忍者ブログ
GLASS-tylusのブログです
[304] [303] [302] [301] [300] [299] [298] [297] [296] [295] [294]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夏日復活で、嬉しいような苦しいような・・・

ですが、夜は涼しいので本当にありがたいです。


先日、予約の本と一緒に、おもしろい本を借りました。

「ヨーロッパ聖母マリアの旅※」という本です。

写真がとても美しかったので、惹かれて借りました。

とても興味深いことが書かれていたので、文章の一部を抜粋させていただきます・・・


「近世では、この頃から聖母マリアのご出現が盛んになった。有名なご出現だけでも、十九世紀はパリに、ラサレットに、ルルドに、二十世紀に入ってポルトガルのファティマに、そして最近ではクロアティアのメジュゴリエに、聖母マリアは出現した。二十世紀だけでも、聖母マリアのご出現は世界各地で四百件以上報告されている。(P6後半部分)」


二十世紀だけでも単純に計算して、1年間に4回以上・・・

天に召された後も、マリア様はお忙しいようです(@◇@;)

2000年近く献身的にお勤めされていますが、天国は一部の方にとってはあまりのんびりと過ごせるところではないようです(ー_ー;)


ですが、マリア様だけなのでしょうか・・・

突然、「クリストファーです」と言って他の聖人がご出現されたら・・・

・・・信心深くないので、私は大丈夫とは思いますが。

(聖クリストファーは、幼いキリストを背負って川を渡るのを助けられた方だそうです、失礼いたしましたm(_ _)m)


※文・写真 若月伸一(2004年) 『ヨーロッパ聖母マリアの旅』 東京書籍株式会社




不透明のパーツと透明のパーツを交互で使用しようと思ったのですが、共通で使用するガラスの色の影響で、考えていたより不透明のガラスが主張しています。

不透明の部分だけ、コッテリとしたエナメルのような・・・

焼いてひとつにしてしまえば、もしかしたら馴染むのかもしれませんが、そうならないような気もします。

やはり透明だけで作り直そうか、配色を変えようか模索中です。



日ハム、今日は圧勝でびっくりしました!(@◇@;)

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[09/05 imitazione cartier calibre]
[09/05 alhambra pendant necklace copy]
[09/05 cartier anello di oro replica]
[12/29 Groverself]
[12/26 gayenKinmhv]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yumi
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) GLASS-blog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]