先日、「恋する雑貨」というテレビ番組を見ました。
私はあまりテレビを見る習慣がないので気がつかなかったのですが、なんと、ヴェネツィアンビーズ特集だったのです!
・・・気がつかない私のために録画しておいてくれたのでしたm(_ _)m
(次回の放送がヴェトナムのアオザイだったので、次の番組も録画して見ました!私も欲しくなりました♪( ̄▽ ̄))
これは永久保存番(組)です、こんどDVDに焼こう・・・
番組中、たくさんのヴェネツィアンビーズが登場し、工房内まで紹介されておりました、太っ腹です!
体験もさせてもらっていました、いいなぁ・・・
ガラス棒、本場ではどうやら洗わないみたい・・・結構汚いのだけれど・・・作品に汚れが入ったりするんだけれど・・・使う前に洗ってるのかな・・・そういえば、キナリでも洗わなかったけれど・・・(ー_ー)
私が気にしすぎなのかもしれません。
ビーズに箔を入れるとキラキラとしてきれいなのですが、なんとなく、マダムのアクセサリーになってしまうため、私はフュージングでもあまり取り入れません。
ですので、それほどヴェネツィアンビーズにも関心がなかったのですが・・・フィオラートというビーズ、ごろんとしていなければ可愛いかも・・・と、考えを改めました。
とても細くひいたガラス棒やレース棒で、地の玉に薔薇などの模様をつけていくビーズです。
番組内でも制作していたビーズです、黒地に薔薇と、Nの文字を入れていましたが♪
実は学生時代、デパートで実演販売(イタリア人の職人のおじさんが来札し、実際にその場で作ってみせてくれたのです)があり、感動して、このフィオラートというビーズを買ったのです。
・・・とても高かったのですが。
それでも、トンボ玉とは違った洋風のビーズは素敵でした。
白地に蔦や葉と、薔薇、そして、アヴェンチュリーで装飾がされているビーズです。
・・・問題は重たいことです。
一粒でもかなりの重さでした、こんなのをぐるっとつけたら・・・肩が凝ります(ー_ー;)
ですので、それっきりでした。
テレビを見ながら、そういば私、憧れたなぁ、でも、もしかして作れるんじゃない??と(ずうずうしくも)、自分の技術力にも関心があり、試作してみることにしました( ̄▽ ̄)
(もしできたのなら・・・私もデパートで実演販売を・・・ではなくm(_ _)m)
基本は離型剤をつけたステンレス棒に巻く、トンボ玉です、銅線で制作しても溶かせません。
そして、重たくならないよう、ビーズの形も考えて、あまり装飾もゴテゴテとさせないで、可愛らしい感じに・・・きっと、私が制作したら、レトロな感じになるでしょう・・・
成功したら写真を載せたいと思います!
(ハンダはまだ成功しておりませんm(_ _)m)
私はあまりテレビを見る習慣がないので気がつかなかったのですが、なんと、ヴェネツィアンビーズ特集だったのです!
・・・気がつかない私のために録画しておいてくれたのでしたm(_ _)m
(次回の放送がヴェトナムのアオザイだったので、次の番組も録画して見ました!私も欲しくなりました♪( ̄▽ ̄))
これは永久保存番(組)です、こんどDVDに焼こう・・・
番組中、たくさんのヴェネツィアンビーズが登場し、工房内まで紹介されておりました、太っ腹です!
体験もさせてもらっていました、いいなぁ・・・
ガラス棒、本場ではどうやら洗わないみたい・・・結構汚いのだけれど・・・作品に汚れが入ったりするんだけれど・・・使う前に洗ってるのかな・・・そういえば、キナリでも洗わなかったけれど・・・(ー_ー)
私が気にしすぎなのかもしれません。
ビーズに箔を入れるとキラキラとしてきれいなのですが、なんとなく、マダムのアクセサリーになってしまうため、私はフュージングでもあまり取り入れません。
ですので、それほどヴェネツィアンビーズにも関心がなかったのですが・・・フィオラートというビーズ、ごろんとしていなければ可愛いかも・・・と、考えを改めました。
とても細くひいたガラス棒やレース棒で、地の玉に薔薇などの模様をつけていくビーズです。
番組内でも制作していたビーズです、黒地に薔薇と、Nの文字を入れていましたが♪
実は学生時代、デパートで実演販売(イタリア人の職人のおじさんが来札し、実際にその場で作ってみせてくれたのです)があり、感動して、このフィオラートというビーズを買ったのです。
・・・とても高かったのですが。
それでも、トンボ玉とは違った洋風のビーズは素敵でした。
白地に蔦や葉と、薔薇、そして、アヴェンチュリーで装飾がされているビーズです。
・・・問題は重たいことです。
一粒でもかなりの重さでした、こんなのをぐるっとつけたら・・・肩が凝ります(ー_ー;)
ですので、それっきりでした。
テレビを見ながら、そういば私、憧れたなぁ、でも、もしかして作れるんじゃない??と(ずうずうしくも)、自分の技術力にも関心があり、試作してみることにしました( ̄▽ ̄)
(もしできたのなら・・・私もデパートで実演販売を・・・ではなくm(_ _)m)
基本は離型剤をつけたステンレス棒に巻く、トンボ玉です、銅線で制作しても溶かせません。
そして、重たくならないよう、ビーズの形も考えて、あまり装飾もゴテゴテとさせないで、可愛らしい感じに・・・きっと、私が制作したら、レトロな感じになるでしょう・・・
成功したら写真を載せたいと思います!
(ハンダはまだ成功しておりませんm(_ _)m)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
フリーエリア
最新コメント
[09/05 imitazione cartier calibre]
[09/05 alhambra pendant necklace copy]
[09/05 cartier anello di oro replica]
[12/29 Groverself]
[12/26 gayenKinmhv]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析