ミルクティーのような色味のマーブルガラスが気に入りました。
ビーズに加工し、形にしてみたのですが・・・このままですと地味です(ー_ー)
ですが、気に入っています!
座金などで工夫して、仕上げたいと思います。
お金に縁がないのを証明するかのように、ミミタブが薄く小さいです(T_T)
ですので、あまりノンホールピアスの金具で痛みを感じるということはないのですが、お客様から、イヤリングはしていると耳が痛くなってしまう、ですとか、こういう金具は痛いのでは、と、ご相談を受けることがあります。
こちらで使用しているノンホールピアスの金具は、ある程度広げることや狭めることができ、合わせやすいのでは、と考えています。
今後も、ピアスの穴がなくても楽しめる、イヤリングの金具を探したいと思います。
辛さは、痛みなのだそうです。
・・・結構辛いものが好きなのですが・・・マゾ気質なのでしょうか(ー_ー)
(辛さも痛みも慣れますし、皆さんそうだとは思いませんけれど)
痛みなので、細胞には良くないようです、程ほどにしなければ。
(わさびは本当に痛いです、脳細胞が死んだのでは、と思うほどに・・・)
明日、また追加で画像をアップいたします!
今回はノンホールピアスの作品です。
チェーン、もう少し短めでも良いのでは、と、ご提案いただきましたので、来月分は更に短めにしてみようと思います!
そして、春らしい色味で・・・そろそろグリーン系はどうでしょう。
ビーズに加工し、形にしてみたのですが・・・このままですと地味です(ー_ー)
ですが、気に入っています!
座金などで工夫して、仕上げたいと思います。
お金に縁がないのを証明するかのように、ミミタブが薄く小さいです(T_T)
ですので、あまりノンホールピアスの金具で痛みを感じるということはないのですが、お客様から、イヤリングはしていると耳が痛くなってしまう、ですとか、こういう金具は痛いのでは、と、ご相談を受けることがあります。
こちらで使用しているノンホールピアスの金具は、ある程度広げることや狭めることができ、合わせやすいのでは、と考えています。
今後も、ピアスの穴がなくても楽しめる、イヤリングの金具を探したいと思います。
辛さは、痛みなのだそうです。
・・・結構辛いものが好きなのですが・・・マゾ気質なのでしょうか(ー_ー)
(辛さも痛みも慣れますし、皆さんそうだとは思いませんけれど)
痛みなので、細胞には良くないようです、程ほどにしなければ。
(わさびは本当に痛いです、脳細胞が死んだのでは、と思うほどに・・・)
明日、また追加で画像をアップいたします!
今回はノンホールピアスの作品です。
チェーン、もう少し短めでも良いのでは、と、ご提案いただきましたので、来月分は更に短めにしてみようと思います!
そして、春らしい色味で・・・そろそろグリーン系はどうでしょう。
PR
トンボ玉(当ブログでは、トンボビーズ)は、ステンレス棒に離型剤をつけ、その上に熔かしたガラスを巻きつけ成形、徐冷、完成となります。
ピアスやイヤリングのデザインで、通常より更に小さなトンボビーズを制作するようになりました、だんだんとステンレス芯棒が細くなり、この間、とうとう0.5mmに・・・このくらいの細さになりますと、芯棒自体がフニャフニャとしてしまって、ガラスの成形が難しいです。
0.5mmステンレス棒(ワイヤー?)ですが、離型剤をつけますし、多少穴は大きくなります、ですので、0.6mmのTピン(まさに、T字型のピンです)で大丈夫だろうと思ったら、穴を通りませんでした(ー_ー)
あれ、穴を狭くしすぎたか、という訳で、0.5mmのTピンを出してきて通してみますと、ギリギリ通りました、ですが、穴の壁にこすれてTピンが傷ついています。
・・・0.5mmで穴をギリギリ通るということは・・・そもそも、ステンレス棒(ワイヤー?)自体が0.5mmではないのでは・・・
ワイヤーはいろいろな種類があります、もしかして細いタイプのものが混ざってしまったか・・・
(管理がなっていません)
穴を通らないトンボビーズは使えません、ワイヤーでメガネ留めなどすれば使えないこともありませんが。
ほどほどの太さで制作しようと思います(T_T)
汁あり坦坦麺、たっぷりとゴマを利かせたコッテリ風味、とてもおいしかったです!
もっと辛くして、自作してみようか・・・(☆▽☆)
課題は汁です。
(ごちそうさまでした!)
そして、ニョッキと芋団子の違いは・・・粉の量でしょうか??
ピアスやイヤリングのデザインで、通常より更に小さなトンボビーズを制作するようになりました、だんだんとステンレス芯棒が細くなり、この間、とうとう0.5mmに・・・このくらいの細さになりますと、芯棒自体がフニャフニャとしてしまって、ガラスの成形が難しいです。
0.5mmステンレス棒(ワイヤー?)ですが、離型剤をつけますし、多少穴は大きくなります、ですので、0.6mmのTピン(まさに、T字型のピンです)で大丈夫だろうと思ったら、穴を通りませんでした(ー_ー)
あれ、穴を狭くしすぎたか、という訳で、0.5mmのTピンを出してきて通してみますと、ギリギリ通りました、ですが、穴の壁にこすれてTピンが傷ついています。
・・・0.5mmで穴をギリギリ通るということは・・・そもそも、ステンレス棒(ワイヤー?)自体が0.5mmではないのでは・・・
ワイヤーはいろいろな種類があります、もしかして細いタイプのものが混ざってしまったか・・・
(管理がなっていません)
穴を通らないトンボビーズは使えません、ワイヤーでメガネ留めなどすれば使えないこともありませんが。
ほどほどの太さで制作しようと思います(T_T)
汁あり坦坦麺、たっぷりとゴマを利かせたコッテリ風味、とてもおいしかったです!
もっと辛くして、自作してみようか・・・(☆▽☆)
課題は汁です。
(ごちそうさまでした!)
そして、ニョッキと芋団子の違いは・・・粉の量でしょうか??
とうとう、人生初、車の運転中、堆積した雪にはまってタイヤが空回り、進めない!(@◇@)という経験をしました!
何度も目撃してはいたのです、車を押したことも(無力でした)・・・そして、いつかは自分もするかもと・・・
今日、とうとうはまってしまいました!
・・・バックすると何事もなく、すんなりと出られたので、大したことではなかったのですが( ̄▽ ̄)
雨と雪でザクザクビシャビシャの道、この時期は本当に路面に気をつけて運転しなければ・・・
・・・そういえば、この間、走ってきた車におもいっきり泥水をかけられました、腹立たしいったら(ー_ー)
足からショートコートの左袖の上にまでかかったのです!
・・・逆にしないように気をつけよう・・・
これで、雪道で危惧していた2件(凍った道でスリップ(ABSが作動しますが)と、雪にはまって動けなくなるです)を、今冬経験しました。
もうイヤです・・・
・・・ではなく、これからはもっと路面に気をつけて安全運転しなければ!
何度も目撃してはいたのです、車を押したことも(無力でした)・・・そして、いつかは自分もするかもと・・・
今日、とうとうはまってしまいました!
・・・バックすると何事もなく、すんなりと出られたので、大したことではなかったのですが( ̄▽ ̄)
雨と雪でザクザクビシャビシャの道、この時期は本当に路面に気をつけて運転しなければ・・・
・・・そういえば、この間、走ってきた車におもいっきり泥水をかけられました、腹立たしいったら(ー_ー)
足からショートコートの左袖の上にまでかかったのです!
・・・逆にしないように気をつけよう・・・
これで、雪道で危惧していた2件(凍った道でスリップ(ABSが作動しますが)と、雪にはまって動けなくなるです)を、今冬経験しました。
もうイヤです・・・
・・・ではなく、これからはもっと路面に気をつけて安全運転しなければ!
以前から通達があったので、覚悟はしていましたが・・・
ブログの書き込みフォームが変化しました、かなりシンプルでびっくり、ですが、シンプルが一番かもしれません、特に今日そう思いました(ー_ー)
エーワンのラベル制作ソフト、自動でナンバーを振るという機能を設定するのに、どれだけ悩んだことか・・・もっと簡単に操作できるようにできないものでしょうか(T_T)
恐らく、使いこなすことができたならば、隅々にまで行き届いたとても良いソフトなのでしょう、ですが、初めて使う(古いタイプは使ったことがありますが)場合、「関連付け」ですとか、表示されている表(?)の見かたですとか、あんなに複雑ですと、理解するまでにかなりの時間がかかります、いろいろと実験をしてみてようやく理解できたのです。
(他の皆さんは理解できていたりして・・・)
・・・無料のソフトですから、あまり文句を言うものではないかも知れませんけれど。
先日、車の運転でとても怖い思いをしました。
とても滑る日でした、あちらこちらで道路を封鎖して排雪作業をしています。
メイン通りから小道へもう少しで左折、というところで信号が黄色になりました、ブレーキを踏んだのですが、滑って停止線で止まらず、ABS機能のおかげで停止はしたものの、横断歩道上まできてしまいました、まだ黄色、このまま止まっているくらいなら、と思い、左折しようとしたところ・・・道路いっぱいに巨大ダンプカーが!!(@◇@)
狭い道なので、両車線(こちら側の斜線も、対向車線も)いっぱいに塞いでいます、そして、ダンプカーは本来の停止線よりも過ぎて停止しているのです(停止線で止まっていてくれたのなら、広くなっておりかわせます)、道路脇の雪も高く積まれており、ダンプカーが道を塞いでいるなど、曲がってみなければ見えませんでした。
排雪作業中のダンプカーです、大量の雪を載せています、仕方がありませんので、ダンプカーが直進できるように、後ろを確認しながらバック、歩行者がおらず良かったです。
あんな大きなダンプカー、道をいっぱいに塞いで、車が曲がってきたらどうするつもりだったのでしょう(ー_ー)
・・・ですが、「まだ黄色」と、思った私も悪いのです、黄色は止まれと習いました、信号が変わって急ブレーキは危険ですが、横断歩道上であれ、止まったのです、ここで止まっているべきだったのでは、という反省も無きにしも非ず・・・
スピードを出すことはあまりありませんが、これからは更に慎重に運転しなければ・・・(T_T)
ですが、ダンプカー・・・
明日、作品画像を追加でアップいたします!
ブログの書き込みフォームが変化しました、かなりシンプルでびっくり、ですが、シンプルが一番かもしれません、特に今日そう思いました(ー_ー)
エーワンのラベル制作ソフト、自動でナンバーを振るという機能を設定するのに、どれだけ悩んだことか・・・もっと簡単に操作できるようにできないものでしょうか(T_T)
恐らく、使いこなすことができたならば、隅々にまで行き届いたとても良いソフトなのでしょう、ですが、初めて使う(古いタイプは使ったことがありますが)場合、「関連付け」ですとか、表示されている表(?)の見かたですとか、あんなに複雑ですと、理解するまでにかなりの時間がかかります、いろいろと実験をしてみてようやく理解できたのです。
(他の皆さんは理解できていたりして・・・)
・・・無料のソフトですから、あまり文句を言うものではないかも知れませんけれど。
先日、車の運転でとても怖い思いをしました。
とても滑る日でした、あちらこちらで道路を封鎖して排雪作業をしています。
メイン通りから小道へもう少しで左折、というところで信号が黄色になりました、ブレーキを踏んだのですが、滑って停止線で止まらず、ABS機能のおかげで停止はしたものの、横断歩道上まできてしまいました、まだ黄色、このまま止まっているくらいなら、と思い、左折しようとしたところ・・・道路いっぱいに巨大ダンプカーが!!(@◇@)
狭い道なので、両車線(こちら側の斜線も、対向車線も)いっぱいに塞いでいます、そして、ダンプカーは本来の停止線よりも過ぎて停止しているのです(停止線で止まっていてくれたのなら、広くなっておりかわせます)、道路脇の雪も高く積まれており、ダンプカーが道を塞いでいるなど、曲がってみなければ見えませんでした。
排雪作業中のダンプカーです、大量の雪を載せています、仕方がありませんので、ダンプカーが直進できるように、後ろを確認しながらバック、歩行者がおらず良かったです。
あんな大きなダンプカー、道をいっぱいに塞いで、車が曲がってきたらどうするつもりだったのでしょう(ー_ー)
・・・ですが、「まだ黄色」と、思った私も悪いのです、黄色は止まれと習いました、信号が変わって急ブレーキは危険ですが、横断歩道上であれ、止まったのです、ここで止まっているべきだったのでは、という反省も無きにしも非ず・・・
スピードを出すことはあまりありませんが、これからは更に慎重に運転しなければ・・・(T_T)
ですが、ダンプカー・・・
明日、作品画像を追加でアップいたします!
・・・本州では夏日のように暖かくて、海で砂遊びをしているみたい・・・(ー_ー)
・・・雪、もう3月半ばだし・・・こんなに降らなくてもいいかなぁ、なんて・・・夏日がうらやましいなんて言いませんから(T_T)
雪かきは、もう、雪を投げる(投げるのです、かなり遠方へ全身を使って放り投げます)ところがありません、雪を積み上げ過ぎて載せきれず、載せた分だけ雪崩のように落ちてくるのです。
・・・連日大雪ですが、待望のチェーンが到着しました!
予定通り、どうして遅れなかったのだろうと不思議です、さすが運送のプロ・・・大感謝です!
早速仕上げようと思います!
WBC、台湾がコールド負け!!(@◇@;)
絶対に日本のせいです、あんなに白熱した試合をした後なのです、疲労が蓄積したままだったに違いありません・・・
・・・ですが、対日本戦、本当に良い試合でした、またあんな試合を見たいです。
・・・雪、もう3月半ばだし・・・こんなに降らなくてもいいかなぁ、なんて・・・夏日がうらやましいなんて言いませんから(T_T)
雪かきは、もう、雪を投げる(投げるのです、かなり遠方へ全身を使って放り投げます)ところがありません、雪を積み上げ過ぎて載せきれず、載せた分だけ雪崩のように落ちてくるのです。
・・・連日大雪ですが、待望のチェーンが到着しました!
予定通り、どうして遅れなかったのだろうと不思議です、さすが運送のプロ・・・大感謝です!
早速仕上げようと思います!
WBC、台湾がコールド負け!!(@◇@;)
絶対に日本のせいです、あんなに白熱した試合をした後なのです、疲労が蓄積したままだったに違いありません・・・
・・・ですが、対日本戦、本当に良い試合でした、またあんな試合を見たいです。
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
フリーエリア
最新コメント
[09/05 imitazione cartier calibre]
[09/05 alhambra pendant necklace copy]
[09/05 cartier anello di oro replica]
[12/29 Groverself]
[12/26 gayenKinmhv]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析