忍者ブログ
GLASS-tylusのブログです
[630] [629] [628] [627] [626] [625] [624] [623] [622] [621] [620]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久しぶりに気温が高めでしたので、買い物から帰宅して、氷割りをしました。

鉄スコップをガツンと振り下ろすたびに、アスファルトからカパッと解けかけた氷の塊が剥がれるのが快感です( ̄▽ ̄)

明日は解けた雪が凍って、道がツルツルになるかもしれません、気をつけなければ・・・


ミニミニトンボビーズは、小さな座金やスペーサーよりも穴が小さいため、形が歪んでいると、座金やスペーサーの位置がずれてしまいます。

穴を少し大きめにし、Tピンなども太めのものを使えば良いのですが、繊細なデザインにしたいため、そうはいきません。

最近、トンボ玉の制作に使うステンレス棒(この棒に離型剤をつけ、ガラスを巻きつけて制作します)が、何度も使用したためにガタガタになっており、きれいにまっすぐ伸ばせず、形の歪んだトンボ玉ができてしまうことがあります。

ガラスが無駄にならないよう、急いで新しいステンレス棒(実は0.4mmのワイヤーですが)を準備しなければ・・・



中華ナベ、大きめのものを入手しました!
(ありがとうございますm(_ _)m)

ガスコンロも、説明書を読んでセンサーを切る方法がわかりましたので、早速、中華ナベの使用前のお手入れ(新品の中華ナベはコーティングがしてあるので、色が変わるまで良く火であぶり、その後洗って油を塗らなければならないそうです)をしようと、ガスコンロで加熱をしましたら・・・

・・・しばらくして、ガスコンロから「ピッ」と、音が鳴って、やはり火が小さくなってしまいました(ー_ー;)

センサーは切ったはずなのに一体どうしてなのか、原因がわからなかったので更によくよく説明書を読みましたら・・・

・・・あまり温度が高くなると、センサー自体が壊れてしまうため、センサーを解除しても、やはり火が小さくなることがある、と書かれていました。

・・・それだと意味がないのですが(ー_ー)

・・・がっかりです(T_T)


けれど、近々、大きめ中華ナベを使ってみようと思います!


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[09/05 imitazione cartier calibre]
[09/05 alhambra pendant necklace copy]
[09/05 cartier anello di oro replica]
[12/29 Groverself]
[12/26 gayenKinmhv]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yumi
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) GLASS-blog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]