忍者ブログ
GLASS-tylusのブログです
[137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

年賀状、いろいろ考えているのですが、決まりません。

一度きりの為に、龍のモチーフを作るのはなんだかもったいないですし・・・

という訳で、ガラスで「辰」という字のパーツを作ってみました。

・・・先にがんだれ(いちたれとも言うそうです)の中の部分をバラバラに作り、ひとつにガラスを組んで溶かし、最後にがんだれの部分を作り、まわりの部分に透明のガラスをかぶせ・・・
(文字は白、隙間は青緑です!)


制作はなかなか想像通りには行かず、難しかったです。

出来上がりも、はらいの部分の角度が浅く、周りの透明のガラスも薄く、甲骨文字以上に難解な文字・・・

そして、見てもらった時の感想も「・・・〒か??」と言われてしまいました(T_T)


またしても振り出しに戻ってしまいましたが、私は諦めません!
PR
気温が低いからでしょうか、ガラスがきれいに伸びません、一度やり直してしまいました。
(単に加熱不足なだけだったりして)

練習でいくつかミニミニトンボ玉・・・ナザールボンジュウ風の作品を作ったのですが・・・徐冷に失敗して割れたら恐ろしいです!

気をつけないと!


そろそろ並べたガラスも焼こうと思います。

少し大きめのものもあるので、一晩かけて冷まさなければいけないかもしれません。

隙間なく並べてはいますが、今回は型を使わない為、きれいに焼けるかどうか・・・

試しに焼いてみようと思います。


乾燥と寒さのせいか、風邪が流行っているようです、皆さん、どうぞお気をつけて・・・

そして、お大事に・・・
大通公園で開かれている、ミュンヘンクリスマス市に行ってきました。

イルミネーション、今年は少し寂しいような気がします、青や白のLEDライトもきれいですが、私は昔ながらの電球色も暖かくて好きです。
suzuran

ミュンヘンクリスマス市では、サンタさんも登場!

・・・下に穿いておられたのはグレーの・・・スウェット??急いで来てくださったのでしょうか、日本は遠いですから・・・(失礼いたしましたm(_ _)m 寒い中、本当にお疲れ様です)


イタリアでは必ずと言ってよいほど、付け合せにハーブソルトであえたおイモ料理がでるそうです。

そんなお話を聞いていたので、ミュンヘンクリスマス市ではソーセージにジャーマンポテトを頼んでみました。
oimo

私の知っているジャーマンポテトは、ベーコンやたまねぎ、胡椒などで味付けされているものですが、こちらではカレー粉のような香辛料で味付けされていました♪

ソーセージもそれぞれ香辛料が効いており、とてもおいしかったです♪


ザワークラウト、大好きなのですが・・・お酢、使われていませんでした!ごめんなさい・・・m(_ _)m
(「ザワークラウト」ウィキペディアのリンク↓)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%88#.E8.A3.BD.E6.B3.95


ドイツでは、お菓子やお料理、ワインにまで、たくさんの香辛料が使われていますが、その理由は風土にあるそうです。(またまた「ドイツ料理」ウィキペディアのリンク↓)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E6%96%99%E7%90%86

ジャガイモでフルコースが作れないとお嫁にいけない・・・どうしましょう、おイモのお味噌汁に、おイモご飯、おイモの・・・!ザワークラウトがお漬物に!

でも、和食に合うでしょうか・・・(ー_ー;)


来年もホットチェリービール、飲めるといいなぁ♪


そういえば・・・

先日行った、札幌駅のイタリアンのお店・・・サラダや前菜、デザート、ドリンクなどがブッフェで食べ放題なのですが・・・おイモ料理にカレー粉のようなものが使われていました!

イタリア料理のお店ですが・・・おイモはドイツ風だったのかな・・・
今朝は大雪かと覚悟して起きたのですが、たいして積もっていなくて一安心です。


パーツ作りと平行して、トルコのナザールボンジュウ・・・ではなく、点打ちの練習をしています。

白地に青や、青地に白・・・最後に黒で点を打ち、目のように仕上げています。

透明のガラスを間に入れることで、結構リアルな目になります、点がずれると、あっちを向いたりこっちを向いたりしているようで、ちょっと可愛らしいです。

でも、何に使いましょう・・・(ー_ー)


紀元前のトンボ玉の写真を見ると、点が乱れ打ちされていて技術レベルの高さに圧倒・・・と、いいますか・・・なんでそんなに打ったんだろう・・・そんなに点はいらないような・・・いえ、まだまだ私は敵わないなぁと再認識させられます。

しばらく点打ちの練習を続けようと思います。



ダルビッシュ選手の獲得に5球団も動いているそうです!

すごいなぁ・・・(☆□☆)

日ハムファンとしては寂しいけれど、投手としてどんどん上を目指して行ってもらいたいです。

なにやら大リーグでは、三振を奪った後にガッツポーズなどをしたら、バットが飛んでくるとか。

日本でプレーをしていたときの習慣でそんなことをして、バットを飛ばされないか心配です・・・(ー_ー;)

怪我なんてさせられませんように・・・

ガラスが届く前、あれを作りたい、これも作りたい、と考えていたのですが・・・ガラスが届いて3日経つのに進んでいません、やる気空回り・・・

パーツを作る為の前段階のパーツ作りをしているのですが、こういう組み合わせもいいかも!などと思いつき、今のうちに作っておこうと、関係ない色のパーツまで作り始め・・・手を広げすぎて何がなんだかわからなくなってしまったのでした。(ー_ー;)

落ち着かないと!

というわけで、点打ちの作品、トンボ玉にしたらどうなるかやってみようと思い、4点点打ちをして、丸くなるよう長めに加熱し、通常のトンボ玉を作ってみました。

またまた何色か重ねて点打ちしています。

トンボ玉というか・・・厚さがない為、今流行のトロールビーズみたいな感じです。

いずれ写真を載せたいと思います。



カメンムシ、うちの近所で大量発生していたのですが、他の県でも大量発生していたようです!

読売新聞リンク↓(カメムシ豪雪の前触れ??)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news/20111210-OYT8T00687.htm

ですが、同じ市内でも、うちのまわりはそんなに発生していなかったよ~という知り合いもおり・・・

うちの近所だけ豪雪だったらどうしよう・・・(T△T)



カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[09/05 imitazione cartier calibre]
[09/05 alhambra pendant necklace copy]
[09/05 cartier anello di oro replica]
[12/29 Groverself]
[12/26 gayenKinmhv]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yumi
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) GLASS-blog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]