12月になってしまいました。
今年もとうとうこの時期が来てしまいました、すべきことがまだたくさんあります、次々とこなさなければ!
11月中に大雪が降りましたが、明日からは気温が上がり、雨になるよう・・・
水溜りの下はツルツルの氷ということもあります、転ばぬように、皆様、どうぞお気をつけくださいm(_ _)m
ガラスは、またちょっと思いついたことがあり、そちらを制作しております。
以前制作した立体作品をアップしていませんでした、2度目の焼成があまりよろしくなかったのですが、季節物ですので、日曜日にアップしようと思います。
ついつい読書してしまいました。
もう10年近く前のドキュメント本です、複数の賞を取った本とのことでしたが、知りませんでした。
現代では戦争ですら1PR会社が操作するのですね、恐ろしい現実が書かれており、手が止まりませんでした。
登場人物の、ジム・ハーフという方についてもっと知りたく、ネットで検索したところ、ジムハーフパンツ(ジムで運動する際に履くハーフパンツです)がヒットしました(ー_ー)
・・・
どうやら著者の高木氏の新刊が出たよう・・・
読みたいなぁ・・・(☆_☆)
今年もとうとうこの時期が来てしまいました、すべきことがまだたくさんあります、次々とこなさなければ!
11月中に大雪が降りましたが、明日からは気温が上がり、雨になるよう・・・
水溜りの下はツルツルの氷ということもあります、転ばぬように、皆様、どうぞお気をつけくださいm(_ _)m
ガラスは、またちょっと思いついたことがあり、そちらを制作しております。
以前制作した立体作品をアップしていませんでした、2度目の焼成があまりよろしくなかったのですが、季節物ですので、日曜日にアップしようと思います。
ついつい読書してしまいました。
もう10年近く前のドキュメント本です、複数の賞を取った本とのことでしたが、知りませんでした。
現代では戦争ですら1PR会社が操作するのですね、恐ろしい現実が書かれており、手が止まりませんでした。
登場人物の、ジム・ハーフという方についてもっと知りたく、ネットで検索したところ、ジムハーフパンツ(ジムで運動する際に履くハーフパンツです)がヒットしました(ー_ー)
・・・
どうやら著者の高木氏の新刊が出たよう・・・
読みたいなぁ・・・(☆_☆)
PR
朝起きたら雪が積もっていました(ー_ー)
まさか一度にこんなに降るとは・・・
・・・一面真っ白といいますか・・・目の前が真っ白です(@◇@)
朝から雪かき、冬は体力勝負・・・
25日から28日まで、Rose in Roseさんで、恒例のイベントが開かれます!
皆様、雪に負けず、ぜひともいらして下さい!m(_ _)m
イベントの詳しい情報はRose in Roseさんのサイトでご覧ください。
Roseさんサイト→http://roseinrose.petit.cc/
早速、ABSが作動しました・・・(ー_ー)
冬道運転、気をつけなければ!
まさか一度にこんなに降るとは・・・
・・・一面真っ白といいますか・・・目の前が真っ白です(@◇@)
朝から雪かき、冬は体力勝負・・・
25日から28日まで、Rose in Roseさんで、恒例のイベントが開かれます!
皆様、雪に負けず、ぜひともいらして下さい!m(_ _)m
イベントの詳しい情報はRose in Roseさんのサイトでご覧ください。
Roseさんサイト→http://roseinrose.petit.cc/
早速、ABSが作動しました・・・(ー_ー)
冬道運転、気をつけなければ!
日中、青空が出ているのに、チラチラと雪が降り始めました。
降ったり止んだり、積もるほどではありません、今年も順調にホワイトクリスマスになりそうです。
・・・降り過ぎて災害になりませんように(ー_ー;)
先日から、立体作品の焼成をしています。
いくつかデザインがありまして、制作方法は大体同じなのですが、焼き加減やパーツの大きさによって、いろいろな形にできます。
おもしろい、と、思った作品より、おもしろいデザインになりそうなものがあったのですが、2度目の焼成で焼き過ぎてしまいました、加減がなかなか難しいです。
現在、別の作品を焼成、徐冷中・・・明日が楽しみです!
たまたま、「すご技」という番組を見てしまいました。
人の手で2/1000mmを研磨するそうです、金具を設置する角度も完璧(ずれると失敗)、本当に凄まじい技術です(☆_☆)
人の手って凄い・・・と、感心していないで、もっと鍛えなければ!(☆_☆)
ちょっと脱線して、車の傷の修理をしています。
ガラスの研磨の技術が応用できます、なんでもやっておくものだなぁ・・・
車の修理も奥が深いです、バンパーの微妙なカーブ、難しい・・・(ー_ー)
ですが、寒くなってきましたので、ほどほどにして、また来年!
降ったり止んだり、積もるほどではありません、今年も順調にホワイトクリスマスになりそうです。
・・・降り過ぎて災害になりませんように(ー_ー;)
先日から、立体作品の焼成をしています。
いくつかデザインがありまして、制作方法は大体同じなのですが、焼き加減やパーツの大きさによって、いろいろな形にできます。
おもしろい、と、思った作品より、おもしろいデザインになりそうなものがあったのですが、2度目の焼成で焼き過ぎてしまいました、加減がなかなか難しいです。
現在、別の作品を焼成、徐冷中・・・明日が楽しみです!
たまたま、「すご技」という番組を見てしまいました。
人の手で2/1000mmを研磨するそうです、金具を設置する角度も完璧(ずれると失敗)、本当に凄まじい技術です(☆_☆)
人の手って凄い・・・と、感心していないで、もっと鍛えなければ!(☆_☆)
ちょっと脱線して、車の傷の修理をしています。
ガラスの研磨の技術が応用できます、なんでもやっておくものだなぁ・・・
車の修理も奥が深いです、バンパーの微妙なカーブ、難しい・・・(ー_ー)
ですが、寒くなってきましたので、ほどほどにして、また来年!
日中も気温が下がり、かなり寒くなりました、最低気温が0度だそうです。
だんだんと朝起きるのが辛くなっていきます(ー_ー)
早朝の空気は澄んでいて気持ちよいのですが。
小さめの立体作品を制作中です。
形がちょっと変わっているため、焼成に難航していましたが、良いアイデアが浮かび、やってみたところうまくいきました。
研磨が必要です、もう少し完成までに時間がかかります。
ガラスは繊細なので焼成や徐冷には気を使います。
作品が大きくなればなるほど焼成や徐冷に時間がかかります、現在使用している電気炉は、入り口側が冷めやすいため、炉内の位置にも気をつけなければなりません。
そのため、大きな作品はなるべく炉の奥へ置くのですが、奥に置くと今度は焼き具合がよく見えません(ー_ー)
恐らくこのくらいの焼き時間で大丈夫だろう・・・と、予測して焼くのですが、ガラスによってはもっと焼成時間が必要だったり、長すぎたり、なかなか難しいです。
(そもそも大型の作品になれば、基本的に電気炉は開けませんので、見えなくても良いのですけれど)
今回は小型の立体作品なので、熔けて曲がっていないか、ずれていないか、扉をあけて確認しながら焼成しました。
(焼成する際は炉の奥の方で焼きます。)
800度近い炉内に、火バサミで作品を載せている台をつかんで、ちょっと手前に取り出します・・・火バサミをつかむのは素手なため、熱くて3秒も耐えられません(ー_ー)
耐火手袋を買おうか・・・
ティーポットがひとつ壊れてしまいました。
愛用していたので残念です(T_T)
実はもうひとつあるのですが、カップとお揃いのため、こちらは特別なお茶を飲むときにしか使いません。
ですので、普段使い用にもうひとつ買わなければ、と、思っていたのですが・・・
ちょっと大きめのサーモス(真空の携帯用マグ?水筒?)を代用したところ、とても良いということに気がつきました( ̄▽ ̄)
ティーポットと違って長時間放置していてもお茶が冷めません(当然ですけれど)、もしかしてティーポットよりよいのでは?!と、気がつきました。
・・・かなり前からあったのですが(ー_ー)
・・・本当に気がつくのが遅かった・・・(ー_ー;)
だんだんと朝起きるのが辛くなっていきます(ー_ー)
早朝の空気は澄んでいて気持ちよいのですが。
小さめの立体作品を制作中です。
形がちょっと変わっているため、焼成に難航していましたが、良いアイデアが浮かび、やってみたところうまくいきました。
研磨が必要です、もう少し完成までに時間がかかります。
ガラスは繊細なので焼成や徐冷には気を使います。
作品が大きくなればなるほど焼成や徐冷に時間がかかります、現在使用している電気炉は、入り口側が冷めやすいため、炉内の位置にも気をつけなければなりません。
そのため、大きな作品はなるべく炉の奥へ置くのですが、奥に置くと今度は焼き具合がよく見えません(ー_ー)
恐らくこのくらいの焼き時間で大丈夫だろう・・・と、予測して焼くのですが、ガラスによってはもっと焼成時間が必要だったり、長すぎたり、なかなか難しいです。
(そもそも大型の作品になれば、基本的に電気炉は開けませんので、見えなくても良いのですけれど)
今回は小型の立体作品なので、熔けて曲がっていないか、ずれていないか、扉をあけて確認しながら焼成しました。
(焼成する際は炉の奥の方で焼きます。)
800度近い炉内に、火バサミで作品を載せている台をつかんで、ちょっと手前に取り出します・・・火バサミをつかむのは素手なため、熱くて3秒も耐えられません(ー_ー)
耐火手袋を買おうか・・・
ティーポットがひとつ壊れてしまいました。
愛用していたので残念です(T_T)
実はもうひとつあるのですが、カップとお揃いのため、こちらは特別なお茶を飲むときにしか使いません。
ですので、普段使い用にもうひとつ買わなければ、と、思っていたのですが・・・
ちょっと大きめのサーモス(真空の携帯用マグ?水筒?)を代用したところ、とても良いということに気がつきました( ̄▽ ̄)
ティーポットと違って長時間放置していてもお茶が冷めません(当然ですけれど)、もしかしてティーポットよりよいのでは?!と、気がつきました。
・・・かなり前からあったのですが(ー_ー)
・・・本当に気がつくのが遅かった・・・(ー_ー;)
乾燥しています!
雨が降っていても、室内は乾燥しています、嫌な咳が出てきました。
放置すると風邪になりそうです、湿度と水分補給を忘れないようにしなければ。
皆様も、乾燥と寒さにはくれぐれもお気をつけくださいm(_ _)m
ガラス、焼成に難航しております。
型で隠れて、どのような具合か見えていないものもあるのですが、ひとつは落ち込み過ぎてしまったようです、が、2度焼成しなければならない予定です、見てみるまでわかりません、今は徐冷をしつつ、次の準備をします。
いろいろとアイデアが浮かび、余ったパーツで並べてみたりしています、おもしろいのですが、大きくなりそうなデザインが多いです、しばらくしまっておかなければ・・・
金曜日、友人宅でご馳走になって、帰宅する際、噂の嵐ファンの皆様を見かけました!
どうやら札幌ドームで3日間連続ライブが開かれるよう・・・
小樽や千歳など、近郊都市のホテルも満室、JRは旭川行きの列車を増便したそうです、素晴らしい・・・(☆◇☆)
・・・市内の公共交通では、金曜日ということもあり、酔っ払いの皆様もたくさん、ファンの方はカラフルな衣装のようなものを着ておられる方々もいらっしゃって、お祭り帰りのような雰囲気でした( ̄▽ ̄)
放置すると風邪になりそうです、湿度と水分補給を忘れないようにしなければ。
皆様も、乾燥と寒さにはくれぐれもお気をつけくださいm(_ _)m
ガラス、焼成に難航しております。
型で隠れて、どのような具合か見えていないものもあるのですが、ひとつは落ち込み過ぎてしまったようです、が、2度焼成しなければならない予定です、見てみるまでわかりません、今は徐冷をしつつ、次の準備をします。
いろいろとアイデアが浮かび、余ったパーツで並べてみたりしています、おもしろいのですが、大きくなりそうなデザインが多いです、しばらくしまっておかなければ・・・
金曜日、友人宅でご馳走になって、帰宅する際、噂の嵐ファンの皆様を見かけました!
どうやら札幌ドームで3日間連続ライブが開かれるよう・・・
小樽や千歳など、近郊都市のホテルも満室、JRは旭川行きの列車を増便したそうです、素晴らしい・・・(☆◇☆)
・・・市内の公共交通では、金曜日ということもあり、酔っ払いの皆様もたくさん、ファンの方はカラフルな衣装のようなものを着ておられる方々もいらっしゃって、お祭り帰りのような雰囲気でした( ̄▽ ̄)
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
フリーエリア
最新コメント
[09/05 imitazione cartier calibre]
[09/05 alhambra pendant necklace copy]
[09/05 cartier anello di oro replica]
[12/29 Groverself]
[12/26 gayenKinmhv]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析