忍者ブログ
GLASS-tylusのブログです
[229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11丁目の資料館で、同じインストラクターの方の展示販売があると知り、行って参りました。


資料館の2階は、小さな部屋がいくつもあり、この日もいくつもの展覧会が開かれていました、個人で発表するのなら、丁度良い大きさかもしれません。

この方の作品は、ミルフィオリを使用したものがメインのようです、こいのぼりやお花などのモチーフの作品もあり、とてもきれいでした!(^▽^)/

立体作品、私も今度挑戦したいです!

帯留めのデザインも素敵でした♪



同じ階の別のお部屋で、東京から展示の為にわざわざいらっしゃったという方の作品も拝見しました。

お皿に、ボタニカルアートのような、写実的でとても美しい絵が描かれている作品です。

絵付けは、200度くらいで焼き付けるものですと、私も見たことがあったのですが、この方は800度で焼き付けるとおっしゃっていました、透明感のある、発色の鮮やかな塗料です。

素材も技術もヨーロッパのもので、8年、師事されている先生は実際にロイヤルコペンハーゲンで長い間絵付け職人として仕事をされてきた方だそうです。


一枚一枚、とても丁寧に鳥や花など(金魚の小皿も!)が描かれていました、色を重ねるたびに再度焼成しなければならないそうで、手間だけではなく時間もかかる作品です。

こんな素敵なティーセットでお茶ができるのなら・・・(☆▽☆)

ティーポットとカップの作品、制作は難しそうですが、ぜひ拝見したいです!


和柄の作品も、凝った絵柄でしたが落ち着いており、味があって素敵でした♪





桜、一面絨毯のようになっていました、雨で散ってしまったようですが、とてもきれいでした。

木蓮の花も見事で、見入ってしまいました、大きな花です!(@◇@)


資料館、お手洗いには小さな桜がちょこんと生けてあって、素敵でした、さすが!(^▽^)/


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[09/05 imitazione cartier calibre]
[09/05 alhambra pendant necklace copy]
[09/05 cartier anello di oro replica]
[12/29 Groverself]
[12/26 gayenKinmhv]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yumi
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) GLASS-blog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]