預言者が、2~3ヶ月以内にまた日本で大規模な災害が起こると夢に見たそうです(ー_ー;)
・・・今度はいよいよ富士山でしょうか、全く、日本は大変な国です。
そもそも、地震や大雨といった災害だらけで、予言自体外れることが少なそうですが。
大型の作品を、と、言われたことがあります。
工芸作品ですから、大きくなくても良いのでは、と、思いますが(巨大な茶碗とか、困ります)、題材や展示場所に適した大きさというのは、確かにあります。
ですが、電気炉の大きさには限界があり、炉の大きさ以上に大きな作品を作るのには工夫が必要になります。
いくつかの作品を額内に並べたり、或いは、ガラスなのでステンドグラスの技法でひとつの作品に仕上げたり、異素材と組み合わせたり、といった方法が考えられます。
ということで、ステンドグラスの技法とはどのようなものなのか、体験講習を受講してみました。
講師の先生が、事前にガラスをカット、研磨して用意してくださったガラスに、銅のテープをぐるっと巻きつけて貼り、ハンダ付けしていきます。
その後、良く洗って、半田の部分に薬品をつけて黒くさせ、完成!
・・・結構難しかったです。
(難しいところは講師の先生がしてくださいました)
ハンダ、熱いのでガラスにつけても大丈夫なのかと(ガラスは急熱急冷に弱いのです)心配だったのですが、大丈夫でした( ̄▽ ̄)
コテを使う技術は、コツをつかむまでは難しそうですが、大変良い勉強になりました!
たくさんの質問にも親切に答えてくださって、講師の先生に大感謝です。
いつか、大型の作品を・・・がんばります!
・・・今度はいよいよ富士山でしょうか、全く、日本は大変な国です。
そもそも、地震や大雨といった災害だらけで、予言自体外れることが少なそうですが。
大型の作品を、と、言われたことがあります。
工芸作品ですから、大きくなくても良いのでは、と、思いますが(巨大な茶碗とか、困ります)、題材や展示場所に適した大きさというのは、確かにあります。
ですが、電気炉の大きさには限界があり、炉の大きさ以上に大きな作品を作るのには工夫が必要になります。
いくつかの作品を額内に並べたり、或いは、ガラスなのでステンドグラスの技法でひとつの作品に仕上げたり、異素材と組み合わせたり、といった方法が考えられます。
ということで、ステンドグラスの技法とはどのようなものなのか、体験講習を受講してみました。
講師の先生が、事前にガラスをカット、研磨して用意してくださったガラスに、銅のテープをぐるっと巻きつけて貼り、ハンダ付けしていきます。
その後、良く洗って、半田の部分に薬品をつけて黒くさせ、完成!
・・・結構難しかったです。
(難しいところは講師の先生がしてくださいました)
ハンダ、熱いのでガラスにつけても大丈夫なのかと(ガラスは急熱急冷に弱いのです)心配だったのですが、大丈夫でした( ̄▽ ̄)
コテを使う技術は、コツをつかむまでは難しそうですが、大変良い勉強になりました!
たくさんの質問にも親切に答えてくださって、講師の先生に大感謝です。
いつか、大型の作品を・・・がんばります!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
フリーエリア
最新コメント
[09/05 imitazione cartier calibre]
[09/05 alhambra pendant necklace copy]
[09/05 cartier anello di oro replica]
[12/29 Groverself]
[12/26 gayenKinmhv]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析