忍者ブログ
GLASS-tylusのブログです
[119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

焼きあがったふたつの作品を並べてみると・・・ものすごくカラフルでした。

制作者が、カラフル好きだからでしょうか(ー_ー)

もう少し落ち着いた感じになるかと思っていたのですが・・・

・・・かと言って、トーンを落とすと、恐らく、おもしろくありません。

まったく違うデザインなのに、統一感があるのが不思議です( ̄▽ ̄)


今回、徐冷の速度を更に落としたせいか、少し焼き過ぎてしまったようです。

作品が大きくなるにつれて新たな課題が生まれます、大きな電気炉もいずれ購入しようと考えてはいますが、今のサイズで、まず、立体作品を制作してみようと思います。

立体作品、楽しみです!(^▽^)


その前に、3つ目もうまく行きますように・・・

そろそろフレームも考えなければ!



昨日、またスマホ人口が増えたよう・・・

いいなぁ!

私も変えたいです!(@▽@)


PR
8月も今日で終わり、怒涛の一ヶ月でした。

制作のためにたくさん資料を借りましたが、調べれば調べるほど、考えていたより難しく、制作に時間がかかってしまいました。

早めに取り掛かったつもりでしたが、少し欲張り過ぎたようです。

おもしろい資料もたくさんありましたが、ゆっくり読む時間がありませんでした。

制作がひと段落しましたら、また借りて読みたいと思います。
(返却日になってしまいました)

読みたい本がどんどんと増えていきます・・・(ー_ー)

制作に集中するため、ブログの更新を1日置きにしました、9月の2週目まで続く予定ですm(_ _)m



ひとつ作品が焼きあがり、研磨をしています。

今回はきっちり隙間を埋めたので、穴も空くことなく、苦労せずに焼けました。

少し、大型作品の焼き方のコツがつかめたようです。


パーツに関しても、いくつかわかったことがあります。

パーツを作る段階で少し工夫をするだけで、きれいに仕上げることができます、この経験は3つ目に活かしたいと思います。

ふたつ目は現在徐冷中、割れませんように・・・


猛暑と電気炉とバーナーのトリプルパンチで、最高気温44度、さすがに体力を消耗しているようです、食欲が落ちて・・・と、思ったら、食べ始めると止まりません( ̄▽ ̄)

まだまだ大丈夫なようです、完成までがんばります!



暑い日が続いておりましたので、数日間、窓を開けっぱなしにしておりました。

数日ぶりに窓を閉めようと思ったら・・・

・・・閉めてから気が付いたのですが・・・


蓑虫がいました↓
mino
(↑写真は、窓を閉めたところ。うまい具合にギリギリの場所に陣取っております)


・・・

失礼にも、ゴミかと思いました。

それにしても、蚊やコバエではなく、蓑虫・・・まさか室内に侵入してくるとは!


そもそも蓑虫って、どんな虫なのでしょう・・・

検索いたしましたので、ご興味のある方はどうぞ→(ウィキペディア「蓑虫」http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%83%A0%E3%82%B7


どうやら蛾の幼虫のようです。

そして、絶滅危惧種!!(@◇@;)

ゴミとして処分してしまうところでした!

なんでこんなところにゴミが・・・と、手で払おうとしたら、ピョコピョコと動いてびっくり!

・・・実は、蓑虫が動くところも、初めて見ました。


蓑虫は秋の季語だそうです。

日中はまだまだ真夏日が続いておりますが、夜は涼しいです、どうやら蓑虫、猛暑とバーナー熱とでグッタリしている私のもとに、秋を運んできてくれたよう・・・

・・・なんだか珍しくて、追い払うのも可哀想になり、窓が閉められず・・・昨夜は寒かったのですけれど(ー_ー)
(温度差で風邪をひくところでした)


翌朝見ると、いなくなっておりました。

私の退去通告を聞き入れてくれたようで良かった良かった・・・
(今日は強風でした、飛ばされたのでしょうか・・・)


ちょうど、ニホンカワウソと九州のツキノワグマが絶滅とニュースで聞いたばかりでした。

蓑虫、がんばれー!


・・・私もガラス、がんばります、絶滅しないように・・・

そろそろガラス、焼かなければ・・・(ー_ー;)




糸井選手に続いて田中選手も大怪我です!(@◇@;)

田中選手は今期絶望とのことですが・・・

来期に向けて、怪我がちゃんと完治しますように!

今日は、外出の日(必然的に)でした。

・・・本当は、朝起きたらあのパーツをバーナーで作り直して・・・などと考えていたのですが・・・


図書館から、予約の本が入ったとメールが来ていました。

以前ネットで予約をした、コーニングガラス美術館の本です。

午前中にさっと行って帰ってこようと思っていたのですが、そういえば、行こうと予定していた割引セールが始まっていたはず・・・と、思い出し(カレンダーにマークをつけていました)、そちらも今日行くことに・・・

他にも、今日がポイント2倍の日(5の付く日です)だったお店を思い出し、せっかく地下鉄代をかけて行くので、そちらでも買い物をすることに決めました。
(ケチなのです( ̄▽ ̄)/)

パンも買ったので、そろそろ帰ろうと考えていたら、友人から、「今、丸井今井さんでヴェネツイアガラス展をしているよ!」と教わり、急遽そちらも見に行くことにしました!(*^▽^*)


今日は友人のおかげで、植木寛子さんのすばらしい作品を見ることができました!

世界的に活躍されている方です、鮮やかな色使いに、見ていてもとても楽しくなりました♪

作品は現代的で、植木さんのデザイン画を元に、ヴェネツィアの職人さんとコラボして制作されているようです。

デザイン画には、「ここに透明の○○ガラス・・・」などと詳しく書かれていました。

その通りに制作するのは、ものすごく大変だと思います・・・が、さすが、ヴェネツィアの職人さんです、高度な技術を操り、細かなところまで丁寧に作られていました、デザイン画と見比べながら、感動してしまいました。

パイレックスのような色のガラスも使われていました、そのように発色するガラスもどうやらあるようなのですが、私にはわかりません、それとも、混ぜ具合やフリットをうまく使えばああいった色や模様を出せるのでしょうか・・・もっと勉強が必要です!
(吹きガラスの予定はありませんけれど)

箔も豪華に使われていました、アヴェンチュリーも効果的に使われ、作品が大きいので、キラキラと輝いて、とてもきれいでした。

ミルフィオリの使い方もおもしろかったです!

最近、デパートにヴェネツィアガラスが来る、と聞いても、きっと、販売用にアクセサリーなどがくるのだろうな、とあまり期待はしないのですが(それでも好きです♪)、今日は本当に良い作品を見ることができました!

大感謝です!

・・・パンも、角食以外に、いつも売り切れているパンを買うことができてラッキーでした♪( ̄▽ ̄)


更に、帰りは雲ひとつない青空、ジリジリと照りつける太陽・・・(ー_ー;)

おかげさまで夏日も堪能しました・・・
(そろそろ涼しくなってもいいかなー・・・なんて)

一生懸命パーツを作り、ガラスを組んで、お花模様のミルフィオリを作ろうとしたら、失敗してしまいました(T_T)

3mmくらいになるように引いたのですが、花びらの色が淡かったようで、ただの水色の棒にしか見えません・・・残念。



先日、聖母マリアのご出現をネットで調べてみましたら(始めは教会について調べていたのですが(^_^;))、またまた興味深いことが書かれていました。

ウィキペディアに、「聖母の出現」というページがありました、さすがです!
ウィキペディアページリンク→(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E6%AF%8D%E3%81%AE%E5%87%BA%E7%8F%BE

聖母マリアは無原罪のため、老いも死もなかったのですね、失礼したしましたm(_ _)m

そういえば、何かで教わったような気もします・・・

身体ごと天に召されたため、未だに生き続けておられるそうです。

1879年には、アイルランドのクノックで、聖ヨセフや聖ヨハネと一緒にご出現されたとのこと、やはり、他の聖人もご出現されるのですね!(^▽^)


時折、聖母マリアの像から血の涙が流れるという不思議な現象もあるようです。

その血液は、検査の結果、B+ve型であったそうです、とても身近な気がしましたm(_ _)m



昨日、あまりの暑さに温度計を見たら、なんと、42度になっていました(@◇@;)

熱中症に気をつけなければ・・・

負けずに次々と制作を進めていこうと思います!

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[09/05 imitazione cartier calibre]
[09/05 alhambra pendant necklace copy]
[09/05 cartier anello di oro replica]
[12/29 Groverself]
[12/26 gayenKinmhv]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yumi
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) GLASS-blog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]