忍者ブログ
GLASS-tylusのブログです
[915] [914] [913] [912] [911] [910] [909] [908] [907] [906] [904]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日中も気温が下がり、かなり寒くなりました、最低気温が0度だそうです。

だんだんと朝起きるのが辛くなっていきます(ー_ー)

早朝の空気は澄んでいて気持ちよいのですが。


小さめの立体作品を制作中です。

形がちょっと変わっているため、焼成に難航していましたが、良いアイデアが浮かび、やってみたところうまくいきました。

研磨が必要です、もう少し完成までに時間がかかります。

ガラスは繊細なので焼成や徐冷には気を使います。

作品が大きくなればなるほど焼成や徐冷に時間がかかります、現在使用している電気炉は、入り口側が冷めやすいため、炉内の位置にも気をつけなければなりません。

そのため、大きな作品はなるべく炉の奥へ置くのですが、奥に置くと今度は焼き具合がよく見えません(ー_ー)

恐らくこのくらいの焼き時間で大丈夫だろう・・・と、予測して焼くのですが、ガラスによってはもっと焼成時間が必要だったり、長すぎたり、なかなか難しいです。
(そもそも大型の作品になれば、基本的に電気炉は開けませんので、見えなくても良いのですけれど)

今回は小型の立体作品なので、熔けて曲がっていないか、ずれていないか、扉をあけて確認しながら焼成しました。
(焼成する際は炉の奥の方で焼きます。)

800度近い炉内に、火バサミで作品を載せている台をつかんで、ちょっと手前に取り出します・・・火バサミをつかむのは素手なため、熱くて3秒も耐えられません(ー_ー)

耐火手袋を買おうか・・・



ティーポットがひとつ壊れてしまいました。

愛用していたので残念です(T_T)

実はもうひとつあるのですが、カップとお揃いのため、こちらは特別なお茶を飲むときにしか使いません。

ですので、普段使い用にもうひとつ買わなければ、と、思っていたのですが・・・

ちょっと大きめのサーモス(真空の携帯用マグ?水筒?)を代用したところ、とても良いということに気がつきました( ̄▽ ̄)

ティーポットと違って長時間放置していてもお茶が冷めません(当然ですけれど)、もしかしてティーポットよりよいのでは?!と、気がつきました。

・・・かなり前からあったのですが(ー_ー)

・・・本当に気がつくのが遅かった・・・(ー_ー;)



PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[09/05 imitazione cartier calibre]
[09/05 alhambra pendant necklace copy]
[09/05 cartier anello di oro replica]
[12/29 Groverself]
[12/26 gayenKinmhv]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yumi
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) GLASS-blog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]