忍者ブログ
GLASS-tylusのブログです
[1128] [1127] [1126] [1125] [1124] [1123] [1122] [1121] [1120] [1119] [1118]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近雨が多いです。

雨の降りそうな匂いを嗅ぐと、春(初夏?)だなぁ・・・と、嬉しくなります。

ご近所様の藤の花が満開となり、見事です、重そうなお花が、時々風に揺れております。

勝手に毎年楽しみにしております。今年もみられて良かった!


アマゾンでアーモンドミルクと本を買いました。

アーモンドミルク、カルディで時々小さなパックを購入していたのですが、売り切れのままなかなか入荷せず・・・致し方なく、アマゾンで買うことにしました、生産国イタリアの、BIOのアーモンドミルクにしました、ナッツミルク、なかなか良いのです。

そして、先日、石狩の立派な図書館(あんな素敵な図書館が札幌にあったらなぁ・・・)で少しだけ立ち読みした本を、札幌で買おうとしたら、街の本屋さんでも販売されていなかったため、こちらもアマゾンで購入することに。

その際、たまたま見かけたPENの2018年2月号・・・「アラブは、美しい」特集だったのでこちらも買うことにしました、この、PENという雑誌、男性誌なのですが、とても良い雑誌なのです、大きな書店に行かないと置いていないこともあって、しばらく遠ざかっていたのですけれど。

そうしましたら、びっくり。

この、PEN2月号に、エルメスが時計のフェイスにミルフィオリを使用したという記事が出ているではありませんか!

アリゲーターの皮を表現するということで、黒が中心で周りが白の、四角い同心円ミルフィオリを、円形の金属製の枠の中に並べ、上に透明を重ねて形を整えて、皮の立体感も表現しているモザイクガラスを文字盤にしている時計です。

たまたま購入した雑誌でミルフィオリの作品が出ていたのにも非常に驚きましたが、爬虫類の皮をミルフィオリで表現した作品だったということにも驚きました。

GLASS-tylusで制作したのは、ニシキヘビでしたけれど。

俄然やる気がでてきました、皆様からはリアルで気持ち悪いといわれたヘビシリーズですが・・・エルメスは採用しています!
(エルメスはワニですけれど)

鱗系はモザイクガラスの得意とするところです、がんばります!
(エルメスありがとう、でも、2000万円近くする時計は買えません・・・)

・・・それにしても、この時計のフェイスを制作したのは、イタリアの工房ではなく、フランスの「サンルイ」という工房とのこと・・・エルメスがフランスのブランドだからかもしれませんが、モザイクガラスはイタリアが復活、進化させ、継承してきた技術、イタリアもがんばれ!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[09/05 imitazione cartier calibre]
[09/05 alhambra pendant necklace copy]
[09/05 cartier anello di oro replica]
[12/29 Groverself]
[12/26 gayenKinmhv]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yumi
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) GLASS-blog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]