ムリーネは、好みの大きさのものを入手するのが難しいので、せめて同心円(◎←こういう模様の、円が何層にもなったムリーネ)や同心角(←言葉は正しいのかな・・・同じ中心で、四角が何層にもなっているムリーネ)くらいは作れるようになりたいな、と思っていたのですが・・・やってみたらできました♪
同心円も同心角も、角がちょっとずれていたり、ガラスの厚さが少し薄いところがあったり、練習は必要そうですが、なんとかなりそうな感じです。
調子に乗って、同心円、6層にしてみたら・・・3ミリくらいに伸ばすと模様が見えなくなりました(‐_‐;)
3ミリ径にするのなら、3層くらいにしておいたほうが良いかもしれません・・・
モノトーンの同心角は実際に4~5ミリ幅くらいのものが単品でも販売されていますが、3ミリ角が作れると重宝しそうです。
こればっかりは練習あるのみ・・・がんばります!
でもやはり、ヴェネツィアのムリーネは見事です。
(そもそも作り方が違うのですが)
ムラーノ島、いつか行ってみたい・・・
そして、すばらしい技術が廃れませんように・・・(南無)
同心円も同心角も、角がちょっとずれていたり、ガラスの厚さが少し薄いところがあったり、練習は必要そうですが、なんとかなりそうな感じです。
調子に乗って、同心円、6層にしてみたら・・・3ミリくらいに伸ばすと模様が見えなくなりました(‐_‐;)
3ミリ径にするのなら、3層くらいにしておいたほうが良いかもしれません・・・
モノトーンの同心角は実際に4~5ミリ幅くらいのものが単品でも販売されていますが、3ミリ角が作れると重宝しそうです。
こればっかりは練習あるのみ・・・がんばります!
でもやはり、ヴェネツィアのムリーネは見事です。
(そもそも作り方が違うのですが)
ムラーノ島、いつか行ってみたい・・・
そして、すばらしい技術が廃れませんように・・・(南無)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
フリーエリア
最新コメント
[09/05 imitazione cartier calibre]
[09/05 alhambra pendant necklace copy]
[09/05 cartier anello di oro replica]
[12/29 Groverself]
[12/26 gayenKinmhv]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析