久しぶりに暑いくらいの一日でした。
そしてまたまた久しぶりに、バーナーのせいで室温が40度になりました。
うっかりチョコレートつきクッキーの小袋を作業台に放置してしまいました(バーナーの場所からは離れていたのですが)、開封してショック、チョコが溶けてベトベトに・・・(ー_ー)
気をつけなければ!
制作は、相変わらず一歩進んで岩にぶつかる感じです、2歩下がる訳ではなく、そこから前に進めません。
良い方法を見つけても、その方法のために新しい問題が生まれます。
これは仕方ないので、M気質で良かった、と、感謝することにします。
もう少し計画的にガラスの焼成ができれば、と、思います、予めもっといろいろと推測できると良いのですが(ー_ー)
(頭のデキを嘆いても仕方ありません)
金具、送料をケチらずに補充しておくべきでした(他のものも無くなったら買おうと予定していて、失敗しました)、ミルフィオリも買います。
先日、イモ団子を作りました。
その時はお汁にしましたが、多く作り過ぎてしまったので、余った分をラップして冷蔵庫に入れておきました。
(イモ団子の素(?)です、蒸したイモをつぶして片栗粉を加えた後、加熱していません)
そこで、今日、それを焼いて食べてみました。
ひき肉餡があったので、中華風イモ団子にしてみようと思いつき、熱したフライパンにごま油をひいて、いも団子を焼き、ひき肉餡は、豆板醤と山椒を加えて温め、中華風ひき肉餡にしました。
焼いた芋団子を並べ、その上に中華風ひき肉餡をのせると完成です、なかなかおいしかったです(☆_☆)
青梗菜なども合いそうです、上に刻んだネギも良いかもしれません、次回はそうします!
そしてまたまた久しぶりに、バーナーのせいで室温が40度になりました。
うっかりチョコレートつきクッキーの小袋を作業台に放置してしまいました(バーナーの場所からは離れていたのですが)、開封してショック、チョコが溶けてベトベトに・・・(ー_ー)
気をつけなければ!
制作は、相変わらず一歩進んで岩にぶつかる感じです、2歩下がる訳ではなく、そこから前に進めません。
良い方法を見つけても、その方法のために新しい問題が生まれます。
これは仕方ないので、M気質で良かった、と、感謝することにします。
もう少し計画的にガラスの焼成ができれば、と、思います、予めもっといろいろと推測できると良いのですが(ー_ー)
(頭のデキを嘆いても仕方ありません)
金具、送料をケチらずに補充しておくべきでした(他のものも無くなったら買おうと予定していて、失敗しました)、ミルフィオリも買います。
先日、イモ団子を作りました。
その時はお汁にしましたが、多く作り過ぎてしまったので、余った分をラップして冷蔵庫に入れておきました。
(イモ団子の素(?)です、蒸したイモをつぶして片栗粉を加えた後、加熱していません)
そこで、今日、それを焼いて食べてみました。
ひき肉餡があったので、中華風イモ団子にしてみようと思いつき、熱したフライパンにごま油をひいて、いも団子を焼き、ひき肉餡は、豆板醤と山椒を加えて温め、中華風ひき肉餡にしました。
焼いた芋団子を並べ、その上に中華風ひき肉餡をのせると完成です、なかなかおいしかったです(☆_☆)
青梗菜なども合いそうです、上に刻んだネギも良いかもしれません、次回はそうします!
PR
雨天が続きます、植物は喜んでいるかもしれません。
ガラス、先月から何点か試作中です。
半透明のオレンジと透明の紫の組み合わせ、青紫にしたところ、なかなか良い感じです。
オレンジといいましても、濃いピンクを加えたような色味で、紫系とも合わせやすいのです、ですが、赤みの強い紫ですとあまり目立ちません、青っぽい紫にしたところ、違和感のない、主張し過ぎない感じになりました。
ただ、焼成にコツがいるため、手間がかかります。
それでも、近々形にする予定です。
もう一つ、ミルフィオリを使ったイヤリングやピアスの新しいデザインは、ミルフィオリを入れようとして、大型になり過ぎてしまいました。
最近は大きなアクセサリーが流行っていますので、良いのかもしれませんが、もう少し小さめにします。
アルゼンチンで、世界最大の恐竜の化石が見つかったようです!(☆▽☆)
Yahooニュースリンク→世界最大の恐竜化石=100トン規模、ゾウ14頭分
(ご興味のある方はリンクをどうぞ↑)
100トン・・・そして、体調は40mくらいだそうです(@◇@)
想像もつきません、一体どのくらいの頭数が生息していたのでしょう、草食動物のようですし、そんな生き物がたくさん群れていたら・・・
・・・
地鳴りがしそうです(ー_ー;)
日ハムの稲葉ジャンプのように・・・
そういえば、交流戦が始まりました!
日ハム、がんばれ!
ガラス、先月から何点か試作中です。
半透明のオレンジと透明の紫の組み合わせ、青紫にしたところ、なかなか良い感じです。
オレンジといいましても、濃いピンクを加えたような色味で、紫系とも合わせやすいのです、ですが、赤みの強い紫ですとあまり目立ちません、青っぽい紫にしたところ、違和感のない、主張し過ぎない感じになりました。
ただ、焼成にコツがいるため、手間がかかります。
それでも、近々形にする予定です。
もう一つ、ミルフィオリを使ったイヤリングやピアスの新しいデザインは、ミルフィオリを入れようとして、大型になり過ぎてしまいました。
最近は大きなアクセサリーが流行っていますので、良いのかもしれませんが、もう少し小さめにします。
アルゼンチンで、世界最大の恐竜の化石が見つかったようです!(☆▽☆)
Yahooニュースリンク→世界最大の恐竜化石=100トン規模、ゾウ14頭分
(ご興味のある方はリンクをどうぞ↑)
100トン・・・そして、体調は40mくらいだそうです(@◇@)
想像もつきません、一体どのくらいの頭数が生息していたのでしょう、草食動物のようですし、そんな生き物がたくさん群れていたら・・・
・・・
地鳴りがしそうです(ー_ー;)
日ハムの稲葉ジャンプのように・・・
そういえば、交流戦が始まりました!
日ハム、がんばれ!
夕方、パラパラと小雨が降りました、気温は低過ぎず、過ごしやすいです。
ライラックの花がたくさん咲いています、藤の花も数輪花を咲かせていました、この時期をいつも楽しみにしています。
(またしてもよそ様のお宅のお花を楽しませていただいておりますm(_ _)m)
今回のガラス作品は、水色や青系がメインです、26日以降にサイトを更新する予定です。
(結局今月も遅くなりました(ー_ー))
モレッティ(エフェトレ)に新色があるようなのですが、定番色にはならないようです、透明の青紫もあるようなので、ぜひ定番色にして欲しい(T_T)
他にももっと中間色を出して欲しいです、きっと需要があると思うのですが。
先日、図書館で、初めて図書の購入依頼を出しました。
(英語版しかないとブログ内でグチをこぼしてしまった本の翻訳本です)
おもしろい本だと思うのです。
ですが、購入よりも、市外(道内)の図書館にあった場合、そちらから借りた方が早いこともある、と教えていただき、「それでは、早いほうでお願いします。」と、お願いしました。
他にも読む本がたくさんあるので急がないのですが、読書スイッチが入ったようで、今読んでいる本とは違う系統のその本が、無性に読みたくなりました。
購入しても良いのですが、本は増えてしまうと置き場所に困ります、むしろ、作業場所確保のため、削減の方向です(T_T)
(ものすごく勝手な言い分です)
・・・ただ、今借りて読んでいる本がとてもおもしろく、改めて購入してしまうかもしれません。
(こういうこともあります)
以前、雑誌で、素敵な書斎を見ました、壁一面に本(本棚)があるのです(確か円筒のお部屋で、緩やかな螺旋状になっていました)羨ましい・・・(T_T)
個人的には、ホコリがかかるので、本棚にはガラス戸がついていると良いなあ、と、思います。
ライラックの花がたくさん咲いています、藤の花も数輪花を咲かせていました、この時期をいつも楽しみにしています。
(またしてもよそ様のお宅のお花を楽しませていただいておりますm(_ _)m)
今回のガラス作品は、水色や青系がメインです、26日以降にサイトを更新する予定です。
(結局今月も遅くなりました(ー_ー))
モレッティ(エフェトレ)に新色があるようなのですが、定番色にはならないようです、透明の青紫もあるようなので、ぜひ定番色にして欲しい(T_T)
他にももっと中間色を出して欲しいです、きっと需要があると思うのですが。
先日、図書館で、初めて図書の購入依頼を出しました。
(英語版しかないとブログ内でグチをこぼしてしまった本の翻訳本です)
おもしろい本だと思うのです。
ですが、購入よりも、市外(道内)の図書館にあった場合、そちらから借りた方が早いこともある、と教えていただき、「それでは、早いほうでお願いします。」と、お願いしました。
他にも読む本がたくさんあるので急がないのですが、読書スイッチが入ったようで、今読んでいる本とは違う系統のその本が、無性に読みたくなりました。
購入しても良いのですが、本は増えてしまうと置き場所に困ります、むしろ、作業場所確保のため、削減の方向です(T_T)
(ものすごく勝手な言い分です)
・・・ただ、今借りて読んでいる本がとてもおもしろく、改めて購入してしまうかもしれません。
(こういうこともあります)
以前、雑誌で、素敵な書斎を見ました、壁一面に本(本棚)があるのです(確か円筒のお部屋で、緩やかな螺旋状になっていました)羨ましい・・・(T_T)
個人的には、ホコリがかかるので、本棚にはガラス戸がついていると良いなあ、と、思います。
連日雨天です。
風も時々強く吹きます、東のほうでは5cmくらい降雪のあったところもあるようです、札幌では雪は降りませんでしたが、気温が一桁台のときもあり、寒いです。
八重桜は普通の桜より遅れて花を咲かせます、連日の雨で水を含んで重たそうにしていましたが、それほど散ってはいないよう・・・まだ楽しめそうです(^▽^)
(よそ様のお宅の木々ですが)
先日プリンターが壊れました、出来うる限りのことをしましたが、やはり、もう直らないようです、スキャナーは使えるのにもったいない・・・
・・・5年使って、そろそろ買い換えろ、ということでしょうか、壊れているモノは判明しました(恐らく)、これさえ変えれば使えるようになると思われます、もう少し修理費が安いと良いのですが。
そもそも5年程度で壊れるものなら、ブラザーなどの安いプリンターを買って、使い捨てたほうが良いのでしょうか(ー_ー)
ブラザー以外のプリンターは試したことがあります、今度はどこのプリンターを買おうか・・・
もう10年以上、耳の調子がおかしいです。
左耳だけ、鼓膜がパカパカとします(表現が難しいのですが)、何もないときに、飛行機に乗って気圧で耳がおかしくなったような状態になったり、その状態が直ったりを繰り返し(数分の間に、なったり治ったりを何度も繰り返します、おかしくなったまましばらく治らないこともあります)、眩暈や気持ちの悪い思いをしてきました。
たまたまネットで、「耳管開放症」という病気だと知りました。
(耳鼻科で診てもらって問題ないといわれましたが( ̄▽ ̄))
頭を下に下げると症状が治まると書かれていたので、前屈してみたところ・・・治りました!!
一時的なもので、頭を上げるとまた戻ったのですが( ̄▽ ̄)
けれど、2度3度と繰り返すと、治りました!
根本的に治すことは難しいよう、けれど、症状を一時的にでも治す方法がわかりましたので、良かったです(^▽^)
人目につかないところでやろうと思います。
ブタ丼のタレでブタ丼を作ってみました。
炭水化物メインで脂質の多い危険なご飯ですが、それだけにおいしかったです( ̄▽ ̄)
鉄の中華鍋をしっかり熱し、少し油を引いて豚肉を焼き、タレを絡めます、今回は、少し厚めに切った玉ねぎも炒めました。
市販のタレは少し甘かったので、もう少し醤油を効かせても良いかもしれません、しっかり野菜サラダなども用意すると尚良し。
次回は玉ねぎをもう少し多めにします。
風も時々強く吹きます、東のほうでは5cmくらい降雪のあったところもあるようです、札幌では雪は降りませんでしたが、気温が一桁台のときもあり、寒いです。
八重桜は普通の桜より遅れて花を咲かせます、連日の雨で水を含んで重たそうにしていましたが、それほど散ってはいないよう・・・まだ楽しめそうです(^▽^)
(よそ様のお宅の木々ですが)
先日プリンターが壊れました、出来うる限りのことをしましたが、やはり、もう直らないようです、スキャナーは使えるのにもったいない・・・
・・・5年使って、そろそろ買い換えろ、ということでしょうか、壊れているモノは判明しました(恐らく)、これさえ変えれば使えるようになると思われます、もう少し修理費が安いと良いのですが。
そもそも5年程度で壊れるものなら、ブラザーなどの安いプリンターを買って、使い捨てたほうが良いのでしょうか(ー_ー)
ブラザー以外のプリンターは試したことがあります、今度はどこのプリンターを買おうか・・・
もう10年以上、耳の調子がおかしいです。
左耳だけ、鼓膜がパカパカとします(表現が難しいのですが)、何もないときに、飛行機に乗って気圧で耳がおかしくなったような状態になったり、その状態が直ったりを繰り返し(数分の間に、なったり治ったりを何度も繰り返します、おかしくなったまましばらく治らないこともあります)、眩暈や気持ちの悪い思いをしてきました。
たまたまネットで、「耳管開放症」という病気だと知りました。
(耳鼻科で診てもらって問題ないといわれましたが( ̄▽ ̄))
頭を下に下げると症状が治まると書かれていたので、前屈してみたところ・・・治りました!!
一時的なもので、頭を上げるとまた戻ったのですが( ̄▽ ̄)
けれど、2度3度と繰り返すと、治りました!
根本的に治すことは難しいよう、けれど、症状を一時的にでも治す方法がわかりましたので、良かったです(^▽^)
人目につかないところでやろうと思います。
ブタ丼のタレでブタ丼を作ってみました。
炭水化物メインで脂質の多い危険なご飯ですが、それだけにおいしかったです( ̄▽ ̄)
鉄の中華鍋をしっかり熱し、少し油を引いて豚肉を焼き、タレを絡めます、今回は、少し厚めに切った玉ねぎも炒めました。
市販のタレは少し甘かったので、もう少し醤油を効かせても良いかもしれません、しっかり野菜サラダなども用意すると尚良し。
次回は玉ねぎをもう少し多めにします。
また気温が下がるようです。
天気予報では、峠で降雪の可能性もあると言っていました、びっくりです(@◇@)
さすがにこの時期は、もう、車のタイヤ交換を済まされた後だと思います、事故など起きませんように。
バーナー作業が珍しく順調です( ̄▽ ̄)
(しかも、作業前にお茶を淹れたら茶柱が立ちました)
ということは、別の作業が不調になるのでは・・・と、考えても仕方ありませんので、パーツを並べる作業を慎重に行おうと思います。
ただ、やはり配色をもう少し考えたい・・・
もう何色かでパーツを作ることにします。
ラプサンスーチョンというお茶、お茶なのに、燻製のように燻したような味がします。
苦いというほどではありませんが、ガブガブと飲めるようなお茶でもありません。
これに合うお菓子といえば・・・というより、おつまみのほうが良いかもしれない・・・と考え、スーパーで売っている燻製チーズを合わせてみました。
(燻製チーズ好きなのです)
・・・まあ、同じような味ですので、悪くはありませんでした( ̄▽ ̄)
お菓子でしたら、炒った黒豆ですとか、オカキですとか、甘くない99%カカオのチョコなどどうでしょう。
・・・全部ないので今度何か買ってこよう・・・(ー_ー)
天気予報では、峠で降雪の可能性もあると言っていました、びっくりです(@◇@)
さすがにこの時期は、もう、車のタイヤ交換を済まされた後だと思います、事故など起きませんように。
バーナー作業が珍しく順調です( ̄▽ ̄)
(しかも、作業前にお茶を淹れたら茶柱が立ちました)
ということは、別の作業が不調になるのでは・・・と、考えても仕方ありませんので、パーツを並べる作業を慎重に行おうと思います。
ただ、やはり配色をもう少し考えたい・・・
もう何色かでパーツを作ることにします。
ラプサンスーチョンというお茶、お茶なのに、燻製のように燻したような味がします。
苦いというほどではありませんが、ガブガブと飲めるようなお茶でもありません。
これに合うお菓子といえば・・・というより、おつまみのほうが良いかもしれない・・・と考え、スーパーで売っている燻製チーズを合わせてみました。
(燻製チーズ好きなのです)
・・・まあ、同じような味ですので、悪くはありませんでした( ̄▽ ̄)
お菓子でしたら、炒った黒豆ですとか、オカキですとか、甘くない99%カカオのチョコなどどうでしょう。
・・・全部ないので今度何か買ってこよう・・・(ー_ー)
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
フリーエリア
最新コメント
[09/05 imitazione cartier calibre]
[09/05 alhambra pendant necklace copy]
[09/05 cartier anello di oro replica]
[12/29 Groverself]
[12/26 gayenKinmhv]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析