忍者ブログ
GLASS-tylusのブログです
[65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夕方、パラパラと小雨が降りました、気温は低過ぎず、過ごしやすいです。

ライラックの花がたくさん咲いています、藤の花も数輪花を咲かせていました、この時期をいつも楽しみにしています。
(またしてもよそ様のお宅のお花を楽しませていただいておりますm(_ _)m)


今回のガラス作品は、水色や青系がメインです、26日以降にサイトを更新する予定です。
(結局今月も遅くなりました(ー_ー))

モレッティ(エフェトレ)に新色があるようなのですが、定番色にはならないようです、透明の青紫もあるようなので、ぜひ定番色にして欲しい(T_T)

他にももっと中間色を出して欲しいです、きっと需要があると思うのですが。





先日、図書館で、初めて図書の購入依頼を出しました。
(英語版しかないとブログ内でグチをこぼしてしまった本の翻訳本です)

おもしろい本だと思うのです。

ですが、購入よりも、市外(道内)の図書館にあった場合、そちらから借りた方が早いこともある、と教えていただき、「それでは、早いほうでお願いします。」と、お願いしました。

他にも読む本がたくさんあるので急がないのですが、読書スイッチが入ったようで、今読んでいる本とは違う系統のその本が、無性に読みたくなりました。

購入しても良いのですが、本は増えてしまうと置き場所に困ります、むしろ、作業場所確保のため、削減の方向です(T_T)
(ものすごく勝手な言い分です)

・・・ただ、今借りて読んでいる本がとてもおもしろく、改めて購入してしまうかもしれません。
(こういうこともあります)

以前、雑誌で、素敵な書斎を見ました、壁一面に本(本棚)があるのです(確か円筒のお部屋で、緩やかな螺旋状になっていました)羨ましい・・・(T_T)

個人的には、ホコリがかかるので、本棚にはガラス戸がついていると良いなあ、と、思います。




PR
連日雨天です。

風も時々強く吹きます、東のほうでは5cmくらい降雪のあったところもあるようです、札幌では雪は降りませんでしたが、気温が一桁台のときもあり、寒いです。

八重桜は普通の桜より遅れて花を咲かせます、連日の雨で水を含んで重たそうにしていましたが、それほど散ってはいないよう・・・まだ楽しめそうです(^▽^)
(よそ様のお宅の木々ですが)


先日プリンターが壊れました、出来うる限りのことをしましたが、やはり、もう直らないようです、スキャナーは使えるのにもったいない・・・

・・・5年使って、そろそろ買い換えろ、ということでしょうか、壊れているモノは判明しました(恐らく)、これさえ変えれば使えるようになると思われます、もう少し修理費が安いと良いのですが。

そもそも5年程度で壊れるものなら、ブラザーなどの安いプリンターを買って、使い捨てたほうが良いのでしょうか(ー_ー)

ブラザー以外のプリンターは試したことがあります、今度はどこのプリンターを買おうか・・・



もう10年以上、耳の調子がおかしいです。

左耳だけ、鼓膜がパカパカとします(表現が難しいのですが)、何もないときに、飛行機に乗って気圧で耳がおかしくなったような状態になったり、その状態が直ったりを繰り返し(数分の間に、なったり治ったりを何度も繰り返します、おかしくなったまましばらく治らないこともあります)、眩暈や気持ちの悪い思いをしてきました。

たまたまネットで、「耳管開放症」という病気だと知りました。
(耳鼻科で診てもらって問題ないといわれましたが( ̄▽ ̄))

頭を下に下げると症状が治まると書かれていたので、前屈してみたところ・・・治りました!!

一時的なもので、頭を上げるとまた戻ったのですが( ̄▽ ̄)

けれど、2度3度と繰り返すと、治りました!

根本的に治すことは難しいよう、けれど、症状を一時的にでも治す方法がわかりましたので、良かったです(^▽^)

人目につかないところでやろうと思います。



ブタ丼のタレでブタ丼を作ってみました。

炭水化物メインで脂質の多い危険なご飯ですが、それだけにおいしかったです( ̄▽ ̄)

鉄の中華鍋をしっかり熱し、少し油を引いて豚肉を焼き、タレを絡めます、今回は、少し厚めに切った玉ねぎも炒めました。

市販のタレは少し甘かったので、もう少し醤油を効かせても良いかもしれません、しっかり野菜サラダなども用意すると尚良し。

次回は玉ねぎをもう少し多めにします。


また気温が下がるようです。

天気予報では、峠で降雪の可能性もあると言っていました、びっくりです(@◇@)

さすがにこの時期は、もう、車のタイヤ交換を済まされた後だと思います、事故など起きませんように。



バーナー作業が珍しく順調です( ̄▽ ̄)
(しかも、作業前にお茶を淹れたら茶柱が立ちました)

ということは、別の作業が不調になるのでは・・・と、考えても仕方ありませんので、パーツを並べる作業を慎重に行おうと思います。

ただ、やはり配色をもう少し考えたい・・・

もう何色かでパーツを作ることにします。




ラプサンスーチョンというお茶、お茶なのに、燻製のように燻したような味がします。

苦いというほどではありませんが、ガブガブと飲めるようなお茶でもありません。

これに合うお菓子といえば・・・というより、おつまみのほうが良いかもしれない・・・と考え、スーパーで売っている燻製チーズを合わせてみました。
(燻製チーズ好きなのです)

・・・まあ、同じような味ですので、悪くはありませんでした( ̄▽ ̄)

お菓子でしたら、炒った黒豆ですとか、オカキですとか、甘くない99%カカオのチョコなどどうでしょう。

・・・全部ないので今度何か買ってこよう・・・(ー_ー)



夕方、凄まじい雷が鳴りました!(@◇@)

帰宅してみると、3mmくらいの毛虫が2匹、腕と足についていました、恐らく、満開の八重桜の下を通ったからだと思います、毛虫もこのくらいのサイズであれば、まだ良いのですが、3cmくらいになりますと・・・(ー_ー)

アザラシも芋虫・毛虫体型をしていますが、アザラシは可愛くて、毛虫が可愛くないというのは差別でしょうか(ー_ー)



ミルフィオリを使ったピアスやイヤリングは、しずく型が多いです、ですので、新しい形で制作してみよう、と、試作中です。

研磨すれば形を整えたり雰囲気を変えることが可能です(焼成時のガラスらしい柔らかさを残したり、カクカクとさせたり)、毎度のことながら、金具をどうするかが問題です、今回は、よりシンプルな作品にしたいと考えています。





未開封の、ラベルも何も貼られていない茶葉を発見しました。

恐らく以前、お試しで買ったお茶のひとつです、小さな缶に入っていたはずですが、恐らく、缶にガラスのパーツを入れるために缶から出して、なんというお茶かわからなくなったに違いありません( ̄▽ ̄)

なんのお茶だろう、と、淹れて飲んでみましたら、ラプサンスーチョンの味がしてびっくり!

なにやら、甘い香りがつけられており、飲むまでわかりませんでした、こんなフレーバードティーがあるとは・・・(ー_ー)

・・・そのギャップが良いのでしょうか。

・・・世界には様々な嗜好や価値観があるなぁ、と、改めて考えさせられました(ー_ー;)



雨が降りました、気温も下がって少し寒いくらいでしたが、例年はもっと気温が低いような・・・

地球が温暖化しているのか、単に今年もそういう気候なのか。

・・・フーリエは、地球が温暖化するとロシアでもブドウが育てられるようになるだろうと書いています、北海道ではあちらこちらでミカンや柿が実つけていたりして(☆_☆)

一緒にゴキブリも大量発生していそうですが(ー_ー)

・・・凍土で氷漬けだった古生物もたくさん出てきそうです・・・放っておくと腐ってしまいます、どうやって管理するのでしょう・・・(ー_ー;)



先日、プリンター(複合機)が壊れたのですが、その後、いろいろといじって一時的に使えるようになりました。

けれど、とうとう、本格的に壊れてしまいました(T_T)

電源を入れるとエラーが出て、メインの画面を表示させることすらできません。

なぜか、触っているうちに、エラーを出さないで起動させる方法を見つけたのですが、いざ、印刷やメンテナンスをしようとするとエラーが出て印刷できません。

スキャナは使えますので、買い換えるのはもったいないのです。

時間のムダかもしれませんが、もう少しいじってみようと思います、できれば、9月頃まで持たせたい・・・

・・・それにしても、最近のキャノンのプリンター(複合機)、スキャナーの開閉部分や用紙のカセット部分、インク交換の際に開ける部分など、複雑な構造なっていて、動かすたびにガチャガチャとして壊れやすそうで心配です。
(しかも、扱いに慣れるまで開けにくいです)

エプソンの方がシンプルで壊れにくそう・・・(ー_ー)

用途や印刷コストで選ぶのなら、キャノンなのですが。
(個人的に)

今のプリンター(複合機)が一番良いです(T_T)



カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[09/05 imitazione cartier calibre]
[09/05 alhambra pendant necklace copy]
[09/05 cartier anello di oro replica]
[12/29 Groverself]
[12/26 gayenKinmhv]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yumi
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) GLASS-blog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]