とても寒い一日でした。
雪像作りも大変に違いありません、雪祭りももう少しです、無事に完成しますように!
・・・室内は暖かいので、蘭が花を咲かせ始めました。
↓ファレノプシスという胡蝶蘭のようです。
とても凶暴そうに見えます(ー_ー;)
・・・蘭というより、ダースベーダーのヘルメットを被ったエイリアンが、シャーーッと、口を開けている様にしか見えないです(ー_ー;)
実は食虫植物で、こっそり虫を捕獲して食べていたり・・・ムシャムシャと・・・
早く完全に花を咲かせて欲しい・・・(T_T)
(怖いので)
アラーキー氏であれば、この蘭も美しくエロティックに撮ってくださるでしょうか。
ガラス、またしても不透明の赤と格闘中です。
だんだんと色がわからなくなってきました、品番が同じなのに色が違うのです、微妙な違いでも使い分けたいので、何度も加熱したり並べたりを繰り返しています。
そろそろ違う色にも移らなければ!=3
鉄ナベ(中華ナベ)、なかなか良いです!
問題はやはり火力(と、いいますか、温度センサーです)、食材の量を少なめにして、また挑戦します!
あと、味付けももう少し工夫が欲しい・・・
何を加えようか・・・(☆_☆)
雪像作りも大変に違いありません、雪祭りももう少しです、無事に完成しますように!
・・・室内は暖かいので、蘭が花を咲かせ始めました。
↓ファレノプシスという胡蝶蘭のようです。
とても凶暴そうに見えます(ー_ー;)
・・・蘭というより、ダースベーダーのヘルメットを被ったエイリアンが、シャーーッと、口を開けている様にしか見えないです(ー_ー;)
実は食虫植物で、こっそり虫を捕獲して食べていたり・・・ムシャムシャと・・・
早く完全に花を咲かせて欲しい・・・(T_T)
(怖いので)
アラーキー氏であれば、この蘭も美しくエロティックに撮ってくださるでしょうか。
ガラス、またしても不透明の赤と格闘中です。
だんだんと色がわからなくなってきました、品番が同じなのに色が違うのです、微妙な違いでも使い分けたいので、何度も加熱したり並べたりを繰り返しています。
そろそろ違う色にも移らなければ!=3
鉄ナベ(中華ナベ)、なかなか良いです!
問題はやはり火力(と、いいますか、温度センサーです)、食材の量を少なめにして、また挑戦します!
あと、味付けももう少し工夫が欲しい・・・
何を加えようか・・・(☆_☆)
PR
日曜日は横殴りの吹雪でした、月曜日にはおさまってよかったです。
土曜日は暖かかったのですが(T_T)
Penという雑誌でシルクロード特集をしていたので購入しました。
なんと、シルクロードで世界最古の油彩壁画が発見されたそうです!
ヨーロッパで油彩の技法が知られ始める10世紀頃から更にさかのぼって、7世紀頃の作品とのこと・・・さすがシルクロード、まだまだ新しい発見があるかもしれません、特に、ガラス工芸の方面で発見があるといいなぁ・・・(☆▽☆)
先日、ジュンク堂で本を予約購入した時、結構なポイントがつきました。
ジュンク堂のポイントカードは、ネットで登録をしなければ使えません、以前、面倒だなぁ・・・と、思いながら登録をしたのでした( ̄▽ ̄)
溜まったポイントはhontoというネットショップ(普通のネットショップと電子書籍ショップとあります)でも使えるらしく、メールアドレスを登録して、ニュースメールを受信していましたら、なんとキャンペーン期間中にネットで使える、500円分のクーポン券を2枚もらいました。
(使用に際していろいろと制限もあります)
これは、電子書籍デビューのチャンス、と、早速2冊の雑誌を購入!
1冊は、ちょっと高いおしゃれなお料理雑誌で、もう一冊は情報誌(週刊誌?)、活字だけの本は、アイフォンやアンドロイドでないと読めないようですので、諦めました。
専用のソフトをダウンロードして、雑誌を購入(←ポイントとクーポンでですけれど( ̄▽ ̄))早速見てみましたら・・・
ちょっと慣れません(ー_ー;)
ディスプレイの大きさのせいか、字が小さく、いちいち拡大しなければ読めませんが、ページをめくるのにも、拡大するのにも、少し時間がかかります(ー_ー)
(パソコンの性能に拠るのでしょう)
しかも、雑誌は大きさがバラバラです、専用のソフトで2ページ表示できる雑誌もあれば、1ページしか表示できない雑誌もあるようです、2ページに渡って写真や文字が描かれているページが1ページずつ表示されると、とても見づらいです。
そもそも、雑誌のレイアウト(写真や文字の位置ですとか)自体が、パソコンやブックリーダーなどで見るのに適していないのでは・・・
・・・根本的過ぎる問題ですが( ̄▽ ̄)
ネットのサイトやニュース記事は、やはり見やすさや表示のされ方などの点で良く考えられているのだなぁ、と、思いました。
けれど、本棚が一杯になって部屋が狭くなることもありませんし、慣れれば良いのかもしれません。
またポイントが溜まったら買ってみようと思います!
(またキャンペーンがあるといいなぁ・・・( ̄▽ ̄))
土曜日は暖かかったのですが(T_T)
Penという雑誌でシルクロード特集をしていたので購入しました。
なんと、シルクロードで世界最古の油彩壁画が発見されたそうです!
ヨーロッパで油彩の技法が知られ始める10世紀頃から更にさかのぼって、7世紀頃の作品とのこと・・・さすがシルクロード、まだまだ新しい発見があるかもしれません、特に、ガラス工芸の方面で発見があるといいなぁ・・・(☆▽☆)
先日、ジュンク堂で本を予約購入した時、結構なポイントがつきました。
ジュンク堂のポイントカードは、ネットで登録をしなければ使えません、以前、面倒だなぁ・・・と、思いながら登録をしたのでした( ̄▽ ̄)
溜まったポイントはhontoというネットショップ(普通のネットショップと電子書籍ショップとあります)でも使えるらしく、メールアドレスを登録して、ニュースメールを受信していましたら、なんとキャンペーン期間中にネットで使える、500円分のクーポン券を2枚もらいました。
(使用に際していろいろと制限もあります)
これは、電子書籍デビューのチャンス、と、早速2冊の雑誌を購入!
1冊は、ちょっと高いおしゃれなお料理雑誌で、もう一冊は情報誌(週刊誌?)、活字だけの本は、アイフォンやアンドロイドでないと読めないようですので、諦めました。
専用のソフトをダウンロードして、雑誌を購入(←ポイントとクーポンでですけれど( ̄▽ ̄))早速見てみましたら・・・
ちょっと慣れません(ー_ー;)
ディスプレイの大きさのせいか、字が小さく、いちいち拡大しなければ読めませんが、ページをめくるのにも、拡大するのにも、少し時間がかかります(ー_ー)
(パソコンの性能に拠るのでしょう)
しかも、雑誌は大きさがバラバラです、専用のソフトで2ページ表示できる雑誌もあれば、1ページしか表示できない雑誌もあるようです、2ページに渡って写真や文字が描かれているページが1ページずつ表示されると、とても見づらいです。
そもそも、雑誌のレイアウト(写真や文字の位置ですとか)自体が、パソコンやブックリーダーなどで見るのに適していないのでは・・・
・・・根本的過ぎる問題ですが( ̄▽ ̄)
ネットのサイトやニュース記事は、やはり見やすさや表示のされ方などの点で良く考えられているのだなぁ、と、思いました。
けれど、本棚が一杯になって部屋が狭くなることもありませんし、慣れれば良いのかもしれません。
またポイントが溜まったら買ってみようと思います!
(またキャンペーンがあるといいなぁ・・・( ̄▽ ̄))
久しぶりに気温が高めでしたので、買い物から帰宅して、氷割りをしました。
鉄スコップをガツンと振り下ろすたびに、アスファルトからカパッと解けかけた氷の塊が剥がれるのが快感です( ̄▽ ̄)
明日は解けた雪が凍って、道がツルツルになるかもしれません、気をつけなければ・・・
ミニミニトンボビーズは、小さな座金やスペーサーよりも穴が小さいため、形が歪んでいると、座金やスペーサーの位置がずれてしまいます。
穴を少し大きめにし、Tピンなども太めのものを使えば良いのですが、繊細なデザインにしたいため、そうはいきません。
最近、トンボ玉の制作に使うステンレス棒(この棒に離型剤をつけ、ガラスを巻きつけて制作します)が、何度も使用したためにガタガタになっており、きれいにまっすぐ伸ばせず、形の歪んだトンボ玉ができてしまうことがあります。
ガラスが無駄にならないよう、急いで新しいステンレス棒(実は0.4mmのワイヤーですが)を準備しなければ・・・
中華ナベ、大きめのものを入手しました!
(ありがとうございますm(_ _)m)
ガスコンロも、説明書を読んでセンサーを切る方法がわかりましたので、早速、中華ナベの使用前のお手入れ(新品の中華ナベはコーティングがしてあるので、色が変わるまで良く火であぶり、その後洗って油を塗らなければならないそうです)をしようと、ガスコンロで加熱をしましたら・・・
・・・しばらくして、ガスコンロから「ピッ」と、音が鳴って、やはり火が小さくなってしまいました(ー_ー;)
センサーは切ったはずなのに一体どうしてなのか、原因がわからなかったので更によくよく説明書を読みましたら・・・
・・・あまり温度が高くなると、センサー自体が壊れてしまうため、センサーを解除しても、やはり火が小さくなることがある、と書かれていました。
・・・それだと意味がないのですが(ー_ー)
・・・がっかりです(T_T)
けれど、近々、大きめ中華ナベを使ってみようと思います!
鉄スコップをガツンと振り下ろすたびに、アスファルトからカパッと解けかけた氷の塊が剥がれるのが快感です( ̄▽ ̄)
明日は解けた雪が凍って、道がツルツルになるかもしれません、気をつけなければ・・・
ミニミニトンボビーズは、小さな座金やスペーサーよりも穴が小さいため、形が歪んでいると、座金やスペーサーの位置がずれてしまいます。
穴を少し大きめにし、Tピンなども太めのものを使えば良いのですが、繊細なデザインにしたいため、そうはいきません。
最近、トンボ玉の制作に使うステンレス棒(この棒に離型剤をつけ、ガラスを巻きつけて制作します)が、何度も使用したためにガタガタになっており、きれいにまっすぐ伸ばせず、形の歪んだトンボ玉ができてしまうことがあります。
ガラスが無駄にならないよう、急いで新しいステンレス棒(実は0.4mmのワイヤーですが)を準備しなければ・・・
中華ナベ、大きめのものを入手しました!
(ありがとうございますm(_ _)m)
ガスコンロも、説明書を読んでセンサーを切る方法がわかりましたので、早速、中華ナベの使用前のお手入れ(新品の中華ナベはコーティングがしてあるので、色が変わるまで良く火であぶり、その後洗って油を塗らなければならないそうです)をしようと、ガスコンロで加熱をしましたら・・・
・・・しばらくして、ガスコンロから「ピッ」と、音が鳴って、やはり火が小さくなってしまいました(ー_ー;)
センサーは切ったはずなのに一体どうしてなのか、原因がわからなかったので更によくよく説明書を読みましたら・・・
・・・あまり温度が高くなると、センサー自体が壊れてしまうため、センサーを解除しても、やはり火が小さくなることがある、と書かれていました。
・・・それだと意味がないのですが(ー_ー)
・・・がっかりです(T_T)
けれど、近々、大きめ中華ナベを使ってみようと思います!
結構雪が積もりました!
けれど、除雪が入っており、助かりますm(_ _)m
ノンホールピアスで作ってみたいデザインがあり、ミニミニトンボ玉を制作中です。
ミニミニトンボ玉を作るのにはコツがいります、ステンレス棒に、均等にガラスを巻きつけなければなりません、少しでもガラスが多めについた部分があると、そちらに全体が引っ張られ、きれいな球体にならないのです、加熱し続けても形を丸く整えるのは難しいです。
(そして、穴の位置もズレます)
3mmくらいのトンボ玉でもそうなってしまいます、目指しているのは、もう少し小さなトンボ玉です。
成功したり失敗したり(失敗した場合はガラスを足して、少し大きめにしてしまいます)同じ大きさのものを二つつくりたいのですが、わずかに大きさが合いません。
何色か欲しいので、もう少し挑戦です。
大きな中華ナベ(フライパンのような)が欲しいです。
やはり、炒め物は鉄製のナベに限ります。
そして、もっと火力の強いガスコンロも欲しい・・・
・・・そもそも火力以前に、最近のガスコンロにはセンサーがついており、強火で中華ナベを加熱していますと、勝手に「ピッ」と音が鳴って、火が小さくなります・・・
・・・いらないのですけれど(ー_ー)
もっと強火で加熱したいのに・・・(T_T)
どこかにセンサーを切るスイッチがあるはず・・・と、探しましたが、わかりませんでした(ー_ー)
説明書で解除の方法を探さなければ!=3
けれど、除雪が入っており、助かりますm(_ _)m
ノンホールピアスで作ってみたいデザインがあり、ミニミニトンボ玉を制作中です。
ミニミニトンボ玉を作るのにはコツがいります、ステンレス棒に、均等にガラスを巻きつけなければなりません、少しでもガラスが多めについた部分があると、そちらに全体が引っ張られ、きれいな球体にならないのです、加熱し続けても形を丸く整えるのは難しいです。
(そして、穴の位置もズレます)
3mmくらいのトンボ玉でもそうなってしまいます、目指しているのは、もう少し小さなトンボ玉です。
成功したり失敗したり(失敗した場合はガラスを足して、少し大きめにしてしまいます)同じ大きさのものを二つつくりたいのですが、わずかに大きさが合いません。
何色か欲しいので、もう少し挑戦です。
大きな中華ナベ(フライパンのような)が欲しいです。
やはり、炒め物は鉄製のナベに限ります。
そして、もっと火力の強いガスコンロも欲しい・・・
・・・そもそも火力以前に、最近のガスコンロにはセンサーがついており、強火で中華ナベを加熱していますと、勝手に「ピッ」と音が鳴って、火が小さくなります・・・
・・・いらないのですけれど(ー_ー)
もっと強火で加熱したいのに・・・(T_T)
どこかにセンサーを切るスイッチがあるはず・・・と、探しましたが、わかりませんでした(ー_ー)
説明書で解除の方法を探さなければ!=3
大寒ですが、お花屋さんは華やかです!
毎年この時期になると、ヒヤシンスの苗が気になります。
水耕栽培できるのなら・・・と、思いますが、水を頻繁に変えたり、液肥をやったりしなければならないものなのでしょうか、育て方がよくわかりません。
そして、ガス臭い室内に置いたら可哀想な気もするのでした(ー_ー)
ガラス、今月も更新が遅れておりますが、明日の夜、一部をアップしますm(_ _)m
今回は青がテーマとなりました。
(・・・冬らしい色で、と、考えた結果、青系となったのでした、昨年もそうだったような・・・( ̄▽ ̄))
今回は形にもいろいろと挑戦してみました、形にできたものは一部ですが、改めて素材に関して学ぶことが多かったです、どうしても形にしたいデザインもあるので、引き続き挑戦します!
久しぶりにニンジンでスムージーを作りました。
リンゴやセロリも入れました、かなりのボリュームで、それだけでもお腹一杯になります、飲むと1日体調が良いので続けたいのですが、寒いため、冷たいものはあまり飲みたくありません・・・
少し温めようか、とも考えましたが、加熱しないで摂取したい栄養素もあるので、悩ましい・・・
毎年この時期になると、ヒヤシンスの苗が気になります。
水耕栽培できるのなら・・・と、思いますが、水を頻繁に変えたり、液肥をやったりしなければならないものなのでしょうか、育て方がよくわかりません。
そして、ガス臭い室内に置いたら可哀想な気もするのでした(ー_ー)
ガラス、今月も更新が遅れておりますが、明日の夜、一部をアップしますm(_ _)m
今回は青がテーマとなりました。
(・・・冬らしい色で、と、考えた結果、青系となったのでした、昨年もそうだったような・・・( ̄▽ ̄))
今回は形にもいろいろと挑戦してみました、形にできたものは一部ですが、改めて素材に関して学ぶことが多かったです、どうしても形にしたいデザインもあるので、引き続き挑戦します!
久しぶりにニンジンでスムージーを作りました。
リンゴやセロリも入れました、かなりのボリュームで、それだけでもお腹一杯になります、飲むと1日体調が良いので続けたいのですが、寒いため、冷たいものはあまり飲みたくありません・・・
少し温めようか、とも考えましたが、加熱しないで摂取したい栄養素もあるので、悩ましい・・・
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
フリーエリア
最新コメント
[09/05 imitazione cartier calibre]
[09/05 alhambra pendant necklace copy]
[09/05 cartier anello di oro replica]
[12/29 Groverself]
[12/26 gayenKinmhv]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析