忍者ブログ
GLASS-tylusのブログです
[323] [322] [321] [320] [319] [318] [317] [316] [315] [314] [313]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サイト「モザイクガラス」のトップ画像を変更いたしました。

発送前に撮ったのですが、額のせいで光を反射して白っぽかったため、3点の作品をモザイク風に加工してみました。

展示会後、返却されて、無事であれば、撮りなおして掲載したいと思います。



日曜日、初期仏教(上座仏教・テーラーワーダ仏教の講演会に行って参りました。

たまたま、7月くらいのオントナで、講演会開催の広告を発見したのでした。

私は○○新書(←いろんな出版社から出されています)が好きで、おもしろそうな新書を見つけたらたまに読みます、新書はお得だと思います。
(最近はあまり読みませんが)

初期仏教も、新書で知りました。


「とうとう宗教にハマったの?!」と、いうような(←ちょっと違ったかもしれません)ご心配をいただきましたが、大丈夫です( ̄▽ ̄)
(空も飛べるようにはなれません)


講師の先生(?)は、スリランカ上座仏教長老のアルボムッレ・スマナサーラ氏です。

スリランカの方ですが、とても日本語がお上手です、本もたくさん書かれています。
(そして、講演ではスマナサーラ長老に方言が・・・(@◇@;))

テーマは、「魔と、その克服法」ですが、質問コーナーもあり、幅広くお話してくださったので、とてもわかりやすく、おもしろかったです。

そして、実際に、瞑想の仕方についても教わりました。

「慈悲の瞑想」と、「ヴィパッサナー瞑想」です。

「慈悲の瞑想」は本にも載っていましたが、お経のように抑揚といいますか、メロディー(?)がついているとは思いませんでした。

スマナサーラ長老が唱えると、違和感なく、心地よく聞こえました・・・が、自分で唱えると何かが違います・・・(ー_ー)

えーと・・・来年また、来てくださるだろうか・・・

瞑想の姿勢も、椅子に座ったままでのやり方を教わったのですが、腰の辺りが痛かったです(T_T)

えーと・・・痛みは、「痛み」「痛み」と心の中で唱えます・・・(T_T)


自分の「性格」に関しては、、「しょうがない」を使ってはいけないと教わりました。

がんばりますm(_ _)m




PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[09/05 imitazione cartier calibre]
[09/05 alhambra pendant necklace copy]
[09/05 cartier anello di oro replica]
[12/29 Groverself]
[12/26 gayenKinmhv]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yumi
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) GLASS-blog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]