・・・
仕方がありません、通話後、一人でやってみました!
まず、IMEなど影響のなさそうなものから3個ずつチェックをいれ、保存、再起動をし、再度終了の操作・・・
すると、すべてにチェックを入れても、再起動はしなくなりました!(^▽^)/
・・・すべてにチェックを入れたのです・・・
・・・それじゃ、原因はなに?(ー_ー;)
やはり、お盆だから・・・(T△T)
制作したミルフィオリがイマイチ目立たず、模様を変更しようか、ミルフィオリでなくしようか考えております。
そして、全体をシンプルな模様の繰り返しで仕上げるか、複数のパターンを組み合わせるか、改めて考え直してしまいました。
初めは、シンプルな模様の繰り返しで、ところどころに置くミルフィオリを変えようと考えていたのですが、実際に並べてみると少し寂しいように感じました。
ひとつの模様は、直径約2cm・・・大きな模様なので、寂しいように感じるのかもしれません。
やはり変更しようか・・・
こういったものは、実際に作ってみなければわからないのです。
ほかにもあと3つ、今制作しているものとほぼ同じ大きさのものを別の模様で制作する予定です。
こちらもいくつか問題が・・・急がなければ!=3
パソコンが終了(電源を切る)できなくなるというアクシデントが起きました。
私のノートパソコンではなく、OSがWindows7の、東芝コスミオのデスクトップです。
「パソコンが終了できない」というのは、通常通り、スタートボタン→シャットダウンをすると、一旦は終了し、電源も切れるのですが、なぜかまた、勝手に再起動・・・ログイン画面に戻ってしまうというものです。
繰り返すこと7回・・・強制的に電源ボタンを長押しして終了させても再起動するという・・・(T◇T)
こんな怪奇現象は初めてでした。
お盆シーズンですし、ご先祖様のイタズラかしら・・・なんて失礼なことまで考えてしまいました。m(_ _)m
・・・お盆シーズンですが、お客様サービスセンターは開かれています、ありがたや・・・m(_ _)m
お買い物に行くのをやめて、パソコンと格闘することに決めました。
(だって、終了できないのです)
サービスセンターに電話をして、状況を説明しました。
指示通りに操作して、問題箇所を突き止めてもらいます。
パソコンを遠隔操作してもらったり、電源が切れないので、強制的にコンセントを抜いたりまでしました(@◇@;)
・・・コンセントを入れると、勝手に再起動したのですが・・・
・・・
・・・格闘すること2時間・・・
結局は、ハードの問題ではなく、常駐ソフトの問題だろう、ということになりました。
システム構成ユーティリティー→スタートアップを開き、不要なもののチェックをはずします。
「東芝と書かれているもの以外、すべてチェックをはずしてください」と、言われ、東芝製以外のソフトのチェックをはずしました。
(16個ありました)
すると、再起動しなくなりました!(T▽T)
ようやく問題解決です!
・・・と、思ったのですが・・・
「すみません、今チェックをはずしたものに、無線ランのソフトや、ウイルスソフトもあったのですが・・・」
「必要なものにチェックを入れて、保存、再起動(設定の変更なので、これは必要な再起動です)後、終了できるかどうか試してみてください」
「16個全部ですか?!」
「2~3個ずつでも・・・」
・・・まあ、パソコンを購入後に勝手に入れたソフトが問題の原因になっていたのなら、お客様センターの方にだって、わからないかもしれません・・・
「何か目星は・・・」
「今回もそうかどうかはわかりませんが、ウイルスソフトは良く問題の原因になっています・・・」
(ちょっとおっしゃった内容が違いますが、忘れてしまいました)
・・・
仕方がありません、通話後、一人でやってみました!
まず、IMEなど影響のなさそうなものから3個ずつチェックをいれ、保存、再起動をし、再度終了の操作・・・
すると、すべてにチェックを入れても、再起動はしなくなりました!(^▽^)/
・・・すべてにチェックを入れたのです・・・
・・・それじゃ、原因はなに?(ー_ー;)
やはり、お盆だから・・・(T△T)
最近の虫はしぶとい・・・(ー_ー)
先ほど(もう夜の9時半頃でしたが)バーナー作業を終え、換気していた窓を閉めようとしたところ、網戸に蚊が張り付いておりました。
雨が降ってきましたので、あまり長くあけておきたくありません。
網戸を揺すってもびくともしないので、ピンセットを持って来、網戸の網の隙間から蚊をツンツンしてみたのですが、反応がありません(ー_ー;)
まったく逃げようとせず・・・
ピンセットで攻撃され、体が揺さぶられようとも、しぶとく張り付いております。
確かに雨の中飛ぶのはイヤでしょうけれど。
そうこうしているうちに他の虫も飛んで来たので、結局、未だに窓が開いたままです(T_T)
この蚊に、イ大統領と名づけました。
(失礼m(_ _)m)
8mmサイズのミルフィオリを自作中です。
同心円系の模様で、色はターコイズや藍色のものが良いのですが、丁度良いミルフィオリがなかったため、作ることにしました。
今のバーナーではたくさんの量のガラスは熔かせませんので、いつものガラスの量で、あまり長く引かず(長く引くと細くなってしまいます)、8mmくらいの太さになるように・・・恐らく使用できる部分は5cmくらいです、縦に割れないよう、気をつけてカットしなければ!
同じ大きさのパーツを作るのは本当に難しいです。
が、一度に大量に作れるものではありません、明日はうまくいきますように・・・南無m(_ _)m
先ほど(もう夜の9時半頃でしたが)バーナー作業を終え、換気していた窓を閉めようとしたところ、網戸に蚊が張り付いておりました。
雨が降ってきましたので、あまり長くあけておきたくありません。
網戸を揺すってもびくともしないので、ピンセットを持って来、網戸の網の隙間から蚊をツンツンしてみたのですが、反応がありません(ー_ー;)
まったく逃げようとせず・・・
ピンセットで攻撃され、体が揺さぶられようとも、しぶとく張り付いております。
確かに雨の中飛ぶのはイヤでしょうけれど。
そうこうしているうちに他の虫も飛んで来たので、結局、未だに窓が開いたままです(T_T)
この蚊に、イ大統領と名づけました。
(失礼m(_ _)m)
8mmサイズのミルフィオリを自作中です。
同心円系の模様で、色はターコイズや藍色のものが良いのですが、丁度良いミルフィオリがなかったため、作ることにしました。
今のバーナーではたくさんの量のガラスは熔かせませんので、いつものガラスの量で、あまり長く引かず(長く引くと細くなってしまいます)、8mmくらいの太さになるように・・・恐らく使用できる部分は5cmくらいです、縦に割れないよう、気をつけてカットしなければ!
同じ大きさのパーツを作るのは本当に難しいです。
が、一度に大量に作れるものではありません、明日はうまくいきますように・・・南無m(_ _)m
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
フリーエリア
最新コメント
[09/05 imitazione cartier calibre]
[09/05 alhambra pendant necklace copy]
[09/05 cartier anello di oro replica]
[12/29 Groverself]
[12/26 gayenKinmhv]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析