忍者ブログ
GLASS-tylusのブログです
[86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ガラスは、新しい制作方法にも慣れてきて、パーツ作りもスピーディーになってきました。

ガラスの高さをそろえることと、パーツを綺麗に作ることで、研磨も楽になります。

ガラスは早めに焼いておかないと!


昨日届いたフレーム類、色がシルバー、銀古美、金古美、銅のような色・・・などなど、いろいろあります。

どんなガラスにどんな色のフレームが合うか、合わせてみようと思い、いくつか購入してみました。

よく、七宝では銅が使われますが、赤銅色は、ガラスの場合は少し合わせにくいかもしれません。
不透明のガラスでも、色を選ぶように思います。

シルバーはやっぱり無難です。

銀古美になると、お皿状になっている(底のあるタイプ)フレームの場合、透明なガラスは暗くなってしまうため、やはり不透明のガラスがいいように思います、透明でも、紫系や、色のはっきりしている、濃過ぎず、薄すぎないものなら大丈夫かもしれません。

お皿状でないのなら、金や金古美も素敵です。


購入の際、サンプルといいますか、おまけでお店の方が同封してくださったのですが、レース状の、銀古美色の小さな金属プレート・・・ちょうど土曜日に、ナチュラル系雑貨を扱っているお店で見たアクセサリーで、こんな金属プレートの上に、直接カメオなどのパーツを貼り付けたものがあったのです。

お店にあったものも、確か真鍮製で、銀古美のような色だったと思うのですが、直接この金属プレートにカン(ペンダントの紐を通す金具です)をつけていたんだっけ・・・それとも、プレート自体にカンをつける穴がもともとついていたんだっけ・・・思い出せません・・・

不透明のガラスならば、のせても見栄えがしますが、せっかく綺麗な模様のプレートなのに、ガラスで隠したらもったいないかな??それならば、あえて透明のガラスをのせるとか・・・

後は、パーツとして、紐につなげたり・・・

せっかくいただいたので、素敵に仕上げたいです!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[09/05 imitazione cartier calibre]
[09/05 alhambra pendant necklace copy]
[09/05 cartier anello di oro replica]
[12/29 Groverself]
[12/26 gayenKinmhv]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yumi
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) GLASS-blog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]