忍者ブログ
GLASS-tylusのブログです
[111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

凄い雪です、今年はやはり雪が多いのでしょうか(ー_ー)


平たいキューブビーズ、形が気に入っているのですが、他に良い使い方がないかと模索中です。

金具やメタルビーズの使い方によって、可愛らしくなるのですが、もっと新しい使い方がないか・・・

インパクトのある、大きめキューブビーズを並べた作品も気に入っているのですが、その、平たいキューブビーズや、小さめのキューブビーズ、小さめのロングキューブビーズを並べた作品も、繊細で良いです、いずれ形にしたいと思います。


色の図鑑を見ていると、自分のイメージと違っていることがあります。

普段、自分がこの色に対してこういう名称で呼んでいるのと、違う場合がある、ということなのですが・・・

人によって、もっと濃いんじゃない??とか、薄いんじゃない??ということもあります。

少々自信がなかったので、調べてみようと色図鑑を開いてみると、印刷技術云々の前に、本が茶ばんで(黄ばんで?)きているので、あまり参考になりませんでした(ー_ー)

ネットで検索すると、やはり、幅があるなぁ(名称で検索すると、濃かったり、薄かったり、色味が違ったり、ということがあります)と、感じます、ここは正確に制作するべきか。

私の中では、その色はもっと濃いのですが。



まさか、ミサイル(衛星?)が発射されるとは!

2012年12月12日だったからかな・・・どうせなら、12時に・・・
(打ち上げないで欲しいけれど)


PR
ヴェネツィアガラスでなければ簡単に入手できるのですが、せっかくなのでこだわって挑戦してみようと思います。

上手く行くかはまったく分かりません、ですが、できると幅が広がります、挑戦あるのみ!!


クリスマス市を見る予定だったのですが、その前に本屋さんでひと勉強、いつも付き合ってくれてどうもありがとうm(_ _)m

がんばります!!



↓休日ですが、市役所もがんばっていました。


市役所の壁に巨大クリスマスツリーが出現!

土日だけのようです。
(確かに、業務に差し支えます)


ホットワインもお肉もおいしかった!

テレビ塔の下が穴場だということを、来年は忘れないでいようと思います( ̄▽ ̄)



先日、ようやく借りられた、マーガレットハンフリー著「からのゆりかご-大英帝国の迷い子たち-」を読みました。

せっかく借りられたので、早く読まなければ!と、思いながら、内容が内容なのでじっくり読みたくてなかなか開くことができず、とうとう返却日前日・・・このようにして、映画も見損ねたのです(ー_ー)

「オレンジと太陽」も、いつか見なければ!

あまりにも深刻でデリケートな問題です、本当に、英国はなんてことをしたのか・・・

ですが、訳者のあとがきを読んで、決して、英国だけの問題ではないのだと思いました。


先月はヴィクトリアンジュエリーという、英国の華やかな面をみました、今年は英国に縁があります、ジョン・ル・カレも新作を出したよう・・・予約したらお正月にでも読めるかな・・・もう予約いっぱいかな・・・(ー_ー)

12月になりました!

今年ももう今月でおしまい、年末に向けて計画的に進めなければ!=3

サイトの更新は、12月5日~7日頃になる予定です。

今回は別サイトだけでなく、本サイトのほうも更新する予定でおります。
(本サイトの最終更新日は8月でした(@◇@))


空き地では、初雪がそのまま根雪になってしまったようです、ずっと解けずに、今降っている雪も、またその上にコンモリと積もって、恐らくこのまま春まで解けないだろうと思われます・・・一度くらい解けてくれないかなぁ・・・できれば、車の運転をしなければならない日にでも・・・

空気の入れ替えで窓を開けていたら窓枠に雪がビッシリ、油断しました(ー_ー)

今回、雪や氷をイメージした作品があります、白をベースに、透明のガラスをかぶせます、可愛らしく、小さめに作りました。

今回も学んだことがたくさん、半透明はなかなか良いです、濃淡が難しいですが、今後も使っていきたいと思います。
(自作の半透ガラスです)


そろそろ年賀状も・・・

・・・数ヶ月前に予約した本もようやく入りました、早く読んでしまわなければ!=3


ガラスの研磨、久しぶりなせいか、少し専用の筋力が落ちているようです。

ですが、作業していればすぐに慣れます、がんばります!


オリジナルの金具を、一つからでも作ってくれるという会社があるようです。

オーダーの方法はどうするのか、どのくらいの費用がかかるのか、見積りだけでもお願いしてみたいと思いました。

・・・そういう会社が札幌にもあると良いのですが・・・

金銀プラチナなどの貴金属ならともかく、真鍮や銅ならばメッキ加工が必要です、個人ではなかなか制作は難しい・・・

ですが、オリジナルの金具、必要です(☆_☆)



見た瞬間、ちょっと笑ってしまいました。

デザイナーのカンパナ氏とラコステのコラボポロシャツ・・・

ブラジルでは、スパイラル模様はパワフルの象徴、ワニは神の使いなのだそうです。

カンパナ氏、ラコステのワニのアップリケを何匹もグルグルと並べて模様に・・・

ご興味のある方、「カンパナ」「ラコステ」で検索してみてください( ̄▽ ̄)
金具が見つかりました!(T▽T)

ですが、入荷待ち、12月の2週目くらいになる予定です、楽しみです!

今回、以前制作したものよりも、少し大きめのものを、とオーダーいただき、金具を探しておりました。

大きな金具であれば、少し強度も上がっていないと不安です、いろいろ探してみて見つけましたが、果たしてどんな金具やら・・・良い金具でありますように・・・


そして、金具を加工するオリジナル工具を、本日いただきました!

本当に、細かなところまで考えられている工具で、ありがたいです、がんばって制作します!!(^▽^)/


・・・雨、明日の朝が更にツルツルになっていそうで恐ろしい・・・

そして、ガラス・・・きれいに焼けていますように・・・



カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[09/05 imitazione cartier calibre]
[09/05 alhambra pendant necklace copy]
[09/05 cartier anello di oro replica]
[12/29 Groverself]
[12/26 gayenKinmhv]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yumi
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) GLASS-blog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]