鮮やかな青空、元気な緑、散って舞う小リンゴや八重桜の花びら・・・
・・・なんとなく茶色の棒ガラスを手に取ってしまったのは、そんな花びらを見たからかもしれません、が、今回は涼しげな色で制作する予定です。
・・・次回はトパーズ~茶系でも制作しようかと検討中です( ̄▽ ̄)
東京でターナーの展覧会が開かれるそうです。
いいなぁ・・・(T_T)
神戸でも開かれるようですが、札幌には来てくれません、ターナーは人気のある画家です、鑑賞したい人はたくさんいるのでは、と、思うのですが・・・
検索すると、早速ヒットしました!
(東京都美術館「ターナー展」リンク→http://www.turner2013-14.jp/index.html)
泣きながら札幌で画集を眺めていようと思います(T_T)
せめて焼きたてのスコーンとおいしいお紅茶・・・暑いなぁ・・・
熱風が外へ出て行ってくれません(ー_ー)
連日25度を超える暑さですが、作業中は42度、それでも外の気温が低ければ空気の入れ替えも簡単なのですが・・・
・・・毎年のことではありますが、ダウンしそうになります、気をつけなければ。

42度↑
(なかなか気温が下がらないので写メを撮ってみました)
ですが、42度以上になることはあまりありません、なぜでしょう。
・・・なんとなく茶色の棒ガラスを手に取ってしまったのは、そんな花びらを見たからかもしれません、が、今回は涼しげな色で制作する予定です。
・・・次回はトパーズ~茶系でも制作しようかと検討中です( ̄▽ ̄)
東京でターナーの展覧会が開かれるそうです。
いいなぁ・・・(T_T)
神戸でも開かれるようですが、札幌には来てくれません、ターナーは人気のある画家です、鑑賞したい人はたくさんいるのでは、と、思うのですが・・・
検索すると、早速ヒットしました!
(東京都美術館「ターナー展」リンク→http://www.turner2013-14.jp/index.html)
泣きながら札幌で画集を眺めていようと思います(T_T)
せめて焼きたてのスコーンとおいしいお紅茶・・・暑いなぁ・・・
熱風が外へ出て行ってくれません(ー_ー)
連日25度を超える暑さですが、作業中は42度、それでも外の気温が低ければ空気の入れ替えも簡単なのですが・・・
・・・毎年のことではありますが、ダウンしそうになります、気をつけなければ。
42度↑
(なかなか気温が下がらないので写メを撮ってみました)
ですが、42度以上になることはあまりありません、なぜでしょう。
PR
時々、夢の中でガラスの制作をしていることがあります。
それがまた、夢なだけあって、技術的に不可能なことをしているのです、頭の中は一体どうなっているのでしょう・・・
目が覚めて、「そんなこと無理だから!」と、自分に突っ込みます(ー_ー;)
さすが夢です、何でもアリな世界、朝からガッカリ。
もう少し、実現可能な良いアイデアが夢に出てきてくれると良いのですが。
突然気温が上がりましたので、涼しげな作品を増やすことにしました。
プチキューブビーズも、薄い色の透明のガラスで制作すると、とても涼しげです・・・が、もう少し小粒にすれば良かったです、比較してみると少々大きめ、悪くはないのですが。
もう二つ、予定しているデザインがあります、こちらの分も平行して制作中・・・
半透明の白、アラバスターのシリーズも加えると何色(?)かあります。
大きな差はありませんが、透明度(半透明の度合いが違うのです)の高いものと低いものと、うまく組み合わせて使いたいと思います!
それがまた、夢なだけあって、技術的に不可能なことをしているのです、頭の中は一体どうなっているのでしょう・・・
目が覚めて、「そんなこと無理だから!」と、自分に突っ込みます(ー_ー;)
さすが夢です、何でもアリな世界、朝からガッカリ。
もう少し、実現可能な良いアイデアが夢に出てきてくれると良いのですが。
突然気温が上がりましたので、涼しげな作品を増やすことにしました。
プチキューブビーズも、薄い色の透明のガラスで制作すると、とても涼しげです・・・が、もう少し小粒にすれば良かったです、比較してみると少々大きめ、悪くはないのですが。
もう二つ、予定しているデザインがあります、こちらの分も平行して制作中・・・
半透明の白、アラバスターのシリーズも加えると何色(?)かあります。
大きな差はありませんが、透明度(半透明の度合いが違うのです)の高いものと低いものと、うまく組み合わせて使いたいと思います!
ピアスやノンホールピアス、ご好評いただきまして、ありがとうございます!
明日、新しい作品の写真を4点アップいたします、また、今月は、最後の週にもう1度ブログ内で更新の予定です、制作、がんばります!
小さなトンボビーズに挑戦しておりますが、失敗も多いです。
離型剤が足りずに棒(ワイヤー?)にくっついてしまうこともあります、気をつけなければ・・・
(そして、離型剤が足りないと、穴が小さすぎて完成後にTピンが入りません(ー_ー))
ワイヤー自体が0.5mmくらいなので、あまり長くして使うと、重さでしなってしまい使えません、150mmくらいが限界のような気がします、加工の際も棒(ワイヤー)が変形してしまう為、力を加えすぎないように気をつけます、その為にはよくガラスを熔かすことですが、熔かしすぎも良くありません、なかなか難しいです。
それでも、小さめビーズがありますと、制作の幅が広がります、もうしばらく挑戦します!
近所を歩いていて、何やらコリコリコリコリ・・・・という音がしたので、一体何の音だろうと見回すと・・・

リスがいました(@◇@)
(逆光になってしまいました)
シッポが太くてフサフサ、恐らくエゾリスです、この辺りでは初めて見かけます、頭から尻尾の先まで30センチくらいあるように見えました、結構大きくてびっくり・・・
近寄ったら、スルスルスルと木に登っていってしまいました。
あの大きさで逆さになって木の幹に掴まるというのは、とても器用なように思います、猫であればズリズリと落ちてしまいます。
見ることができてラッキーでした!(^▽^)
明日、新しい作品の写真を4点アップいたします、また、今月は、最後の週にもう1度ブログ内で更新の予定です、制作、がんばります!
小さなトンボビーズに挑戦しておりますが、失敗も多いです。
離型剤が足りずに棒(ワイヤー?)にくっついてしまうこともあります、気をつけなければ・・・
(そして、離型剤が足りないと、穴が小さすぎて完成後にTピンが入りません(ー_ー))
ワイヤー自体が0.5mmくらいなので、あまり長くして使うと、重さでしなってしまい使えません、150mmくらいが限界のような気がします、加工の際も棒(ワイヤー)が変形してしまう為、力を加えすぎないように気をつけます、その為にはよくガラスを熔かすことですが、熔かしすぎも良くありません、なかなか難しいです。
それでも、小さめビーズがありますと、制作の幅が広がります、もうしばらく挑戦します!
近所を歩いていて、何やらコリコリコリコリ・・・・という音がしたので、一体何の音だろうと見回すと・・・
リスがいました(@◇@)
(逆光になってしまいました)
シッポが太くてフサフサ、恐らくエゾリスです、この辺りでは初めて見かけます、頭から尻尾の先まで30センチくらいあるように見えました、結構大きくてびっくり・・・
近寄ったら、スルスルスルと木に登っていってしまいました。
あの大きさで逆さになって木の幹に掴まるというのは、とても器用なように思います、猫であればズリズリと落ちてしまいます。
見ることができてラッキーでした!(^▽^)
小さなトンボビーズ、なかなか可愛らしいです。
サザレ風に作ったつもりでしたが、割と揃っており、キューブビーズに近いです、ピアスにも良いかも、と考え、縦に並べてみました、作品の写真は、土曜日か日曜日にこちらのブログで掲載予定です。
トンボビーズ、ガラスを重ねる順番を変えると、またおもしろい表情が出せることに気がつきました。
また、金箔(金練り棒ですが)だとキラキラとし過ぎるので、アヴェンチュリーを使ってみるとシックリくる色もあります、アヴェンチュリーは金色(銅色?)だけではなく青色もあるのですが、こちらは少々色味が強過ぎます、もう少しキラキラして欲しい・・・
もう数色、試してみたいと思います!
北海道に梅雨はありませんが、ピアス、また、しずく型で制作しようか・・・ガラスのパーツは作ってあるのですが。
フキもヨモギも、やはり採りたてはおいしいです(☆_☆)
ニリンソウはどんな味がするのか食べてみたい・・・
サザレ風に作ったつもりでしたが、割と揃っており、キューブビーズに近いです、ピアスにも良いかも、と考え、縦に並べてみました、作品の写真は、土曜日か日曜日にこちらのブログで掲載予定です。
トンボビーズ、ガラスを重ねる順番を変えると、またおもしろい表情が出せることに気がつきました。
また、金箔(金練り棒ですが)だとキラキラとし過ぎるので、アヴェンチュリーを使ってみるとシックリくる色もあります、アヴェンチュリーは金色(銅色?)だけではなく青色もあるのですが、こちらは少々色味が強過ぎます、もう少しキラキラして欲しい・・・
もう数色、試してみたいと思います!
北海道に梅雨はありませんが、ピアス、また、しずく型で制作しようか・・・ガラスのパーツは作ってあるのですが。
フキもヨモギも、やはり採りたてはおいしいです(☆_☆)
ニリンソウはどんな味がするのか食べてみたい・・・
先日、オレンジのように大きなミカン(品種は忘れてしまいました、国産です)を買ってきました、食べてみると、一袋に必ず種が2~4個入っていてびっくり(ー_ー)
こんなに入っているものだったでしょうか、しかも種はゴロゴロと大きいのです!
・・・生命力といいますか繁殖力といいますか、「ああ、たくさん種を運んでもらいたいんだなぁ・・・」と、思わず、自分が鳥でないことに、申し訳なく感じました。
(・・・種は皮とともにゴミとして捨ててしまいましたm(_ _)m)
鳥といいますと、近所でカラスが巣を作りました、気をつけなければ!
極小のトンボビーズを作ってみました。
もちろん、市販のものより大きめです、が、形をサザレ風にランダムにして、いくつも並べ、キラキラとさせたらどうだろうと思ったのです。
大体2mmくらい(穴は約0.5mm)です、仕上げるのが楽しみです!
今回は6月~7月ということで、水色~エメラルドで製作中です。
あじさいの色も素敵です、半透明のガラスをうまく使いたいと思います。
こんなに入っているものだったでしょうか、しかも種はゴロゴロと大きいのです!
・・・生命力といいますか繁殖力といいますか、「ああ、たくさん種を運んでもらいたいんだなぁ・・・」と、思わず、自分が鳥でないことに、申し訳なく感じました。
(・・・種は皮とともにゴミとして捨ててしまいましたm(_ _)m)
鳥といいますと、近所でカラスが巣を作りました、気をつけなければ!
極小のトンボビーズを作ってみました。
もちろん、市販のものより大きめです、が、形をサザレ風にランダムにして、いくつも並べ、キラキラとさせたらどうだろうと思ったのです。
大体2mmくらい(穴は約0.5mm)です、仕上げるのが楽しみです!
今回は6月~7月ということで、水色~エメラルドで製作中です。
あじさいの色も素敵です、半透明のガラスをうまく使いたいと思います。
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
フリーエリア
最新コメント
[09/05 imitazione cartier calibre]
[09/05 alhambra pendant necklace copy]
[09/05 cartier anello di oro replica]
[12/29 Groverself]
[12/26 gayenKinmhv]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析