白と青のパーツで作り直すことにしました。
今度はうまくいきますように、急げー!
以前の作品は、ムリーネをびっちりと並べる、いわゆる「ミルフィオリ」が主でした。
それはそれで素敵なのだけれど、作品としては限界だなぁと感じました。
ムリーネの並べ方や形はいろいろあったとしても、そういう作品は、ヴェネツィアやギリシアで作られているものと同じです。
私は、ムリーネの可愛らしさを引き立てる、新しいデザインに挑戦してみたかったのです。
それで、日本的にムリーネの間に空間を設けたり、端にだけムリーネをのせてみたりと、いろいろと試作したのがサイトに掲載されている作品です。
でも、改めてみると、そういうデザイン(ムリーネびっちり)もまたいいなぁ、取り入れ方によっては素敵かもなぁと、見直しつつあります。
今回の作品にも使用してみたかった(ムリーネびっちりをです)のですが、今回は部分使いです、いずれ挑戦したい!
(いつもいつもやってみたいことばかり)
ヴェネツィアガラスの青は透明不透明あわせると何色かあり、それを使い分けるのがおもしろいです。
他サイトさんでも、ヴェネツィアガラスの青の美しさについてコメントされている方がいらっしゃいますが、そのとおりで、本当に美しい青です。
ヴェネツィアガラスはガラス自体、どれも綺麗な色をしているんだけれど・・・
青もお値段がいろいろで、青の中で一番高い不透明の青は、藍のように濃く、本当に美しいです。
今回の作品には、アクセントに、更に濃くして使用しています、うまくいくといいなぁ!
日ハムの試合・・・せっかく勝ち試合だったのに見損ねた・・・(T_T)
今度はうまくいきますように、急げー!
以前の作品は、ムリーネをびっちりと並べる、いわゆる「ミルフィオリ」が主でした。
それはそれで素敵なのだけれど、作品としては限界だなぁと感じました。
ムリーネの並べ方や形はいろいろあったとしても、そういう作品は、ヴェネツィアやギリシアで作られているものと同じです。
私は、ムリーネの可愛らしさを引き立てる、新しいデザインに挑戦してみたかったのです。
それで、日本的にムリーネの間に空間を設けたり、端にだけムリーネをのせてみたりと、いろいろと試作したのがサイトに掲載されている作品です。
でも、改めてみると、そういうデザイン(ムリーネびっちり)もまたいいなぁ、取り入れ方によっては素敵かもなぁと、見直しつつあります。
今回の作品にも使用してみたかった(ムリーネびっちりをです)のですが、今回は部分使いです、いずれ挑戦したい!
(いつもいつもやってみたいことばかり)
ヴェネツィアガラスの青は透明不透明あわせると何色かあり、それを使い分けるのがおもしろいです。
他サイトさんでも、ヴェネツィアガラスの青の美しさについてコメントされている方がいらっしゃいますが、そのとおりで、本当に美しい青です。
ヴェネツィアガラスはガラス自体、どれも綺麗な色をしているんだけれど・・・
青もお値段がいろいろで、青の中で一番高い不透明の青は、藍のように濃く、本当に美しいです。
今回の作品には、アクセントに、更に濃くして使用しています、うまくいくといいなぁ!
日ハムの試合・・・せっかく勝ち試合だったのに見損ねた・・・(T_T)
PR
しっかり徐冷時間を取った作品のほうが割れてるし!!(T△T)
しかも、なんだかイマイチな出来でした。
キラキラと輝くトパーズ色があまり目立ちません、デザイン自体ももう少し考え直した方がいいかな・・・
ガラス自体、型よりも長めで作品自体も大きかった為、一部、収縮時にわずかに型に食い込み、そこから割れたのかもしれません。
ガラスは、こういうところが難しいです。
また、今回は作品が大型で、焼き時間が長かったせいか、変色しているところもありました。
次回は、もう少しガラスを薄めにして、きちきちに詰めすぎないようにします。
或いは・・・中央の詰め物の素材を変えるとか・・・
本場、ヴェネツィアのガラス作品は、大きなペンダントトップでも、薄めに丁寧に研磨してあり、軽く、結構丈夫で、デザインもモダンで素敵です。
私の作品は、そういうものとはまた違うのだけれど、ガラスでなければ作れない、ガラスの良い点を活かして、妥協せず、あきらめず・・・制作していきたいです。(T_T)
いずれ制作途中の写真なんかも載せたいと思っています。
(写真にまで手がまわりません、写真もサイズが大きいから加工しないといけないのです)
日ハム、今日は負けてしまったけど、稲葉選手のホームラン!
大盛り上がりでした!
良かった良かった♪
小谷野選手も当たっていたし・・・流れが日ハムに来そうだったのに残念でした。
・・・6連敗か・・・
しかも、なんだかイマイチな出来でした。
キラキラと輝くトパーズ色があまり目立ちません、デザイン自体ももう少し考え直した方がいいかな・・・
ガラス自体、型よりも長めで作品自体も大きかった為、一部、収縮時にわずかに型に食い込み、そこから割れたのかもしれません。
ガラスは、こういうところが難しいです。
また、今回は作品が大型で、焼き時間が長かったせいか、変色しているところもありました。
次回は、もう少しガラスを薄めにして、きちきちに詰めすぎないようにします。
或いは・・・中央の詰め物の素材を変えるとか・・・
本場、ヴェネツィアのガラス作品は、大きなペンダントトップでも、薄めに丁寧に研磨してあり、軽く、結構丈夫で、デザインもモダンで素敵です。
私の作品は、そういうものとはまた違うのだけれど、ガラスでなければ作れない、ガラスの良い点を活かして、妥協せず、あきらめず・・・制作していきたいです。(T_T)
いずれ制作途中の写真なんかも載せたいと思っています。
(写真にまで手がまわりません、写真もサイズが大きいから加工しないといけないのです)
日ハム、今日は負けてしまったけど、稲葉選手のホームラン!
大盛り上がりでした!
良かった良かった♪
小谷野選手も当たっていたし・・・流れが日ハムに来そうだったのに残念でした。
・・・6連敗か・・・
今回焼いたガラスは、大きさが3×3センチくらいの大きめのもので、本来であれば、電気炉の中で十分徐冷時間をとるべきものなのだけれど・・・
400度くらいで釜から出してしまいました!
早く次を焼きたくて、我慢できなかったのでした。
まあ、徐冷マットにはさめてあるし、大丈夫でしょう♪
次に釜に入れたものは更に大きな作品です、ガラス、並べるの大変だった・・・
こちらはさすがに電気炉から出すわけにはいかないので、今日一晩、電気炉の中で徐冷させます。
一応、焼き上がりをみたら、きちんとくっついていたので大丈夫だと思うのだけど、うまくできているといいな!
ガラスは、焼き上がりが大丈夫でも、徐冷に失敗すると、数ヶ月経ってから割れることもあります。
・・・わかっているんだから気をつけないと。
・・・日ハム・・・何連敗だったっけ・・・(T△T)
400度くらいで釜から出してしまいました!
早く次を焼きたくて、我慢できなかったのでした。
まあ、徐冷マットにはさめてあるし、大丈夫でしょう♪
次に釜に入れたものは更に大きな作品です、ガラス、並べるの大変だった・・・
こちらはさすがに電気炉から出すわけにはいかないので、今日一晩、電気炉の中で徐冷させます。
一応、焼き上がりをみたら、きちんとくっついていたので大丈夫だと思うのだけど、うまくできているといいな!
ガラスは、焼き上がりが大丈夫でも、徐冷に失敗すると、数ヶ月経ってから割れることもあります。
・・・わかっているんだから気をつけないと。
・・・日ハム・・・何連敗だったっけ・・・(T△T)
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
フリーエリア
最新コメント
[09/05 imitazione cartier calibre]
[09/05 alhambra pendant necklace copy]
[09/05 cartier anello di oro replica]
[12/29 Groverself]
[12/26 gayenKinmhv]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析