忍者ブログ
GLASS-tylusのブログです
[135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ベージュピンクのキューブ状トンボビーズをたくさん制作しました。

・・・途中からチェーンにしようかと考えていたのですが・・・せっかくなので、首を一周するくらいの長さで、全部ビーズにしてしまおうかなぁ、と考えています。

少し、重たくなるかもしれません・・・最近ではもう見なくなってしまったデザインですけれど・・・かえっておもしろいかも、と思いました。

外国のスナップ写真などを見ていると、こんなアクセサリーをつけている人がいます。

石だったり、ポップな色使いのビーズだったりするのですが・・・

・・・残念ながら、ポップな色使いではなく、少し地味なベージュピンクなので、ダメだったら自分用にしようと思います・・・(ー_ー)

もう少し数が必要になりましたので、がんばります!



スプラウト(芽を食べるお野菜です、カイワレや豆苗など)系は、成長が本当に早いです。

見る見るうちに、まっすぐ、光の方向へと芽を伸ばします。

・・・光の方向へまっすぐなので、本人(芽)は斜めに曲がっていることも多いのですが・・・

あまりにも斜めになっている場合には、たまに方向を逆にしてやります、いい迷惑かもしれませんけれど、できればまっすぐ育って欲しい・・・
(親心ではなく、食する側の思いです)

素直に、光の方向へと向きを変えるところが、また可愛らしいです、成長が楽しみ・・・( ̄▽ ̄)



明日はまた冷え込んで、マイナス10度になるとのこと、大寒も過ぎて一時的に暖かくなりうれしかったのですが・・まだ早かったようです。

皆さん、風邪にはどうぞお気をつけて・・・
PR
金太郎飴のように、カットした部分が模様になるようなパーツを制作しています。

何色かのガラスを重ね、引き伸ばして冷まし、その後カットします。

この、最後のカットの作業が、なかなかやっかいなのでした・・・(ー_ー;)

ガラスをカットする専用の工具があるのですが、斜めにカットされたり、きれいにカットされず薄利したり、縦に割れたり・・・

せっかく時間と手間(と、ガスもです)をかけて制作したのに、カットの段階で失敗すると、本当に悲しくなります(T△T)
(工具のせいではありません)

なんとか上手にカットする方法はないものか・・・あるにはあるのですが、大量にカットするのに手間がかかりすぎるのもよくありません。

きれいにすばやくカットできる方法を、これからも模索していかなければ!
(でも、カット・・・あんまり好きな作業じゃありません、破片があちこち飛ぶし・・・(ー_ー))



昨年の秋から潜んでいたらしいカメ(ンムシ)が顔を出しました(@◇@)

一体今までどこに隠れていたのか・・・結構大きかったので、こっそりなにかを捕食していたに違いありません、でも、カメ(ンムシ)が普段どんなものを食べている虫なのかは、調べないことにします、あんまり深くは知りたくありません(ー_ー)

カメ(ンムシ)の寿命も気になりますが、調べないことにします。



目標を立て、新しいことに挑戦されている方がいらっしゃると、私もがんばろうと思います、うまく行きますように!
今日も寒かったです・・・が、明日は少し気温があがるようです、雪が心配ですけれど・・・どのくらい降るのかなぁ・・・(ー_ー)


バーナー作業のし過ぎで、少しボーっとすることがあります。

寒いので、窓を開けずに、通風孔を空けて作業をするのですが、ボーっとなったときには少し窓を開けて空気の入れ替えをすることにしています。

気をつけなければならないのが、制作したてのパーツが冷風に触れて割れることですが、今のところは普段使用している徐冷剤だけで大丈夫なようです。

・・・ボーっとなるまで作業していたら・・・やっぱり脳にもよくないのかな・・・(ー_ー;)


ガラスは大丈夫だったのですが、今日はなぜか、陶製のお皿が割れました(T_T)

お昼、電子レンジで凍っていたお野菜をお皿にのせて温めていた時です。

ピキピキというおかしな音が聞こえてきたので、加熱をとめて見てみたら、楕円形のお皿の、長いほうから中心に向かってちょうど真中あたりまで、V字型にヒビが入っていました!

今までにこんな、斧で切れ目を入れたみたいな割れ方をしたお皿はありません・・・一体どうしたのか・・・

ひとつのお皿の上で、冷凍のお野菜と、お野菜ののっていない部分と、温度差があったから割れたのかな??とも思ったのですが、よくわかりません(ー_ー)

以前から何度か電子レンジで使用したことのあるお皿です、電子レンジに対応していない訳ではないと思うのですが・・・

一応、今度からは冷凍お野菜をのせて温めるのはやめておこうと思います。(T_T)



東京バナ奈パイ、ちゃんとバナナの風味がしておいしかったです♪
今日も寒い一日でした・・・


ピンクベージュ、やっぱり素敵です。

あの、暖かな優しいピンク色を見ていると、とても幸せな気分になります(*^_^*)

一口にピンクベージュといっても、微妙に色合いが違い、素材によっても雰囲気が変わります。

特集している雑誌、今日も手に取ってしまいましたが、何度も立ち読みをするのは申し訳ないので、買ってしまいました。

載っているのは普段私が着るようなお洋服ではありませんし、きっと雑誌の対象年齢も若いとは思うのですが、惹かれてしまったので、しょうがありません♪

参考にさせていただきます♪


ピンクベージュ特集以外の記事を見ていると、60年代のような80年代のような、カラフルでポップなお洋服が多く、とてもおもしろかったです。


私も今年は少し、明るい色を身につけたい!と思いました!(☆_☆)



ちょうど今、平行して制作しているピンクベージュのキューブ状トンボビーズ・・・

ベージュが強めなので、どちらかといいますと、ベージュピンクなのですけれど・・・

個数も溜まってきましたので、もう少しで作品にできそうです。



へそのおまんじゅう、ちょっとデベソでしたがこしあんでおいしかったです♪

パンもご馳走様でした!m( __)m
本サイトのトップ下に、別館へのリンクを貼ってみました。

別館なので、なんとなく小さめに・・・

そして、写真も数点アップしています、電気の灯りで撮った為か、ほんのり青いです。

ヴェネツィアンブルーがきれいに撮れないのはどうしてでしょう、日光ならば撮れるのでしょうか、電気で周りを明るくしても、本来の色が撮れないのは・・・もっと今後は写真の勉強もしなければなりません(ー_ー)

サイト作りや写真など、ガラス以外のことも課題が多いです(ー_ー;)


今日は、夕方からものすごい吹雪、近所ではそれほど雪は多くありませんでしたが、気温はとても低く、こんな寒さは久しぶりです。

みなさん、どうぞ風邪にはお気をつけて・・・




・・・今日はうどんを食べて、光を見ました・・・

少し太めの、鍋焼きうどんなどに使われるうどんです、ちゅるっと吸い込んだら、2センチくらいの長さのうどんが、そのまま気管に!!

息を吸おうにも、コルクの栓のように気管をふさいで、息ができず、咳き込もうにも、空気が足りず・・・

背中を叩いてもらい、スポンとでましたが、本当に死ぬかと思いました。
(時間にして、1分かからないくらいのものでしたが)

それにしても、うどんで栓がされるなんて、私の気管はうどんくらいの太さしかないのでしょうか(ー_ー;)

・・・生き返ったつもりでがんばりなさい、と言われましたので、これからもガラス、がんばろうと思います(T▽T)

・・・別の方から、今後はひとりでうどんを食べてはいけないともいわれましたが・・・うーん・・・うどん・・・
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[09/05 imitazione cartier calibre]
[09/05 alhambra pendant necklace copy]
[09/05 cartier anello di oro replica]
[12/29 Groverself]
[12/26 gayenKinmhv]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yumi
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) GLASS-blog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]