忍者ブログ
GLASS-tylusのブログです
[18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週からの降雪に、そのまま積もるのではないかと心配しておりました。
(12月1日のブログ内でも)

まだ慣れていないのに、雪道で車の運転ができるのだろうか・・・歩いた方が良いだろうか・・・と、考えておりましたが、運転しなければならない日に、雨が降って解けてしまいました。
(まさか本当に解けてくれるなんて!)

ラッキー♪( ̄▽ ̄)

・・・ですが、すべて解けた訳ではありません、ところどころに残った雪&雨で滑りました、少し横滑りをしたので、スピードには気をつけなければ、と思いました。

スリップは経験しましたが(それほど滑った訳ではありませんけれど)まだ、雪の轍にはまって動けなくなる、という経験はありません、それほど深くない轍に、程ほどにはまって脱出する練習もしなければ!

・・・春先の、少し解けてザクザクになった道は手ごわそうです、慣れるまでは道を選んで走ろう・・・


ローズさんのお店にお邪魔しました。

ローズさんが、お店の奥で、プレゼント用と思われる大きな箱のラッピング作業をされていました、お花のようなリボン結びはお見事!

クルクルリボンはハサミでしごくのですね、とても勉強になりましたm(_ _)m

お客様からオーダーをいただきましたので、制作をがんばります!



クリスマスが近いので、キラキラするピンを作ってみました。


透明の赤と青のガラスの上に、金練りガラスを重ねました。

あまり金箔が細かくなり過ぎないようにし、キラキラと目立つようにしています、青地に金箔ラメはゴージャスです、緑にしようかと考えておりましたが、青が気に入り、青にしました!

金箔、不透や半透のガラスに練りこんで、表面に細かな金箔が出るようにしたらどうだろう、と、考えています。

今度やってみます!=3


赤いガラスがクリスマスらしいので、少し大きめの平たいキューブビーズを一粒、ペンダントにしました。


今回も写真が暗いですが、赤はルビーレッドです。

大きめといいましても、ビーズは1センチ角ありません。



久々に本サイトも更新いたします!

少し、サイト内も整理したいのですが・・・どうなるやら・・・



PR
オーダーいただいていたものと一緒に、色違いのピアスを制作しました!

今回はほんのり青です。

水色ではなく、ライトブルーで、落ち着いた色です。

このシリーズのピアスは、チェーンが長いかとも思いましたが、ある程度調節できるようです、チェーンを切って短くすることも、金具を変えてポストタイプのピアスにチェーンをつけることもできます、短めであれば、フックタイプでも良いかもしれません。


12月は、少し雪やクリスマスを意識した作品を制作する予定です。
(今日は吹雪いていました、このまま積もりそうで恐ろしい・・・)

モザイクピンは、緑がメインです。



ローズさんのお店、クリスマスのリースが素敵でした!(☆▽☆)

あんな大きなリース、手作りだなんてすごいです!
(思わず写メを撮らせていただきました、が、暗くて残念・・・(T_T))



テレビで、ザトウクジラがシャチに襲われているコククジラの子どもを助けたシーンを見ました!

びっくりしました・・・(@◇@)

たまたま自分の群れの子どもと間違えて助けたのかな??と、思ったのですが、なんと、ザトウクジラはアザラシを助けることもあるのだそう(シャチから)・・・映像では良くわかりませんでした(テレビが遠かったのです)が、どうやらアザラシを抱えてシャチと格闘したよう・・・

ザトウクジラ、自分の仲間だけではなく、他の小動物も守るなんて、まさにヒーローです!

・・・シャチは、可哀想といいますか・・・捕食する側はいつも悪者です、仕方ありません。

身体を張って、弱い(多分)生き物を(シャチから)守るザトウクジラ・・・謎です!
(シャチに恨みでもあるのでしょうか)
昨日ご紹介しました、Rose in Roseさんで開かれるイベントに出させていただく作品です。

キューブビーズをメインに制作しました。

↓マーブルガラスのキューブビーズで制作したピン2種です
ピン
個人的にこのデザインが気に入ったため、今度、オレンジ系かターコイズ系のピンを作ろうかと考え中・・・

ビーズは、大きいものでも5ミリありません、小粒のキューブビーズがキラキラとします。


次は、ロングキューブビーズの、アメリカンボールチェーンピアスです。




シンプルにピアスに仕上げました。

以前制作したロングチェーンピアスよりチェーン自体の長さは短いのですが・・・全体的に、少し長すぎたかもしれません。

髪が短めのボブくらいの方でしたら、ちょうどビーズが顔を出すのでは、と、思います。

次回はもう少し短めにしようかと考え中です。


その他のモザイクガラスの作品は、サイト「モザイクガラス」にアップいたしましたので、ぜひご覧くださいm(_ _)m

色が似過ぎていて、すっかり忘れていたガラス棒がありました。

濃厚な不透の赤なのですが、購入してみたものの、それぞれ別の品番なのに、並べてみても区別がつきません。
(たまにありますが( ̄▽ ̄))

頻繁に使う色ではなかったため、片方を作業台のガラス棒立てに入れ、一方のガラス棒のことはすっかり忘れていました。

今回、秋~冬をイメージして、深い(濃い)色のガラスを使用することが多く、また、グラデーションにしたかったため、そのガラス棒のことを思い出しました。

試しに使ってみよう、と、そのガラス棒でパーツを作ってみたのですが、やはり同じ色にしか見えません・・・(ー_ー)

が、ガラス棒やパーツに色ムラがあることを発見!

もう一度パーツを溶かし、よく混ぜ合わせてパーツを作り直しました。

すると確かに、わずかではありますが、更に濃い不透の赤に!

電気炉で焼くと、また変化する可能性もありますが、楽しみです!(☆▽☆)


・・・製造の段階でもう少し混ぜてくれないかな・・・(ー_ー)

それとも、製法上無理なのかなぁ・・・

気になります・・・


黄色も2色、新たに作りましたので、こちらも並べて、早く焼きたいと思います!



いよいよ巨人との対戦!

楽しみです!

日ハムがんばれー!!\(^▽^)/

キリムのような配色も好きです。

私が並べると北欧チックになってしまいますが・・・
(ガラス自体が、鮮やかな色をしているからだとも思います)

アフリカンな配色も、アジアンな配色も好きです、逆に嫌いな配色は、といわれますと・・・・・・スポーツウェアでよく見かける、蛍光色を取り入れたようなものはあまり好きではないかもしれません、持っていますが。
(↑それほど嫌いという訳でもなかったりして)


キリムにあるような、落ち着いた茶色(不透明の)を使いたくて、試作しております。

もともと、茶も何色かあるのですが、もう少しバリエーションが欲しいです。

すでに8色ほど作りましたが、恐らく、電気炉で焼くと、また微妙に色が変わるのではないかと思います、焼くのが楽しみです!(☆▽☆)


茶は、黄み掛かっているものと、赤み掛かっているものがあります。

どちらにも寄り過ぎない茶が良いです。

マスタードイエローをベースに試作していましたら、少し緑掛かったような明るめの茶ができました。

オリーブよりも黄色が強く、なんといいますか、ザーサイ色です( ̄▽ ̄)

加熱時間が多かったせいか、微妙に半透がかっているところが更にザーサイを彷彿とさせます。

気に入りました!( ̄▽ ̄)

ですが、ネーミングが・・・ザーサイ色ですと、なんとなく垢抜けない感じがするのはなぜでしょう・・・



一段と寒くなってまいりました、紅葉がとてもきれいです!

キラキラと、眩しいくらいに明るい黄色の葉は、ほんのり緑掛かっていて、ビタミン系のレモン色です、そろそろ葉は散る予定でしょうが、眺めているこちら側は逆に元気になれそう・・・( ̄▽ ̄)

明日は更に寒くなるようです、風邪にはくれぐれもお気をつけくださいm(_ _)m

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[09/05 imitazione cartier calibre]
[09/05 alhambra pendant necklace copy]
[09/05 cartier anello di oro replica]
[12/29 Groverself]
[12/26 gayenKinmhv]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yumi
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) GLASS-blog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]