忍者ブログ
GLASS-tylusのブログです
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ご無沙汰しております。

昨年8月からなんの予告もなく、ブログの更新をストップしてしまいました。

WEBサイトも、旧PCが動かないため更新がストップしております。

アップしたい作品がいろいろとあるのですが・・・

実は、8月からまったく活動がなかった訳ではなく、秋の作品展では賞をいただいたり、10月頃には展示会にお声をかけていただいたり、いろいろとありまして、制作は続いております。

そして、WEBサイトに関しましても、ようやく何とかなりそうな感じ・・・良いフリーソフトを教えていただきました、ありがとうございます!


今年も、たくさんの方に、応援や後押しをしていただいた年でした。

感謝の気持ちでいっぱいです、本当にありがとうございます。

来年も少しずつ制作を進めて参ります!

平成最後の年、新元号の年です、2019年が皆様にとりまして、良い1年になりますように!

そして、災害の少ない年になりますように!



PR
なぜか、札幌では、もう夏は終わりとでもいうかのように、朝夕涼しく・・・肌寒いくらいの気温です。

例年であれば、まだ9月くらいまでは暑くてグッタリしていたように思うのですが・・・一体どうしたのでしょう・・・

本州では記録的な猛暑のために熱中症注意報が出ていますし、高校野球では球児達が滝のように汗を流しております、実際に倒れてしまった選手もいたよう・・・

想定外の大洪水の後は、台風が通常の進路とは逆に進みますし、もう、本当に何が起こるかわかりません。

広島の平和祈念式典では、今年もジリジリと太陽が照りつけ、参列された方々を苦しめたようです。

73年が経過した今も、悲しいことに、核兵器廃絶はあまり進展がみられませんが、原爆投下に関しては、新しい資料が公開され、また少し当時の状況が明らかになったよう・・・テレビのドキュメント番組ではなく、できれば本で読みたいと思います。



ガラスは、金具などいろいろと大量に廃棄、整頓し、より作業しやすい環境を整えている最中です。

と、言いますのも、いよいよ不便であることに耐えられなくなってきたからなのですけれど・・・もはやこのままでは作品展の制作も面倒なことになると悟ったのでした。

以前、百円ショップで売り切れだった小分け用ケースを、今回、何とかゲットすることができ、8ケース買ってきました。

これが非常に便利なのです。もう何ケース買ったかわかりません、増えていくばかりで、どうしたものかと、これはこれで問題があるのですが、他に方法が考えつかないのですから仕方ありません、このケースが廃番にならないことをひたすら願っています。

足りずに紙箱でまとめていた(大量の)それぞれのパーツを小分けにしていきます・・・なかなか終わりません(ー_ー;)


2冊、東京の展覧会の図録を取り寄せました。

東京は、夏休みということもあるのでしょう、素晴らしい展覧会がたくさんで羨ましいです。

札幌では、どうも個人的に関心のある展覧会は開かれません、別の市や町では開かれたりするのですが・・・図書館もイマイチですし・・・

どんなにインターネットが普及しても、画像は端末の性能や設定によるため、やはり、本物をみられない時は、今後も印刷された本ということになるのではないかな、と、思います。

写真ですら、完璧にその作品の色調などを表現できるか、といいますと、難しいことですけれど・・・特にガラスは難しいでしょうが。


本物といいましたら、そういえば、PMFが終わってしまいました(T_T)

無料の演奏会をいろいろと聴かせていただいたのですが、最後に、五嶋みどりさんが参加される演奏会を聴きに行きました。

素晴らしかったです!

難しい曲ばかりでしたが、力強く繊細な指揮にあわせて、どの曲もすばらしい演奏でした。

五嶋みどりさんがアンコールで演奏されたバッハの無伴奏ヴァイオリンのパルティータも、本当に感動しました。

PMF、来年も楽しみにしています!
(無料の演奏会ばかり聴かせていただいて、申し訳ないです)

すっかり更新が遅れてしまいました。

札幌は、暑かったり涼しかったり、おかしな天気が続いております。

暑い日は湿度があって蒸しており、まるで本州のようです。

涼しいときは、上着がないと寒いくらい、体調管理に気を使います。

本州では、大雨による、何県にもまたがる大災害、一体どうしてしまったのでしょうか。

被災地が少しでも早く復興できますように。


ガラスは残念なことがあり、少々行き詰っております。

完成させられそうな作品もいくつかあるのですが、その前に、せっかくなので型も作って立体的にしようかな、と、考えております。

早速、ネットで陶芸用粘土を購入しました。

後から型を作るというのは、乾燥、焼成による収縮を考えると、なかなか難しいのですが、思いついたのでやることにします、今月中には型の制作を終えたいと思います。

また、使用済み粘土の保存はなかなか難しいので、他にも作れるものはないか、と、考えているところです。


今月に入り、いくつかイベントがあったのですが、それは24日頃更新したいと思います。

素晴らしい技術にたくさん触れられ、個人的に制作は停滞しておりますが、得るものの多い月のようです。

今年はこういう年なのだろうか・・・

アイデアだけは溜まっております。

とうとう今月もおしまいです、早すぎます・・・

今年はそれほど暑くなく、今日、ようやく夏日のように気温が上がりましたが、いつまで続くのやら。

日が陰り、雨が降れば、また寒くなりそうです。


ガラスは試作が続いており、まだ形にはなっていませんが、方向は見えています。

もう少し精度をあげなければなりません、このままですと研磨が大変です。

他の作品も、そろそろ形にしなければ・・・

追加でガラスを購入しました、到着が楽しみです!



モヒートが好きなのですが、今、いろいろなモヒートがあるのですね!

ノンアルコールのモヒート、お茶のモヒート、ボディケア用品まで・・・そこまで試すほどに好きか、と、言われますと、微妙なのですけれど。

もともとミントやユーカリが好きです、これからの季節、ますます手放せません!


サッカー、日本はなんと16強にまでなったそうで・・・

対ベルギー戦、また奇策でるか??楽しみです!




ヨサコイや神宮祭も終わり、夏至となりました。

今日は、キャンドルナイトというイベントがあるようですが、あいにくの雨、どうなったのでしょうか。

キャンドルの明かりは雰囲気があって素敵です。

・・・バーナーの火をみつめていることのほうが多いのですけれど。

・・・みつめすぎると目に良くないので、皆様、バーナー専用眼鏡を着用しましょう。


ガラス、焼成をしていたところ、ちょうど来客があって、少し席を外しただけなのですが焼き過ぎてしまい、失敗してしまいました。

本当にガラスは繊細で難しい・・・

それでも、新作も形になることがわかりましたので、良しとします。

また、パーツ作りを始めています、今度は失敗しません!

今度は制作していてもワクワク楽しい作品です、やはり、カラフルでないと!

別の作品ですが、上手く金を使いたいと考えています。

中東やアジアの配色は、本当に心惹かれます。


野球、とうとう交流戦も終わりました、上位の大半をパリーグが占め、下位の大半をセリーグが占め、相変わらずなんだかなぁ・・・と、思ってしまいました。

ヤクルトはがんばっているのですね!

個人的に、オリックスが活躍していると嬉しいです。

サッカーも、なんと、大金星!

ですが、コロンビアは開始早々に災難でしたね、10人でもあんなに強かったのですから、11人でしたら、きっとコロンビアが勝っていたことでしょう。

試合、みたかった・・・



カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[09/05 imitazione cartier calibre]
[09/05 alhambra pendant necklace copy]
[09/05 cartier anello di oro replica]
[12/29 Groverself]
[12/26 gayenKinmhv]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yumi
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) GLASS-blog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]