忍者ブログ
GLASS-tylusのブログです
[686] [685] [684] [683] [682] [681] [680] [679] [678] [677] [676]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一日曇り空でした、けれど、こんな日も良いです。

室内に虫が出なければもっと良いです(ー_ー)


こんなデザインもおもしろいかも、と、パーツの制作を予定していたのですが、改めてメモを見直してみるとイマイチな感じでした。

模様を変えたらどうだろう、とも、思いました、もう少し考えることにします。

手がゴワゴワとしていて、ピンセットでガラスをつまんだら、ピンセットごと滑って落としてしまいました(ー_ー;)

先日はバーナーの作業中に熱したガラス棒を落としそうになったこともあり、これは、しっかり手のケアをしなければダメだなぁ、と反省しました。

ヒヤッとが大事故になる前に・・・

・・・けれど、ガラスの作業中に、手に油分がついているのも良くないのです、その点は気をつけなければ。



「アナと雪の女王」という映画が好評なようです。

ヒロインが大活躍するお話とのこと・・・タイムリーなことに、先日、「※グリム童話ーメルヘンの深層」という本を読み終わりました、当時の女性のあるべき姿(とメルヘンの関係)についても書かれており、時代は変わっているのだなぁ、と、しみじみ思いました( ̄▽ ̄)

女の子(女性)が活躍するお話が増えたのは、確かにここ何十年かのことかもしれません。

「※グリム童話ーメルヘンの深層」第4章の3「女は黙っていろ」には、1970年頃から、欧米、西洋のフェミニスト達が、メルヘンが女の子に与える悪影響を与えると問題視するようになった、と書かれています。

どういった悪影響かといいますと、女は常に受動的であるべきという観念を植え付ける可能性があるというものです。

確かに、白雪姫やシンデレラのように、王子様がいなければハッピーエンドにならないお話がたくさんあります。

女の子の活躍するお話がなかったわけではないようですが、当時、これまでのメルヘンに危機感を覚えたフェミニスト達が創作した「フェミニスト童話」は、どうやら面白みに欠けたようなのです。

けれど、現代では女の子(女性)が積極的に行動するお話(ドラマ)は普通です、そういえば、ちょっと(かなり?)前の「美女と野獣」もそうだったような。

まだまだ女性の活躍は少ないのかもしれませんが、もうすぐ、女性の時代到来です(☆_☆)


・・・おネエ系の芸人さんが増えているのは何か関係あるでしょうか・・・

・・・行き過ぎて、男性不要の時代が来るとか・・・こうなってきますと、小松左京の世界です(ー_ー;)



※ 著者 鈴木明(1991年1月20日)『グリム童話ーメルヘンの深層』 株式会社講談社


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[09/05 imitazione cartier calibre]
[09/05 alhambra pendant necklace copy]
[09/05 cartier anello di oro replica]
[12/29 Groverself]
[12/26 gayenKinmhv]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yumi
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) GLASS-blog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]