忍者ブログ
GLASS-tylusのブログです
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は大寒というだけあり、とても寒い一日でした。

きっとシマエナガもふっくらと羽毛を膨らませて、まん丸になっていたことでしょう・・・

昨年、バードウォッチングカフェという、野鳥観察のできるカフェに連れて行ってもらい、たくさんの野鳥を観察しました。

みられればラッキーというシマエナガ、なんと午前と午後計7回くらい来てくれたのです!

・・・とても素早いとりで、裸眼では小さくてみられませんが、カメラを借りて撮影させてもらったところ、何枚か撮れていました!

後日みせていただき、大感激・・・

あまりの可愛さに、たくさんシマエナガのガラス作品を作りました( ̄▽ ̄)

1月23日、地下歩行空間でお披露目です。

オミクロンが猛威を振るっておりますが、もし、お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください♪

今回は、可愛い北海道の野鳥さんのポストカード(シマエナガも多数!)もありますよ!
PR
あけましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いいたします

昨年はコロナ禍でも少しずつイベントが行われ、オンラインでの発表もありました。

イベントのたびに作品をご購入いただき、細々とではありますがガラスを続けることができております。

皆様に心から感謝を申し上げます。

今年も製作を続け、新しいことに挑戦していきます、どうぞよろしくお願いいたします。

今年の寅↓



左右対称にならず、なんだか傾いておりますが・・・
ガラスを並べた後、くっつくように焼成してあります。
焼成しなければもう少し繊細な感じにはなりますが、個人的には透明なガラスも使ってガラスだけで作りたいなあと考えております。

このトラをスマホのカメラで撮影したら、「バーコードを読み取りました」と表示され、開いてみると良くわからない数字が羅列されていました・・・
・・・このトラの一体どのあたりを読み込んだのでしょう・・・(⁻_⁻;)


広島は今年も暑そうでした、日差しがじりじりと眩しく、きっと例年通り湿度も高いのでしょう、マスクをしていたら倒れそうです。

アナウンスでは、マスクは外してよいということでしたけれど・・・

コロナの影響で座席なども間隔をあけてあり、例年と違う様子でしたが、重たい雰囲気は変わりません。

被害に遭われた方々の映像が流れたりしましたが、一生忘れることができないまま今も苦しんでおられるのかと悲しくなります。

PTSDの治療など当時あるはずもありませんし、どれだけの方が身体だけではなく、精神的にも日常生活を苦しんでこられたのか想像もつきません。

札幌も朝から暑かったです、朝早いのに、夏休みのせいか外から子どもの楽し気な声が聞こえていました、映像では、同じく陽炎がたつくらいに強い日差しや青空と、その景色にはあわない、喪服を着た献花をする方々と爆撃機が近づいてきて響く鐘の音が流れ、きっと、当時の広島の朝も札幌みたいに平和だったのだろうと寒くなりました。


とうとう雪が降り、クリスマスシーズンとなってしまいました!

今年も一年が終わろうとしています、早いです!

今年は忘年会も難しい状況ですね、街中も控えめなクリスマスです。

コロナ、そろそろ一年経過しますが振出しに戻ってしまったみたいで残念です。


年末ですので、恒例の年賀状用作品を制作しております。

せっかくなのでおもしろいものを、と考え、牛の角をデザインに組み入れ・・・ているつもりなのですが、どうなることやら・・・

制作は楽しんでおります!

イベントも、どうなるかわかりませんが年明けにお声がけいただいております。

そろそろガラスも色が足りなくなってきました、購入しなければ・・・


日ハム、今年も苦しんでおりました、成績は残念でしたが、野球が見られて幸せです。

西川選手が大リーグへ行ってしまったら・・・対ダルビッシュ投手ですとか、対大谷選手ですとか、楽しい対決が見られるかもしれません!

・・・寂しいけれど・・・応援しています!


今年は異例づくし・・・

広島の平和祈念式典や長崎の平和祈念式典、戦没者追悼式も、コロナの影響で参加者が限定されていたよう・・・

今年は、色付けされた戦争写真や映像がたくさん放送されていました。

研究は続けられ、起きたことが風化しないようたくさんの方々が様々な方法で活動されていたことを知りました。

原爆の雲は、オレンジ色っぽく見えていたのですね、夏雲のように真っ白なのかと思っておりました。

被災時の写真も、白黒ではみえていなかったものが、カラーになることで恐ろしいまでにはっきりと現実を突きつけてきます。

こんな写真や映像をみたら、被災された方は何度も思い返すこととなり、永遠に苦しまれるのでは、と、複雑です。

原爆で大やけどを負った男の子が、治療のために巻かれたガーゼをはがされるのですが、膿でくっていてすぐにはがせません、お医者様は引っ張ってはがします、本来ならば泣き叫ぶくらい痛いはずなのに、男の子は無表情です、最後までみていられませんでした。

原爆は本当に悲惨です。


新書大賞の「独ソ戦」(岩波新書)を読みました。

日本の戦争被害とは桁違いの死傷者数に愕然としました、こんなにも悲惨な戦争だったとは知りませんでした。

しかも戦争理由に戦慄します・・・そして、止まらないのです、やはり、あの時代はいろいろと狂っていたとしか思えません。

現代でも紛争はなくならず、シリアでは化学兵器が用いられ、北朝鮮は遠距離弾道ミサイル実験を行い、ロシアはクリミア半島を奪ったり、反体制の人物に毒を盛ったり悲惨な状況です、軍拡は止まらず、過激になっていっておりますが、原爆だけはどうか使用されませんように。


ガラスは手ならしにことりさんを作成中・・・

ことりさんは癒しです。




カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[09/05 imitazione cartier calibre]
[09/05 alhambra pendant necklace copy]
[09/05 cartier anello di oro replica]
[12/29 Groverself]
[12/26 gayenKinmhv]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yumi
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) GLASS-blog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]