円安や材料の高騰の影響を受けたらしく、金具が突然値上がりしていました。
・・・在庫もあるだろうに、そんな急に上げなくても・・・(ー_ー)
モノによって25パーセントも上がっています、仕方がないので他所で買おうか、などとと考えてしまいました。
目標の物価上昇率だって2パーセントくらいだったような・・・(T_T)
(・・・あんまり関係ないかもしれませんが)
企業努力でも対応できない状況とのことですが、急に25パーセントは上げすぎです!
(↑シツコイです)
財布をゆるめたくはありませんが、他社も同様に値上げをするでしょう、今のうちに買っておかなければ・・・のせられているようでちょっと腹立たしい・・・。
先日、ゼラニウムの精油の香りを嗅いできました。
柑橘系を加えたローズウッドのような、とても爽やかで良い香りでした!
どうやら、葉からも良い香りがするようなのですが・・・家のゼラニウムは一体どうしたのでしょう・・・
不貞腐れているのでしょうか(ー_ー)
ゼラニウム、実がなるらしいよ!と、教えてもらいました。
(わざわざありがとう!)
早速調べてみました、確かにコウノトリに種子が似ていると書かれています!
しかし、果実の画像が見当たりません、もう少し探してみます!
車の運転をしていて、クラクションが鳴らされたようなのですが、鳴らされたのが自分なのか別の車なのかわかりませんでした( ̄▽ ̄)
・・・在庫もあるだろうに、そんな急に上げなくても・・・(ー_ー)
モノによって25パーセントも上がっています、仕方がないので他所で買おうか、などとと考えてしまいました。
目標の物価上昇率だって2パーセントくらいだったような・・・(T_T)
(・・・あんまり関係ないかもしれませんが)
企業努力でも対応できない状況とのことですが、急に25パーセントは上げすぎです!
(↑シツコイです)
財布をゆるめたくはありませんが、他社も同様に値上げをするでしょう、今のうちに買っておかなければ・・・のせられているようでちょっと腹立たしい・・・。
先日、ゼラニウムの精油の香りを嗅いできました。
柑橘系を加えたローズウッドのような、とても爽やかで良い香りでした!
どうやら、葉からも良い香りがするようなのですが・・・家のゼラニウムは一体どうしたのでしょう・・・
不貞腐れているのでしょうか(ー_ー)
ゼラニウム、実がなるらしいよ!と、教えてもらいました。
(わざわざありがとう!)
早速調べてみました、確かにコウノトリに種子が似ていると書かれています!
しかし、果実の画像が見当たりません、もう少し探してみます!
車の運転をしていて、クラクションが鳴らされたようなのですが、鳴らされたのが自分なのか別の車なのかわかりませんでした( ̄▽ ̄)
PR
「生活の木」という、ハーブなどを扱っているお店から、季刊誌が届きました。
今回はタイの特集でした、レモングラスはお料理に欠かせないそうです。
・・・レモングラス・・・小学生の頃に付録で種をもらって、育てて・・・いつの間にか枯れていたことを思い出しました(ー_ー)
タイ料理は大好きです、頭の中までしびれるような辛さはクセになります・・・脳細胞死んでるのかな・・・ではなく、懲りずにまたレモングラスを育ててみようか・・・
タイではテーラーワーダ仏教が信仰されているようです、昨年、スマナサーラ氏の講習を受けたので、少し身近に感じましたが、教えも実践しなければ意味がありませんm(_ _)m
・・・そして、数ページ進んで仰天!
「うっとり!春のアロマスキンケア ゼラニウム」という特集が!!
うっとりですか!(@◇@;)
あの匂いにうっとり・・・
・・・以下、一部引用↓
幸福感をもたらすゼラニウム
春の人気の香り「ゼラニウム」。ゼラニウムのフローラルで女性らしい香りは、「ゲラニオール」という方向成分によるものです。ゲラニオールには、幸福な気持ちをもたらす伝達物質「ドーパミン」の分泌を促し、リラックス効果があるという・・・(省略)
・・・幸福感・・・人気・・・フローラルで女性らしい・・・リラックス効果・・・
えー・・・(ー_ー;)
と、思いましたが、考えてみれば、お花なのです!
あの独特の異臭(←失礼ですが)は葉や茎から出ているのでしょう。
ゼラニウムは、約230種もあるそうです、精油を取れるお花はローズゼラニウムという種からだけなのだそう・・・
・・・その、ローズゼラニウム、葉や茎はどんな香りがするのか・・・
気になります。
個人的に、今気になっているのはヒヤシンスですが( ̄▽ ̄)
今回はタイの特集でした、レモングラスはお料理に欠かせないそうです。
・・・レモングラス・・・小学生の頃に付録で種をもらって、育てて・・・いつの間にか枯れていたことを思い出しました(ー_ー)
タイ料理は大好きです、頭の中までしびれるような辛さはクセになります・・・脳細胞死んでるのかな・・・ではなく、懲りずにまたレモングラスを育ててみようか・・・
タイではテーラーワーダ仏教が信仰されているようです、昨年、スマナサーラ氏の講習を受けたので、少し身近に感じましたが、教えも実践しなければ意味がありませんm(_ _)m
・・・そして、数ページ進んで仰天!
「うっとり!春のアロマスキンケア ゼラニウム」という特集が!!
うっとりですか!(@◇@;)
あの匂いにうっとり・・・
・・・以下、一部引用↓
幸福感をもたらすゼラニウム
春の人気の香り「ゼラニウム」。ゼラニウムのフローラルで女性らしい香りは、「ゲラニオール」という方向成分によるものです。ゲラニオールには、幸福な気持ちをもたらす伝達物質「ドーパミン」の分泌を促し、リラックス効果があるという・・・(省略)
・・・幸福感・・・人気・・・フローラルで女性らしい・・・リラックス効果・・・
えー・・・(ー_ー;)
と、思いましたが、考えてみれば、お花なのです!
あの独特の異臭(←失礼ですが)は葉や茎から出ているのでしょう。
ゼラニウムは、約230種もあるそうです、精油を取れるお花はローズゼラニウムという種からだけなのだそう・・・
・・・その、ローズゼラニウム、葉や茎はどんな香りがするのか・・・
気になります。
個人的に、今気になっているのはヒヤシンスですが( ̄▽ ̄)
焼成に失敗してしまいました、残念。
方法を考えなければなりません、どうするか・・・
ヒヤシンスの紫と、藍色の組み合わせが素敵でした、参考にさせてもらおうと思います(☆_☆)
青とグレーは難しいのですが、上手くさし色を使えば良さそうです、こちらも過去に失敗をしているのですが、もう少し試してみようか・・・
雪祭りの雪像制作を特集した番組をみました。
自衛隊の方が、職人さんのように精巧に雪を加工しているところをみました、工具で掘って加工した雪のフチを、最後に素手で丁寧になぞってやることがきれいに作るコツなのだそうで・・・冷たそうでした!(@◇@)
天候によって崩れてしまうことが本当にもったいない・・・
雪祭りの期間中は、気温が低く寒そうですが、あまり雪が雪像に降り積もりませんように・・・(南無)
明日から、徐々に作品の写真をアップして参ります!
方法を考えなければなりません、どうするか・・・
ヒヤシンスの紫と、藍色の組み合わせが素敵でした、参考にさせてもらおうと思います(☆_☆)
青とグレーは難しいのですが、上手くさし色を使えば良さそうです、こちらも過去に失敗をしているのですが、もう少し試してみようか・・・
雪祭りの雪像制作を特集した番組をみました。
自衛隊の方が、職人さんのように精巧に雪を加工しているところをみました、工具で掘って加工した雪のフチを、最後に素手で丁寧になぞってやることがきれいに作るコツなのだそうで・・・冷たそうでした!(@◇@)
天候によって崩れてしまうことが本当にもったいない・・・
雪祭りの期間中は、気温が低く寒そうですが、あまり雪が雪像に降り積もりませんように・・・(南無)
明日から、徐々に作品の写真をアップして参ります!
昨夜奇跡が起きました。
のんびりとお風呂に入っていた時に、震度3の地震が起きました。
木造建築なため、震度3でもかなり揺れます。
ちょうどバーナー作業がひと段落し、制作したパーツを冷ますために並べて、使ったガラス棒も立てかけておいたりしたままでした、湯につかりながら、部屋中にガラスが散乱していることを覚悟しました。
・・・が、何一つ倒れても散らばったりもしていません、場所が変わったりもしていません・・・
奇跡です!!(@◇@)
以前から、作業台の上に、使用中のガラス棒を立てておく「ガラス棒立て」を作ろうと考えていました。
(ストックする棚は作りましたが)
今は、適当にプラスチックのケースに立てていますが、ところどころ溶けている上に、使いにくく、細長いために、振動でいつか倒れるだろう、と・・・なんとかしなければ、と、思っていました。
・・・そんな矢先(←昨年から考えていましたけれど)震度3の地震が起きました。
・・・そんな訳で、作業台のガラスが倒れていたとしても、早々にガラス棒立てを作らなかった自分が悪い、と、諦めたのでした。
(パーツはどうしようか・・・)
が!
ガラス棒は倒れても散らばってもいなかったのです!
これは、ご先祖様が見るに見かねて助けてくださったに違いありません!
(守護霊じゃない??とも言われました)
きっと、早く「ガラス棒立てを作れ」と、警告してくださったのです、2度目はありません、急いでガラス棒立てを作らなければ!=3
(↑実は、雪が解けたら外でヤスリかけられるし、などと、のんきに考えていました)
いくつか案があるのです、急いで詰めて設計図を描きます!
ご先祖様か守護霊か、助けてくれてありがとう!m(_ _)m
がんばります!
・・・考えてみると、昨日、他にも奇跡が・・・
偶然とはいえ・・・
ですが、その警告に素直に耳を傾けるかどうかは本人次第、ということなのですね、気をつけます。
ありがたや・・・
(南無)
のんびりとお風呂に入っていた時に、震度3の地震が起きました。
木造建築なため、震度3でもかなり揺れます。
ちょうどバーナー作業がひと段落し、制作したパーツを冷ますために並べて、使ったガラス棒も立てかけておいたりしたままでした、湯につかりながら、部屋中にガラスが散乱していることを覚悟しました。
・・・が、何一つ倒れても散らばったりもしていません、場所が変わったりもしていません・・・
奇跡です!!(@◇@)
以前から、作業台の上に、使用中のガラス棒を立てておく「ガラス棒立て」を作ろうと考えていました。
(ストックする棚は作りましたが)
今は、適当にプラスチックのケースに立てていますが、ところどころ溶けている上に、使いにくく、細長いために、振動でいつか倒れるだろう、と・・・なんとかしなければ、と、思っていました。
・・・そんな矢先(←昨年から考えていましたけれど)震度3の地震が起きました。
・・・そんな訳で、作業台のガラスが倒れていたとしても、早々にガラス棒立てを作らなかった自分が悪い、と、諦めたのでした。
(パーツはどうしようか・・・)
が!
ガラス棒は倒れても散らばってもいなかったのです!
これは、ご先祖様が見るに見かねて助けてくださったに違いありません!
(守護霊じゃない??とも言われました)
きっと、早く「ガラス棒立てを作れ」と、警告してくださったのです、2度目はありません、急いでガラス棒立てを作らなければ!=3
(↑実は、雪が解けたら外でヤスリかけられるし、などと、のんきに考えていました)
いくつか案があるのです、急いで詰めて設計図を描きます!
ご先祖様か守護霊か、助けてくれてありがとう!m(_ _)m
がんばります!
・・・考えてみると、昨日、他にも奇跡が・・・
偶然とはいえ・・・
ですが、その警告に素直に耳を傾けるかどうかは本人次第、ということなのですね、気をつけます。
ありがたや・・・
(南無)
2月の頭にプラスの気温・・・風の吹き方も少し春めいて・・・
・・・雪祭りがまだなのですが!!(@◇@)
嬉しいような、恐ろしいような・・・
ビーディングチェーンまでいかなくてもよいかもしれませんが、1ミリ以下のチェーンをためし買いしてみました。
繊細な感じに仕上げたいものがあるのです。
以前購入したチェーンが良かったので、同じものがないか探したのですが、どこのサイトで買ったものだったか、サイトもデザインや扱っている商品が変わるため、同じものを見つけられなかったのでした。
まあ、いいです。
金具は、残念ながら、必ずしも国産のものが良い訳ではありません、以前、購入した際、ピン類をペンチなどで曲げたら、パリパリと塗装が剥げました(ー_ー)
使えないじゃないか!
と、文句を言っても仕方がありません、もう購入することはないでしょう・・・
今回の購入の決め手は、変色しにくいコーティングをしている、というところです、期待しています!
果たしてどのようなチェーン&金具が届くか・・・
楽しみです!
・・・雪祭りがまだなのですが!!(@◇@)
嬉しいような、恐ろしいような・・・
ビーディングチェーンまでいかなくてもよいかもしれませんが、1ミリ以下のチェーンをためし買いしてみました。
繊細な感じに仕上げたいものがあるのです。
以前購入したチェーンが良かったので、同じものがないか探したのですが、どこのサイトで買ったものだったか、サイトもデザインや扱っている商品が変わるため、同じものを見つけられなかったのでした。
まあ、いいです。
金具は、残念ながら、必ずしも国産のものが良い訳ではありません、以前、購入した際、ピン類をペンチなどで曲げたら、パリパリと塗装が剥げました(ー_ー)
使えないじゃないか!
と、文句を言っても仕方がありません、もう購入することはないでしょう・・・
今回の購入の決め手は、変色しにくいコーティングをしている、というところです、期待しています!
果たしてどのようなチェーン&金具が届くか・・・
楽しみです!
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
フリーエリア
最新コメント
[09/05 imitazione cartier calibre]
[09/05 alhambra pendant necklace copy]
[09/05 cartier anello di oro replica]
[12/29 Groverself]
[12/26 gayenKinmhv]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析