ひな祭りに備えて、たくさんのお店で桜餅やうぐいす餅が並んでいます(☆▽☆)
小ぶりの4個入りうぐいす餅&桜餅セットを買いました、桜餅も好きですが、うぐいす餅、黄色のきな粉に、薄く柔らかいお餅、そしてなめらかなこし餡、最高です、食べるのが楽しみです!
(・・・恐らく、食べるのは4日になるでしょう・・・)
ガラスによって、加熱をするととても柔らかく溶けてしまうものがあり、久しぶりにそういったガラスを扱うと均等な太さに伸ばすことが出来ず(伸ばして四角柱の細引きを作ります)、苦労します。
何度か溶かしてやり直しました、あと、ほんのわずかに細いものが欲しいのですが、太いものばかりができます、まだまだ未熟です(ー_ー;)
しばらく続きますので慣れるとは思うのですが。
(そうして、別のガラスに移った時に、また苦労するのでした(T_T))
久しぶりに朝日新聞を読みました。
小さく、「Extreme」というハードロックグループのライブ開催広告を発見、解散したままと思っていたのでびっくりしました。
もう10年近く聴いていないかもしれません、懐かしかったので、CDを出してきて聞こうか・・・と、思い、探しましたらありません、売ってしまったのでした、CD購入特典でポスターも持っていたのですが( ̄▽ ̄)
(貼りませんでしたけれど)
そういえば、MDに録音した!とも、思い出したのですが、再生する機械を、こちらもかなり前に捨ててしまったのでした( ̄▽ ̄;)
CDより小型なのに、MDはそのまま廃れてしまいました、なぜでしょう・・・
そういえば、カセットテープはまだあります、再生する機械も・・・
・・・テープは劣化しますから、もう使えないでしょうけれど(ー_ー;)
とうとう2月も終わりです、今月はいろいろなことがあり、あっという間に過ぎてしまった気がします。
中途半端なままになっていることもいくつか、ひとつずつ片付けていかなければ!=3
ガラスを焼く、大きめの電気炉が欲しいです。
2種類の電気炉で悩んでいます、幅が広く高さのないタイプか、幅が狭く高さのあるタイプか、悩ましいところです。
何台も置くスペースもありませんし、そもそも高価です、良く考えなければ。
可能ならば、3月中に買ってしまいたいと思います。
(増税だからという訳ではないのですけれど)
金具も、ピアスのキャッチを、金属製のものからシリコン製のものに変えることにしました、お客様のご意見はとても参考になります。
その他の金具も準備しておく予定です。
3月は結構な出費が予想されているのですが、先程から左手のひらが痒いです、お金の入る兆候でしょうか(☆▽☆)
(・・・実際にお金が手に入ったことはほとんどなかったりして)
先日、Rose in Roseさんのお店でマルシェが開かれ、久しぶりにことりぱんさんのパンを買うことができました。
手の込んだ可愛らしいパンや焼き菓子に、お腹も心も癒されました(^▽^)
そして、素敵な大型のマグカップをゲット!
最近、マテ茶やルイボスティーなどを大量に飲むことが多く、大きめのマグカップを使っていたのですが、取っ手にヒビが入っているのを発見、新しいマグカップを探さなければ・・・と、思っていたところでした!
格安で良いマグカップを入手することが出来、ラッキーでした!0(^▽^)0
木苺の絵が描かれた、大きいのに上品なマグカップです、購入した夜から早速大活躍、今度こそ大切に使います!
ステラプレイスのチラシが入っていました、上階でおもしろそうな展覧会が開かれているようです、行ってみようか・・・
除雪車が入り、大掛かりな除雪作業が行われています。
除雪後の広くなった道を見ますと、すっきりきれいで思わず拍手したくなります!
けれど、まだ除雪の行われていない道で大型の車の通った後はボコボコです、軽自動車を運転しておりますと、その凹凸でハンドルをとられます、気をつけなければ!
不透明の赤いガラスを並べていますと、だんだんと赤色がどういう色なのかわからなくなっていきます( ̄▽ ̄)
明るい赤はオレンジ系で、色が濃くなるにつれ、こげ茶に近くなっていきます、MOの1432と1436の間くらいが丁度いい赤なのではないかと思うのですが・・・もう少し明るくても良いかもしれません。
MOの1428は、オレンジ系に分類することにしました。
(ケースを移動させます)
最近(昨年からですが)、シュールレアリスムによく遭遇します。
実は、あまり興味がないのですが(すみませんm(_ _)m)、たまたま開かれていた展覧会や本、雑誌など、あちらこちらで目にしたり、登場(?)したりするのです。
現在では、単純に「シュール」といいますと、笑いを誘うものが多いのですが( ̄▽ ̄)
(↑こちらは好きです)
いろいろと懸賞で当たっていらっしゃる、幸運の女神様からお菓子をいただきました、私も何か懸賞に応募してみようか・・・(☆▽☆)
来週から気温が上がるようなのでそろそろ雪も見納め・・・な訳がありません、まだまだ降り続くでしょう(ー_ー)
ガラス、研磨をしております。
(自作の研磨ではありません)
少し広範囲に研磨することになったので、もう少しかかりそうです、ガラス特有の溶けて固まった自然な曲線に仕上げたいので、カクカクしてしまわないように気をつけます。
ガラスをケースに並べる作業も続いています、想定していたよりも色の数が多く、また新たにケースが必要になりました、多めに買っておいたのですが。
近所にお店がないのが少々不便です、また少し多めに買っておこうと思います。
それにしても・・・
研磨作業中、手を洗おうと、ハンドソープ(プッシュ式の、泡ではない普通のハンドソープです)を使ったところ、出口のあたりで少し固まっていたようで、1プッシュしたらおかしな角度で勢い良く飛び出し、手元ではなく洋服にかかりました、恐ろしや・・・( ̄◇ ̄;)
作業着でよかったです( ̄▽ ̄)
(洗えということでしょうか)
用事のついでに、アイスを買ってしまいました。
この時期は、持ち歩きに時間がかかっても、保冷剤(氷)がなくても、アイスがとけないのが良いです。
(・・・寒いので、たいして良くもないかもしれません)
モナカアイスと、抹茶&アズキのアイス(ちょっとおしゃれな感じの)です、北海道人らしくストーブの前でいただく予定です、楽しみです( ̄▽ ̄)
朝から野鳥も元気・・・何やら大きな鳥が頭上を飛んでいきました、何と言う鳥なのか・・・カラスよりは小型ですが、ハトくらいあったような・・・茶系の鳥です。
まだ一応冬だというのに、痩せた様子もありませんでした、一体何を食べているのでしょう(ー_ー)
(痩せているように見えなかっただけで、実は痩せていたのだったりして)
オレンジ系のガラス(不透明)は、今まであまり使うことはありませんでした。
けれどビタミンカラー、個人的には好きな色です。
黄みの強いオレンジから、赤みの強いオレンジまでありますが、オレンジ系としてではなく、黄色や赤のどちらかに分類して使用することが多かったように思います。
並べながら、改めてオレンジ色を見直しました。
マテ茶に乾燥粉末ショウガを入れて飲んでいます。
もともとマテ茶&ジンジャーというお茶だったのですが、ショウガ(ジンジャー)が物足りないのです、さらに手持ちのショウガを加えることにしました。
体によいマテ茶&乾燥粉末ショウガでま、ずは体調を治します!
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |