忍者ブログ
GLASS-tylusのブログです
[91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

札幌は、お昼過ぎから大粒の雨が降りましたが、すぐに上がりました。

一部の地域で大量の雨が降ったり、ダムが枯渇するほどに雨量の少ない地域があったり、もう少し均等に降ってくれたら・・・


突然ですが、明日の夜、ノンホールピアスの写真を3枚アップする予定です。

今晩は間に合いませんでした( ̄▽ ̄)

3粒のミニミニビーズが並ぶ作品です、今回、金具の色を変えてみました、なかなか良いと思います。



無印で、新商品でしょうか、「冷やし坦坦麺」というものがあるようです、これは、一体どういうものなのか・・・ネットショップで商品をクリックすると、「該当商品がない」と表示され、概要が見られません(ー_ー;)

今ならお試し価格ということですが・・・

気になります!(☆_☆)

PR
連日、日差しが強くて熱いですが、木陰に入ると涼しいです、風も気持ち良い・・・北海道らしい夏日です。

室内に3センチ強のゲジゲジが入ってきました。

ゲジなんて、一体何年振りのことか・・・全身に足なのです、スルスルと室内をすばやく走り回ります。

・・・勘弁してください(T_T)


ガラス、金具によってイメージが変わります。

いつも、色味から金具を合わせています、透明の黄緑系やトパーズ系はゴールド、青系はシルバーであわせることが多いです。

この間、銀色の金具が好き、というお客様にお会いしました、金具にもやはり好みの色があります。

今回、トパーズ系や不透明の白系のガラスに、銀色の金具を合わせてみることにしました。

白系の方はなかなか良いです、トパーズ系はどうか・・・これからなので楽しみです!



アイスやソフトクリームのおいしい季節です。

しかし、ソフトクリーム、情けないことに一人前を食べるのが大変です、場合によっては食べ切れません。

もう少し小さめのサイズを出してくれたら・・・(T_T)

大好きなのです(T_T)


預言者が、2~3ヶ月以内にまた日本で大規模な災害が起こると夢に見たそうです(ー_ー;)

・・・今度はいよいよ富士山でしょうか、全く、日本は大変な国です。

そもそも、地震や大雨といった災害だらけで、予言自体外れることが少なそうですが。


大型の作品を、と、言われたことがあります。

工芸作品ですから、大きくなくても良いのでは、と、思いますが(巨大な茶碗とか、困ります)、題材や展示場所に適した大きさというのは、確かにあります。

ですが、電気炉の大きさには限界があり、炉の大きさ以上に大きな作品を作るのには工夫が必要になります。

いくつかの作品を額内に並べたり、或いは、ガラスなのでステンドグラスの技法でひとつの作品に仕上げたり、異素材と組み合わせたり、といった方法が考えられます。

ということで、ステンドグラスの技法とはどのようなものなのか、体験講習を受講してみました。


講師の先生が、事前にガラスをカット、研磨して用意してくださったガラスに、銅のテープをぐるっと巻きつけて貼り、ハンダ付けしていきます。

その後、良く洗って、半田の部分に薬品をつけて黒くさせ、完成!

・・・結構難しかったです。
(難しいところは講師の先生がしてくださいました)

ハンダ、熱いのでガラスにつけても大丈夫なのかと(ガラスは急熱急冷に弱いのです)心配だったのですが、大丈夫でした( ̄▽ ̄)

コテを使う技術は、コツをつかむまでは難しそうですが、大変良い勉強になりました!

たくさんの質問にも親切に答えてくださって、講師の先生に大感謝です。

いつか、大型の作品を・・・がんばります!


ここ数日、朝夕が涼しく過ごしやすいです、まさかもう秋・・・だと、困ります(ー_ー)


ロングキューブビーズ、同じ大きさで作れない病気が再発したようです。

あとわずか、1mmくらいなのですが、長さが合いません、おかげで同じ模様のロングキューブビーズが6個・・・悩ましい・・・(ー_ー;)

四角柱ではなく、円柱でも制作してみました、こちらも柔らかい感じで良いかもしれない、と、思い始めています。
(こちらも長さ合わず)

細さはだいぶ細くなり、繊細な感じです、後は長さ・・・

もう少し、がんばります!


平行して複数の本を読んでいることが多いです。

必要に駆られて(?)そうなってしまいます、某社長さんのように、平行して本を読んでいても読みかけの本の内容は忘れない、なんてことはなく、あれ?どうだったかな、と、本を変えるたびに戻って読み返すことが多いです( ̄▽ ̄)

平行して本を読んでいるとおもしろいことがあります、作者が引用した文章の作者が、全く違うジャンルの本でも引用されて登場することです。

あれ?この人、この本でも文章が引用されている、どんな専門の人なのかな??と、興味が湧きます。

引用されるくらいですから、有名な方に違いありません、私が知らないだけなのです、が、少しだけ、今流行のソーシャルネットワークみたいで、おもしろいと思いました、意外なところで繋がりがあります。
(同じようなジャンルの本であれば、珍しいことではありませんけれど)

早速読んでみることにしました、本が溜まって行きます=3

ガラス、試作が続いております。

3~4mmくらいの幅のロングキューブビーズに、フィオラート風の模様を入れてみました。

ロングキューブビーズの長さは15~18mmくらい、悪くはないのですが、もっと細い方が可愛いかもしれない、と、思い、挑戦中です。

細いため、加熱しすぎるとキューブの角が丸っこくなくなってしまいます、模様を入れる際は火の位置に要注意です、また、地のガラスには、白~ほんのりパステルグリーンのグラデーションと、アヴェンチュリーラメを入れてみました、ガラスを重ねていくため、細くするのはなかなか難しいのですが、棒に力を加えすぎないよう気をつけて制作します。

プチキューブビーズも、もう少し数を作る予定です。



3連休は良いお天気でした。

以前から、もう少し違う発想が欲しいなぁと考えていたので、今日は少し読書をすることに決めました。

読書に向けて(?)、おいしいお紅茶でも入れて、少しリッチな朝食にしようと、ターナー展のことを思い出しながら(ターナー展開催にあたって、英国大使館でアフタヌーンティーが開かれたようなのです、本場のスコーン羨ましい・・・)スコーンを作りました。

そうしたら、思いのほか時間がかかってしまって、焼成中に空腹で貧血を起こしそうになりました(ー_ー;)

・・・
・・・程ほどにしておけば良かった(ー_ー)



日ハム、陽選手がホームラン2本も!(☆▽☆)

びっくりです、そして、14得点!

函館戦も良い試合になりますように!


カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[09/05 imitazione cartier calibre]
[09/05 alhambra pendant necklace copy]
[09/05 cartier anello di oro replica]
[12/29 Groverself]
[12/26 gayenKinmhv]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yumi
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) GLASS-blog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]