忍者ブログ
GLASS-tylusのブログです
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

突然20cmくらい雪が積もり、大慌てでダウンコートを出したり、ブーツを出したり・・・

根雪になるか?!と、思われましたが、数日後に雨が降り、少し道路も出ています。

ただ、またまた雪が降るらしく、どうなることやら・・・

大通公園では、着々とイルミネーションやクリスマス市の準備が進んでいるよう、楽しみです!


ガラス、挿し色で使おうと思っていた黄色にはまってしまっております。

使いたいのですが、周りの色の影響を受けやすく、濃い色の隣だと目立たないため、配分が難しいのです、部分的に黄色のグラデーションにしたところ、黄色の赤みが抜けていくほど(オレンジ、山吹色系から、レモン色のように)、薄くなって目立たなくなっていきます・・・綺麗なレモン色なので、もっと強く発色してくれたらなぁ・・・周りに使う色を考えなければなりません。

黄色から黄緑色に変わるグラデーションも好きです。

そもそも、カラフルなものが好きなのですけれど。

色に関しては、妥協したくありません。


以前、サンゴが化石化した、フィッシュコーラルという石に出会い、その美しさに感動しました。

ルビーのような赤からピンク、淡い乳白色、茶系などなど、様々な色があるようです、小さなサンゴの結晶が集まり、オレンジやレモンを輪切りにしたような模様が並んでいて、まるでミルフィオリの作品のようなのです!(☆▽☆)

ちなみに琥珀も好きです、フィッシュコーラルも琥珀も、ロマンがあります!(☆▽☆)



PR
時折雪が降りますが、積もることなく解けてしまいます。

今年はホワイトクリスマスになるでしょうか、なるといいなぁ・・・

街中で、クリスマスの飾り付けがされ、ツリーも設置され、賑わっています。

そしてすでに、たくさんのお店でクリスマス限定商品ですとか、限定セットなどが販売されています。

・・・数量限定のものもあるので、思わず足をとめて手に取り、買おうかどうか考えてしまいます・・・お得なものもあり・・・まだ11月なのに(T_T)

なんと、12月1日からクリスマスまで、1日1杯、毎日違う味の楽しめる有機ハーブティーセットがあり、ついつい買ってしまいました。

少々高かったのですが、毎日違う味が楽しめるなんて、今から12月が楽しみです(☆▽☆)


ガラスは、制作したミルフィオリが考えていたよりも地味で、停滞中です。

並べてみなければわかりませんので、致し方ない点もありますが、まだまだ未熟です。

買い物をしている場合ではありません(T_T)

が、街はキラキラ、創作意欲が湧いてきます、アイデアだけは、逃さぬように・・・


日ハム、中田選手は残ってくれるようで、良かったです(T▽T)

来季は怪我に気を付けてがんばれー!


気温がマイナスになることはまだないのですけれど、朝晩は暖房がなければ寒くて耐えられません。

ですが先日、北海道人らしく、知人と寒い寒いといいながら暖かい店内でモナカアイスを食べました( ̄▽ ̄)

自宅では薄着をしています、本州の人を見習って、暖かい恰好をして暖房を切るという方法もあるのに、困ったものです。

・・・先日から、灯油をガスに切り替える工事&水回り修繕のため、お湯が使えなくなり、水の出る場所も限られ、不便な生活をしています。

近所の温泉や銭湯に通い、朝はポットにお湯を沸かして、薄めながら顔や頭を洗います、電気が使え、水も使えるだけありがたいのですが、やはり、たっぷりとお湯が使える環境は贅沢で幸せですね。

工事の工程で、なるべくお手洗いも水も使えるよう配慮してくださっており、今までに比べて不便ではありますが、生活できないわけではありません、一時的にホテルに避難しようかとも思いましたが、キャンセルし、工夫しながら過ごすことにしました。

全く使えないときは近所のコンビニやスーパーで食べ物も買えますし、災害時に比べれば、なんてことありません。

これから、暖房も使えなくなる予定なのですが、バーナー作業後はいつも半袖ですし、電気炉でガラスを焼けば、室内は熱いくらいです。

むしろ、作業がはかどって良いかもしれません( ̄▽ ̄)

すでにいくつかミルフィオリを作りました、早速並べて焼成の準備です!=3




秋晴れの気持ち良い一日でした。

日中は汗ばむくらいの気温ですが、風が涼しいので過ごしやすいです。

日の暮れるのが早くなり、損をしている気分・・・


ガラスは、マーブルガラスを作ったり、成形したり、制作が続きます。

急がなければ!=3

・・・ならないのですが、札響の演奏会を聴きに行ってしまいました。

「新伝説のフィンランディア」です、北欧の作曲家、グリーグとシベリウスの曲でした、指揮は尾高忠明氏です。

グリーグは、「ホルベルク組曲」と「ピアノ協奏曲イ短調」が演奏されました、どちらもすばらしかったです、今回、ピアノの演奏は田部京子さんでした、繊細であったり、力強かったり、強弱がはっきりと美しく、聴き惚れました。

シベリウスはピアノの小品集が好きでよく聴くのですが、交響曲も素敵ですね、やはり、生演奏は最高です、感動しました!

「トゥオネラの白鳥」は、ストリングスがとても綺麗で聴き入ってしまいました、他の2曲、「カレリア」と「フィンランディア」もとても良かったです!

アンコールは1曲、シベリウスの「アンダンテ・フェスティーヴォ」でした。

この曲もとても素敵な演奏でした!

明日はフルートの演奏会です、芸術の秋、満喫しなければ~!

・・・ガラスもがんばらないと!=3

9月になりました!

昨年ならば、9月の半ばくらいまでは暖かかったように思いますが、8月末から暖かくなることなく、このまま夏とはさよならの様子・・・

・・・そして、すぐに道にはたくさんの落ち葉、更に2か月後くらいには雪が降り・・・

・・・冬です(T_T)

今年も終わってしまう・・・(T_T)

・・・来年の干支は戌ですね!

犬(戌)、大好きです!

昨年、年賀状用の酉を制作しながらも、次の年はどのように制作しようか、と、考えたりしていました。

犬といいますと、以前飼っていたラブラドールリトリーバーを思い出します、冬になると、よく、ストーブの取り合いをしました、体重が同じくらいだったものですから、良い勝負でした。

多分、子どもの私を、格下の犬だと思っていたか、自分は犬だと思っていなかった可能性があります。

お行儀の悪いワンコで、目を離した隙に、自分の背丈より高いダイニングテーブルの上にあるパンを、ウガッと少し飛び上がって、勝手に取って食べたりするワンコでした。

懐かしい・・・(T▽T)

いろいろと思い出しますが、年賀状用の作品は、まったく思いついていません(T_T)

ポールシニャックが、点で表現をする可能性を追求してくれましたが、モザイクガラスの技法で、北朝鮮のマスゲームみたいなことはあまりしたくありません。

まあ、良いです。


現在制作中の作品は全然違うものです。

まだ、試作の段階ではありますが、そろそろペースを上げなければ!

こちらの作品は、9月末頃、サイト内でアップする予定なのですが、サイト内にうまく入れないため、どうなるか・・・ダメだった場合には、ブログ内でアップします。


天候不順が続いており、野菜が高騰している・・・とのことですが。

おかげさまで、北海道はそれほど酷くなく、トマトも然程高くはありません。

そして、なんと、プルーンが、1パック100円で売られていました!

甘くて大粒でたくさん入っていておいしいのです!

近所の八百屋さんです、いつもいろいろと格安なのですけれど、破格のお値段でした、また買いに行かねば~!

収穫の秋です、農家の皆さんが無事収穫できますように。

台風来るな~!
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[09/05 imitazione cartier calibre]
[09/05 alhambra pendant necklace copy]
[09/05 cartier anello di oro replica]
[12/29 Groverself]
[12/26 gayenKinmhv]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yumi
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) GLASS-blog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]