模様にはその地方の文化に基づく思想や意味が込められている為、調べれば調べるほど、応用してよいものなのか悩みます。
しずく型の作品が多いのは、ペイズリー柄が好きだからだったりして。
民族模様はどれも本当に魅力的です。
特に中東~アジアの模様は私好みで、色調なんかもとても参考になります。
また忘れていました、ネットの辞書では模様、文様、紋様について、詳しく説明されていなかったので、今度調べよう。
・・・前に、学芸員の講義で教わったような気もするけど・・・すぐに忘れます。
今日はかなり強行に作業を進めた為、ぐったり。
午前中に作業を進めておいたおかげで大丈夫でしたが、雨が降ると窓を開けられないので火を使う作業ができません(酸欠で死にます)。
明日も少し、晴れの時間があるといいな!
なでしこ、試合勝てて良かった良かった♪
PR
この記事にコメントする
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
フリーエリア
最新コメント
[09/05 imitazione cartier calibre]
[09/05 alhambra pendant necklace copy]
[09/05 cartier anello di oro replica]
[12/29 Groverself]
[12/26 gayenKinmhv]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析