忍者ブログ
GLASS-tylusのブログです
[80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とうとう12月になりました!

すべきことがたくさん、けれど、きっと予定通りに進まないのです( ̄▽ ̄)

体調だけは崩さぬよう気をつけなければ・・・

皆様も、どうかお気をつけください!


ガラス、思っていたよりも仕上がりが地味だったため、もう少し考えることにしました。

あまり繊細過ぎると、強度も心配です。

そして、モザイクガラス・・・こちらもそろそろ焼成の準備をしなければ。



ラミーというチョコレートが好きです。

お酒の入っているチョコレートですので、運転前には食べてはいけません( ̄▽ ̄)
(ガラスの作業中には食べます)

最近、良く値下がりしています、一体どうしたのでしょう・・・去年までは、せいぜい160円くらいだったと思うのですが。

・・・買えということでしょうか。

クリスマス(冬季?)限定のお菓子も出ています、そちらにも目が行ってしまいます(☆_☆)

PR
連日雪で、道はガリガリのザクザクのツルツルです(解けて凍ってを繰り返すためです)、けれど、まだ転んではいません、今季は転ばずに過ごせるよう、がんばります!


とうとう11月も最終日、明日から12月です。

年末に向けてすることがたくさん、まずは年賀状のデザイン・・・

・・・結局、まだ良いアイデアが浮かんでおりません(ー_ー)

ガラスは、12月の2周目にはサイトやブログにアップできるよう、作業を進めます。


今季、初の自動車運転をしました!

解けた雪が凍って、危ない時間帯です、ですが、臆している場合ではありません、スピードを出さなければ大丈夫だろう、と、出かけることにしました。

・・・確かに公道で40キロは遅かったのかもしれません・・・
(制限速度は50キロの道でした)

・・・けれど、雪道なのです、暗くて危険なのです、大きな車でぴったりと後ろにくっついて煽るのはやめていただけないでしょうか・・・(T_T)

怖かったです(T_T)

京都では、今が紅葉の見ごろなのですね、テレビでとてもきれいな景色が放送されていました。

こちらは一面雪景色・・・昼を過ぎ、夜になっても解け切らずに残っています、このまま根雪になってしまいそうな感じ・・・(ー_ー)

早速、道に砂を撒きました。

明日の朝、ツルツルのバリバリ(凍って)になっていませんように。


ガラス、引き続き、研磨や穴あけ作業などをしています。

ガラスの研磨作業に欠かせないのが酸化セリウムです。

酸化セリウムと言いますと、貴重なレアメタル(レアアース)のひとつ、価格も高騰しているとか・・・

・・・買ったのがもう何年も前なため、その時は安く入手したのですけれど。

その酸化セリウム、研磨の際に使おうと思ってフタをあけたら、フタの近くで粘土状になって固まっていました。
(普通はトロッとした液体です)

出てこないので、ケースを逆さにしてトントンと叩いたら、ドバッと出てきてびっくり!(@◇@;)

・・・もったいないことをしました。

今度から気をつけます(T_T)



そろそろ年賀状の準備の時期です!

年賀状は毎年、無地のインクジェットタイプのものを買います。

今年もその予定だったのですが、年賀状のカタログを見てみると、地に色のついたタイプの年賀状を発見!

新春らしく、ピンク色とうぐいす色のものがありました。

悩んだ結果、結局無地で真っ白のものに決まりました( ̄▽ ̄)



朝起きて、外を見てびっくり、一面真っ白でした。

札幌はすぐに解けましたが、明日も雪が降るよう、このまま冬になってしまうのでしょうか。
(暦ではもう冬ですけれど( ̄▽ ̄))


ガラス、焼成や研磨が続いております。

研磨をするとガラッと良くなる場合もあり、わかりません。

ミルフィオリを使った作品の場合、逆に悪くなることもあるのですが、今回はきれいにできました。

バーナーワークの作品にも、そろそろ金具をつけます。

今月中にもう一度作品をアップしようと予定していたのですが、来月になりそうですm(_ _)m



栗だけの羊羹をいただきました、そして、その上品なおいしさにびっくり。

栗、本当に大好きです!(☆▽☆)

あのイガイガと、堅い皮と、剥きにくい渋皮がなければ・・・

・・・乱獲されていたかもしれません。
(私によって)

実は、穴場ではないかと思われる、栗の木の生えている場所があるのですが・・・

河川敷なのか、私有地なのか微妙なところなのです。

・・・別に採りにはいきませんけれど。
(そこまではしません)


羊羹、ごちそうさまでした!

風雨の激しい一日でした。

落ち葉も激しく舞っていました、どんぐりの木の葉っぱなど、大きいのでびっくりです( ̄▽ ̄)


先日、ガラスをカットするための工具、ローラーニッパーを購入しました。

今までサイドビッターを使っていたのですが、ローラーニッパーの刃が薄めで尖っており、閉じた時の刃と刃の間隔もサイドビッターより狭く、カットしたパーツが飛ばないような工夫もされていて、使いやすそうだな、と、思ったのです。

少々お値段高めの工具でしたが、その価値はありました!

最近、ミルフィオリを使った制作をしています。

しかし、欲しい大きさのミルフィオリが足りず、バーナーで細く引くこともしばしば・・・細い(2mmくらいの幅です)ミルフィオリは、サイドビッターではカットできません、かといって、クロージングプライヤーでは難しい・・・
(ミルフィオリの場合、クロージングプライヤーですと、砕けたり、断面が斜めになることがあります)

そこで、ローラーニッパーです!

細く引いたミルフィオリ(2mmくらいです)もきれいに簡単にカットできました、とても良いです!0(^▽^)0


焼成が上手くいかず、失敗してしまったのは、工具のせいではありません・・・(ー_ー)

最近、焼き過ぎが多いです、気をつけなければ・・・


☆模様のミルフィオリ(←お花ではありませんけれど)が欲しいです、できれば2~3mmくらい・・・透明に白のお星様が良いです、バーナーで作ってみようか・・・何事もやってみなければ・・・

・・・できるまでに時間がかかりそうです(ー_ー;)



ウイルスソフトから、しつこく、パソコンを買い換えろと忠告されます。

・・・その通りなのですが。

Webサイトの制作ソフトや画像編集ソフトまで新しくしなければならなくなります、そうしますと、かなりの出費に・・・(ー_ー;)

・・・もう少しこのままで。


カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[09/05 imitazione cartier calibre]
[09/05 alhambra pendant necklace copy]
[09/05 cartier anello di oro replica]
[12/29 Groverself]
[12/26 gayenKinmhv]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yumi
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) GLASS-blog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]