忍者ブログ
GLASS-tylusのブログです
[349] [348] [347] [346] [345] [344] [343] [342] [341] [340] [339]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

免許の更新に行って参りました!

もちろんゴールドです( ̄▽ ̄)
(最近はペーパーとは言えないでしょう、チマチマと乗るようにしているのです!ヘタですけれど)

30分と短い講習でしたが、要点バッチリです、これからも安全運転(←?)がんばります!
(とりあえず、運転し続けることをがんばります)

北海道は、事故の発生件数自体はそれほど多くないようですが、死亡事故が多いのですね、後部座席でシートベルトをしていないことが要因だそうです。

シートベルト、後部座席に乗る時も必ずしなければ・・・そして、してもらわなければ・・・運転手が減点1です(ー_ー)



帰りに道立近代美術館へ行きました。

今、『クリスタルグラスの輝き―17世紀ヴェネツィアから現代まで』という展覧会が開かれています。

これくしょんぎゃらりーも無料で見られるということでしたので、行ってみましたら、グラス展がこれくしょんぎゃらりーで開かれているイベントでした(ー_ー)

先に、『藤田嗣治と愛書都市パリ―花ひらく挿絵本の世紀―』を見学しました(←こちらは有料でした、1000円です)皆さん、個性的です。

これくしょんぎゃらりーでは、『エコール・ド・パリの古典流儀』という展覧会も開かれています。
(↑むしろこちらでしょう、グラス展は、同時開催でした)

特別展(藤田氏の)と同じ時代、同じ作家の作品も展示されています、とてもわかりやすい展示でした。

古典回帰だそうですが、ユトリロの絵を見たときにホッとしたのは・・・やはり、他の画家が個性的だからでしょう・・・嫌いではありませんが。

これがうら若い乙女?!などと、ジュールパスキンの絵に内心突っ込んだりしながら(ご興味がありましたら、『くらべっこ』という絵を見てみてくださいm(_ _)m)2階へ行くと、グラス展です!

今回、モザイクガラスの作品は展示されていませんでしたが、図書館から借りてきた過去の展覧会の図録に掲載されていた作品が何点もあり、とても勉強になりました!

ルネ・ラリックのラジエータキャップ・・・ちょうど、免許更新の講習で大破した車の写真を見ていたので、内心、豪華じゃなくてもいいなぁ、などと思ってしまいました。

ですが、とても美しかったです、見応えのある作品ばかり、やはり実物を見なければ!(☆▽☆)



日ハム、多田野投手、残念でした・・・審判の方、「自分の判断を尊重します」と・・・はじめにファウルっていったでしょ!(T_T)

ですが、加藤選手に対する大ブーイングに、その次に登板した森内投手も大変だったと思います、次はがんばって欲しいです。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[09/05 imitazione cartier calibre]
[09/05 alhambra pendant necklace copy]
[09/05 cartier anello di oro replica]
[12/29 Groverself]
[12/26 gayenKinmhv]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yumi
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) GLASS-blog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]