忍者ブログ
GLASS-tylusのブログです
[23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ハンダ付け、ヤニなし&フラックスで成功です!(^▽^)/

諦めなくて良かった!(T▽T)

まだまだ技術的に課題はありますが、あとは練習あるのみです!


何をハンダ付けしていたかといいますと、指輪とTピンでした。

ガラスをセッティングできる、台付きの指輪の金具があるのですが、大型のガラスをセッティングするには、ガラス専用ボンドだけでは不安があったので、何か良い方法はないかと、ずっと考えていたのです。

ピアスやイアリングなどでは、よく突き刺し部分のある台付きの金具があるのですが、指輪では残念ながら見当たりませんでした。

ですので、指輪のセッティング部分に一番太いTピンを立ててハンダ付けし、ガラスにも穴を開けて、それから専用接着剤で接着すればどうだろう??と、考えたのです。

支える部分も増えますし、接着面も増えます。

そして、ガラスにも、もう一工夫・・・


試作が楽しみです!(^▽^)/



こんなニュースを発見!(@▽@)

ヤフーニュース「古代ローマの重層ガラス玉か=国内初、古墳で出土ー京都」
(ニュースのリンク→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120621-00000165-jij-soci )

はるばるとローマから日本まで・・・私も、お風呂を通って来たのかと思ってしまいました♪

PR
どうやら、クロス型トンボビーズは頭から作る方法が良いようです、今のところ失敗はしていません。
(この方法で制作したのはひとつだけですけれど)

下のほうを制作している間、上の部分が火から出てしまうのですが、それでも下の部分の方が制作に時間がかからないためか、割れることはありません。

青系ガラスでも挑戦して、徐冷中です。

割れませんように・・・南無・・・



何度挑戦したか、こちらは失敗続きのハンダ付けなのですが・・・

フラックスを使用してハンダ付けするタイプのものを購入してきました!

もともと使用していたタイプが短くなってきたのと、フラックスを使用してならば、上手くいくのでは・・・と考えたからです。

ですが、熱量・・・ヤニ入りでない分、熱量は高めでないと溶けにくいのかもしれません、今のコテで溶けるといいのですが・・・


ハンダ付け講習とかないのかな・・・(ー_ー)

あったら受けたいです(T_T)


懲りずに、もう少しがんばります!



4度失敗したクロス作り、この度、新しい制作方法を編み出しました!

大型だから割れる、という問題もあったのですが・・・加えて、透明のガラスは少々硬めなようで、不透明のガラスだと割れることはないのに、透明のガラスだと割れる、ということがありました。


原因は加熱です。

どのように割れるのか、といいますと・・・
c

クロス、長い下(?)の部分が割れて飛びます、とても恐ろしいです(ー_ー;)

通常、長い部分を先に作って、その後に十字部分を作るのですが、その際に、長い部分が火の外から出てしまい、冷めて、また突然加熱されるため、割れてしまうのでした。

透明のガラスを使用しなければ、その部分だけ割れる、ということはありません。

火の外から出ている、と、言いましても、溶ける位置にないだけで、火の中にはあるのです。

ですので、予熱されていないわけではないのですが・・・ダメなようです(ー_ー)


不透明のガラスだけで制作したときにはなかった問題です。


ですが、クロスにはフィオラートの模様である、薔薇をつけます。

ですので、やはり、下には緑のガラスを用いたいのです。


という訳で・・・

それでは、頭の部分から作ろう!と、今更ながら思いついたのでした。
(4度も失敗して・・・(ー_ー))

先に頭と十字部分を作り、下のほうは後から緑のガラスを巻きつけて成形することにしました。

問題は、同じ太さにできるかどうかでしたが(頭でっかち??になる可能性があります)何とか成功!

当面はこの方法で制作しようと思います!


ひし形パーツを作っているのですが、角度がイマイチ安定しません。

鋭角を45度で制作できれば、円形に8個並べられるはずですが・・・7個しか並べられません(ー_ー)

もっと鋭利にしなければ!

ガラスも厚みがありますので、40度くらいで制作しよう・・・

・・・と、思ったのですが・・・本人は薄くなるよう制作しているつもりなのですけれど・・・

なぜか、7個が限界です(ー_ー;)

ほんの少し、隙間は空くのですが、8個は並べられません・・・


・・・うーん・・・壁が立ちはだかっております・・・


逆に、60度くらいならばできるので、当面は6個で我慢しようか・・・(ー_ー)

三角形パーツとも相性が良いのです。


・・・でも、諦めません・・・(@_@)



ゴボウチップが入ったスナック菓子をタッパーに移して、休憩時に食べています。

先ほどタッパーを開けたら、なんとなくカメ(んむし)のにおいが!!


?!(@◇@)


ですが、おりません、ゴボウの香りと勘違いしたようです。

野菜の濃縮した香りは、時々カメ(んむし)を思い出させてくれます・・・


・・・カメ(んむし)、最近見ないけれど・・・安否や近況は別にいいです。


何十回(何百??)と作り続けているパーツですが、今日は、そのパーツを更にきれいに作る方法を見つけました!

これならば・・・(☆▽☆)


或いは、そのように制作できるくらい、扱いに慣れてきたのかもしれません。

バーナー作業は、感覚によるところが多いです。

ガラスの状態や火の位置など・・・

特に火の位置は、ガスによって上下しますし・・・(ー_ー)

ですが、同じ作業でも、進歩するものなのだと、うれしくなりました!


・・・変わらず、同じ過ちも・・・(ー_ー)

またお洋服を焼いてしまいました・・・
(作業着ですが)

エプロン、あのまとわりつく感じが気になるので、つけたくないのです・・・(T_T)



今日はサッカー、審判が謎でした。

厳しい方なのでしょうか(ー_ー)

たくさんファウルをとったりイエローカードを出す方だそうですが・・・

・・・ほどほどにお願いします・・・m(_ _)m


最後は・・・お手洗いにでも行きたかったのかな・・・( ̄▽ ̄)


カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[09/05 imitazione cartier calibre]
[09/05 alhambra pendant necklace copy]
[09/05 cartier anello di oro replica]
[12/29 Groverself]
[12/26 gayenKinmhv]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yumi
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) GLASS-blog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]