忍者ブログ
GLASS-tylusのブログです
[746] [745] [744] [743] [742] [741] [740] [739] [738] [737] [736]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1日雨でした、風も強く、日中も肌寒いくらいでした。

それほど大きくはありませんでしたが、地震もありました、大きな地震が来ませんように・・・


ガラス、デザインをガラッと変えた作品のパーツを並べ終わりました。

考えていたよりも模様が細かくなり、手間がかかりました、けれど、細かくなったからといって、焼き上がりは恐らくそんな風には見えません、青系でまとめていますので、恐らく、パッと見た感じ、全体青いガラスで、ところどころ違う色が見える感じになるのでは、と思います。

明日、焼成します=3

焼成してみて良いようであれば、色違いでもうひとつ作ります、もうひとつは白~トパーズ系の予定です。

研磨もあります、急がなければ=3



涼しくなってきました、読書の秋です!
(本を読んでいる場合ではないのですが)

相変わらず幾何学系の本を読んでいます、けれど、方向を修正し、少し数学からは離れて幾何学の美に関する本を読み始めました(当然数学も出てくるのですけれど)、とてもおもしろいです!

ついつい読みかけてしまったため、平行して3冊の幾何学の本を読んでいます(ー_ー)

そのうちの1冊「幾何学の不思議※」は、図がたくさんでわかりやすいです。

早速、ためしに、パソコンの画像ソフトを使って、自分で五角形(と、星型)の図をたくさん並べてみました、画像ソフトがあると、コピー、貼り付け、回転、反転、拡大、縮小の使いたい放題、こういう時に便利です( ̄▽ ̄)

昔の人はすべて手書きでがんばったのだろうなぁ・・・すごいなぁ・・・

文明の利器に感謝・・・けれど、昔の人以上のものが作れるのかどうか・・・かなわなそう・・・(ー_ー)

本の最後のほうに「神聖幾何学」という言葉が出てきます(p54)、確かに、いろいろと神がかっているのですが、あまり使いたくない・・・神聖などというと、胡散臭い感じがするのは何故でしょう・・・(ー_ー;)



※著 ミランダ・ランディ、訳 駒田曜(2011年4月20日)『幾何学の不思議』株式会社創元社




PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[09/05 imitazione cartier calibre]
[09/05 alhambra pendant necklace copy]
[09/05 cartier anello di oro replica]
[12/29 Groverself]
[12/26 gayenKinmhv]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yumi
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) GLASS-blog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]