忍者ブログ
GLASS-tylusのブログです
[29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とうとう3月になってしまいました。

今年は閏年、1日長く作業日をいただいたのですが・・・

ピンク、やはりうまくいきません(T_T)

並べたガラスの大半が焼成に失敗しています(T△T)

グラデーションも難しかったのですが・・・

ですので、今月のテーマは紫&シャーベットカラーの予定でしたが、ピンクも引き続き行おうと思います。

既存のピンク、もともと他の色に比べてクセのあるガラスなのですが、バーナーワークでは問題ありませんし、電気炉で焼いても時々うまくいくのです、恐らく焼成時間か・・・或いは・・・何度も条件を変えて焼いてみたのですが、よくわかりません、もう少し挑戦してみようと思います!


紫も、実は少しクセのあるガラスなのですが、こちらはうまく行くと思います♪

あまり濃い紫にはしないで、春らしく、柔らかいトーンで仕上げたいと考えております!



3月・・・うぐいす餅に桜餅・・・この間、ベコ餅もみかけたような・・・少しだけならいいかな~♪(^▽^)
(↑自制心のかけらもありません)

PR
何色か混ぜて作ったガラスのパーツを光に透かして、本当に綺麗だなぁ・・・と、見入ってしまうことがあります。
(自賛しておりますが、別に高度な技術ではありません)

ガラスがとても綺麗なのです。

職人さん、すごいなぁ・・・でも、もう少し品質が一定だといいなぁ・・・なんて・・・m(_ _)m
(前にもちょっと思いましたけれど)

同じ品番で色の濃さが違うことがあり、先ほどもどちらを使おうか悩んだのでした(ー_ー;)



以前、バーナーワークで、ワイヤーの先にガラスを溶かしてつけ、しずく型にしてパーツをつくり、それをイヤリングに仕上げたことがあります。

ベースに琥珀色のガラスを使ったのですが、残念ながらカットが入っていないため、あまり目立たなく、イマイチの評価をいただきました。

私も、確かにイマイチと思い、そのデザインはボツになりました。

ですが先日、そういうの欲しいなぁ、と言われました。

ここ数年流行っている形ですし、チェーンの先につければ、確かにプランプランとして可愛いのです。

ですが、髪型をアップにでもしない限り、目立ちません、どうしたものか・・・

対策としては、コスチュームジュエリーで使われる、しずく型のフレームを使うという方法がありますが・・・
(フレーム自体が銀色で光を反射する為、上にガラスをのせるときれいに見えるのです)

・・・うーん・・・もう少し考えます!




・・・今日もミカンを食べました( ̄▽ ̄;)

そして、バナナも!

リンゴを食べようと、先日から思っているのですが・・・行うは難し・・・

絵の具のように、この色とこの色を混ぜ合わせれば、こういう色になるのではないか・・・ということが、ガラスでは通用しません(ー_ー;)

成分の関係上、当然のことで、仕方のないことですが・・・

時々おもしろい発見があります。

同系の色で、色見の違う色(青みがかった緑、黄みがかった緑など)なのに、混ぜ合わせてみると、想像していた色とは違う、通常のモレッティーガラスの品番にある色になることがあるのです。

あれ??この色になるんだ!

と、ちょっと嬉しくなります。

この色がなくなって、急を要するときにはこうやって作ろう♪と、少しお得な気分になるのでした♪
(効率は悪いですが・・・ガスも・・・)


茶色に近いくらいの緑を作ろうとしているのですが、なかなかうまくはいきません、もしかしたら・・・

まだ策はあります!

キナリガラスに、確か濃厚な緑のガラスがありました。

でも、混ぜては使えませんので、もう少し試作してみようと思います!



14kgf(ゴールドフィールド)の金具を使って、ピアスを制作、納品しました。

色が薄いので、どんなものかと思いましたが、仕上がってみるとなかなかでした!

プランプランとするピアス、揺れるとキラキラとして可愛いです、作っていてなんですが私も欲しくなりました(☆△☆)

ですが、ピアスの穴はありませんので、イヤリングに・・・チェーンを長めにすればいいのかなぁ・・・やってみよう!(^▽^)/

とうとう南区にも雪が降りましたが、もうそろそろ3月、アクセサリーだけでも春らしくしようと思います♪
(脱線しそうになっております)
もっと濃い緑色のガラスってないのかな??と言われ、現在試作中です!

茶のような、濃い緑、とのことですが、現在ある一番濃い緑は、少し青みがかった緑・・・

私が青緑を好きな為、まったく考えつきませんでした(@◇@)

濃厚な青緑色は(自主的に)制作したのですが・・・

やはり、ご意見やご要望をいただくことは大切です。
(もともとどんな緑色も好きなのですが♪)


抹茶色を濃くしたような、ワカメのような色を想像しているのですが・・・青みが抜けず、なかなか難しいです(ー_ー;)

が、もしできたら、緑系のガラスにあわせて黒を使用したいと思ったとき、通常の黒を使うよりも色見を合わせることができて良いかもしれません!

パーツ作りにも使えそうです♪


がんばるぞー!(^▽^)/





・・・ピンクはやはり難しいです。

あまりきれいなグラデーションが作れていません、もともと薄い色なので、濃いピンクはどうすればいいか・・・

先日から、久しぶりにガラスの研磨をしております。

し始めると、飲まず食わず、4時間でも5時間でもするのですが、専用の研磨機があるわけではない為、終わるとかなりグッタリします。

そして、効率も質も落ちます。

わかってはいるのですが、気がついたら1時間経っていたり、2時間経っていたり・・・(ー_ー;)

手が止まらないのは、研磨自体時間のかかる作業な為、なかなか進んでいないように感じるせいかもしれません。

そろそろ穴あけ用のダイヤモンドビットも買い換えなければ!



14ゴールドフィールドの金具を追加購入しました。

追加でピアスとお揃いのペンダントトップも制作することになりました♪

ピアスとおそろいでペンダント・・・確かに、お揃いだと使いやすいかもしれません!

ただ、ミルフィオリ、大きさ違いのものがなかなかない為、もしなかった場合、難しいです。

ミルフィオリ、小さくはできるのですが、大きくするのはちょっと難しい・・・

やはり、もっといろいろな種類のミルフィオリを自作できるようになりたいです。

ですがその前に!

また新しいアイデアが浮かびました♪(^▽^)/

こちらはすぐに制作可能です、早く制作したいです!=3
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[09/05 imitazione cartier calibre]
[09/05 alhambra pendant necklace copy]
[09/05 cartier anello di oro replica]
[12/29 Groverself]
[12/26 gayenKinmhv]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yumi
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) GLASS-blog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]