忍者ブログ
GLASS-tylusのブログです
[113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ガラスにはよろしくない季節がやってきております(ー_ー)

直ぐにガラスの熱が冷めてしまうため、どうやらふたつ、失敗したようです、換気後は気をつけなければ・・・


金具が届きました!

どれも悪くはありませんが、考えていたものより大きかったものがふたつありました、定規で測ってはおりましたが、実物とでは、やはり多少誤差があります。

小さな金具を探しているのですが、なかなか見つかりません、どうしようか・・・





先日購入したママのママダレで焼きうどんを作りました!

キャベツたっぷりにたまねぎと、豚肉の変わりにソーセージ・・・最後に鰹節です!

ママダレ、味見してみてびっくり!

これは・・・この味は・・・確かにあの味にとても似ています!(☆◇☆)

この味、手作りできるのですね!驚きました!

そして、焼きうどんに、確かに合います、おいしかったです!

今度は具をもう少し工夫して、もう少しタレを多めに入れよう♪

PR
Rose in Roseさんのイベントにお邪魔しました!

店内には、可愛らしい小物やお洋服がたくさん、そして、おいしそうなお菓子も!!(☆▽☆)

ニット小物、どうしてあんなにたくさん編めるのでしょう、一日にどのくらい編めるものなのか・・・ベスト、本当に可愛かったです。

トールペイントの円錐形サンタさん、さりげなく主張していました(☆◇☆)

豪華なラベンダーのリース・・・Roseさんのサイトで拝見して、どうなっているんだろうと思っていましたが、写真どおりにラベンダーがビッシリ、素敵でした!


今回は、実は、ママのママダレを予約しておりました、万能でとてもおいしいらしいのです!

早速焼きうどんを試してみたいと思います!=3


いつも楽しみにしていることりぱんさんのお菓子、今回はレモンケーキ以外のお菓子もたくさんです、しかも、クッキーは、羊の形をしていたり、雪の模様をしていたり、とても可愛らしい!

・・・ですので、そちらも購入してしまいました、でも、食べるのがもったいない・・・しばらく飾っておこう( ̄▽ ̄)


今日はたくさんのオーダーをいただきました、どうもありがとうございます!

一生懸命制作いたします!m(_ _)m




車、CDのかけ方を覚えましたが、ストーブのつけ方がわかりませんでした、雪が降るようですので、忘れずに聞いておかなければ・・・(ー_ー)

・・・雪・・・そういえば、スリップを経験したことがありません。

金具、久しぶりに14kgfのものを購入しました。

今週中には届くと思われます、問題は、ゴールドの色味が合うかどうか・・・

ヴェルメイユでも良いのですが、色が濃すぎるのでは、と思うのです。


そろそろガラスも買おうと検討中・・・来年の春も意識して選びます。

もうベージュのガラスがありません(←かなり前からですが)、毎回大量に買うのですが、味わいのあるベージュ、陶器のような質感で、とても気に入っており、多用することが多いです。

相性があるため、何にでもあわせられる訳ではないのですが、恐らく、一番消費しているガラスだと思います。

トンボ玉をメインに制作されている方であれば、恐らく無色透明のガラスの消費が多いと思われます、何かを混ぜ込んだり、上にかぶせたり、何かと使うガラスです。

モザイクガラスでは、ベージュ、白、黒、グレー系などを多く使います。
(個人的に)

今回、こういった色を使わずに並べた作品もあります。
(ガラスがなかったからではありません)

使えば模様が引き締まるのですが、使わなくても良い模様もたくさんあります、いろいろと挑戦してみようと思います。


12月は、久しぶりに考えていることが・・・

パーツ作りは進んでいます!

Rose in Roseさんのお店でイベントが開かれます!
ROSEさんイベント

今回も、素敵なお洋服や小物などがたくさんお店に並べられるようです(*^▽^*)

ローズさんのサイトで、イベントに関する詳しい情報や、作家さんの作品の一部が掲載されていますので、ぜひご覧ください♪→ROSE IN ROSEさんサイト




ローズさんのお店にお邪魔したら、お店の入り口近くでミニトマトがなっていました!(☆◇☆)

すっかり寒くなってしまった上に連日雨天の中、とても元気そうです。

そういえば、ローズさんのお庭では、季節はずれにビオラが咲いていたこともあったような・・・さすがです!


イベントの関係でお邪魔したのですが、新たにアイデアをいただきました♪

早速試作してみます!


イベント、とても楽しみです!0(^▽^)0



・・新しいoffice、難しい・・・もうついていけないのでは・・・(T_T)
今回、赤をメインに制作しております。

いろいろと制作してみて思ったのは、あまり複雑に色を組み合わせない方が良いのかな、ということです。

作品がそれほど大きくないので(カブトピンの飾りで、大体直径2cmくらいです)、むしろ、ひとつの模様に見えた方が良いのかも知れません。

そのことも考慮して、制作したいと思います。

ガラスを並べた時と、焼き上がりは全く違います、良さそうだと思ったものがイマイチだったり、期待していなかったものが良かったりするので、焼いてみないことにはわかりません、まだまだ思い通りに製作するのは難しいです。



先日見学した「愛のヴィクトリアンジュエリー展」でも、モザイクのアクセサリーがありました。

19世紀のイタリアで作られたものです。

こちらのモザイクは、ローマンモザイクといわれ、細いガラス片をビッシリと並べて作られます、動植物、人物などが陰影までも表現されており、まるで油絵のようです。

当時、2万色もあったとのこと・・・2万色・・・当時の工房を見て見たいです、一体どうなっていたのでしょう・・・(@◇@;)

そんなに大量の色があれば・・・私に使いこなせるでしょうか(ー_ー;)

・・・管理も大変そうです、地震が来た時のことを考えると恐ろしい・・・


ただ、焼成すると、お互いの成分が反応して黒くなったりしてしまうガラスもあるので、モザイクガラスで制作するのは難しいです。

ですが、そんなに大量の色ガラスを扱っていた人たちがいると知って、とても嬉しくなりました、!

今、ケース(私が制作したパーツが入っています)を見てみたら、青系のガラスだけで20色くらいありました、少し緑系のもありますが・・・まだ中間色が足りないと思っていたところです、がんばります!
(次は緑系の予定ですが)


・・・それにしても・・・様々な素材でモザイクの作品が作られています、爪楊枝ですとか、木片ですとか、他にもいろいろ・・・やはり、並べ始めると止まらないのでしょうか、なんとなく気持ちがわかります( ̄▽ ̄)

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[09/05 imitazione cartier calibre]
[09/05 alhambra pendant necklace copy]
[09/05 cartier anello di oro replica]
[12/29 Groverself]
[12/26 gayenKinmhv]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yumi
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) GLASS-blog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]