忍者ブログ
GLASS-tylusのブログです
[292] [291] [290] [289] [288] [287] [286] [285] [284] [283] [282]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

紀元前に、イランで発見されたモザイクガラスの容器に関して・・・

「絵のようにデザインして作ったガラスの器として、イランの紀元前八世紀頃の・・・(中略)・・・ガラス粉末を砂絵のように配置して熔かすか、あらかじめガラス素材を作る金太郎アメ方式と思われますが、その技術レベルの高さには驚くばかりです※1」

・・・金太郎アメ方式・・・可愛らしい命名です!(^▽^)

ですが、モザイクガラスは紀元前です、金太郎アメのほうが作られた時代が遅いのでは(紀元後では?)と思います・・・多分。


何度写真を見ても、その技術の高さには驚かされます。

今の時代であれば、可能であってもおかしくはありませんけれど・・・

以前、この本に掲載されているモザイクガラスのかけらと同じようなかけらが販売されていました。

本当は参考資料として欲しかったのですが、ほんの小さな1センチ角程度のものでも30万円以上しました。

こういうものは貴重な工芸資料として、美術館などで収集してくれないかしら・・・と、思いましたが、仕方ありません(ー_ー)


8月からは展覧会用の作品作りもします。

先月試作してみて、新しい制作方法もうまくいきそうなので、私自身とても楽しみです♪


どうやら、8月は少し気温も下がるみたいですし、ガラスを並べるのも少しは楽になる・・・と、いいなぁ・・・

すでに夜は、虫の声が涼しげです(*^_^*)

・・・涼しげなだけでまだまだ暑いのですけれど(ー_ー;)




参考資料
※1編者古代オリエント博物館・岡山市オリエント美術館 (2004年) 『古代ガラスの技と美』 山川出版社


  
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[09/05 imitazione cartier calibre]
[09/05 alhambra pendant necklace copy]
[09/05 cartier anello di oro replica]
[12/29 Groverself]
[12/26 gayenKinmhv]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yumi
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) GLASS-blog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]