日中は日差しが強く暑いです、ただ、カラリとしており、木陰は涼しく、秋らしい・・・
窓を開けっぱなしにして眠ってしまいました、朝、寒かったです(ー_ー)
(風邪をひかなくて良かった・・・)
・・・近所のケーキ屋さんで、栗をたっぷり使ったケーキが販売されるらしいです、しかも焼きたてがおいしいとか・・・
ハスカップも使われているようなのです、栗とハスカップだなんて変わった組み合わせです、どんな味なのでしょう・・・
・・・
魅力的です(ー_ー;)
ガラス、試行錯誤して、まったく違うデザインになりました( ̄▽ ̄)
いくつかパーツも並べてみました、これはこれでおもしろいと思います。
技術的には以前制作したものを大きくしただけなのですが、大きいので、焼いたら並べた通りにきれいに仕上がるかがわかりません、楽しみです。
金練り棒を追加で制作しなければ=3
おもしろい形にしようと考えています、研磨にも時間がかかりそうです。
こちらの作品は9月中には完成しますが、10月にサイトにアップする予定です。
稲葉選手が今季で引退・・・(T△T)
本当に残念です。
道新には、朝刊にも夕刊にも1面に掲載されていました、さすが稲葉選手!
引退されても応援しています!
窓を開けっぱなしにして眠ってしまいました、朝、寒かったです(ー_ー)
(風邪をひかなくて良かった・・・)
・・・近所のケーキ屋さんで、栗をたっぷり使ったケーキが販売されるらしいです、しかも焼きたてがおいしいとか・・・
ハスカップも使われているようなのです、栗とハスカップだなんて変わった組み合わせです、どんな味なのでしょう・・・
・・・
魅力的です(ー_ー;)
ガラス、試行錯誤して、まったく違うデザインになりました( ̄▽ ̄)
いくつかパーツも並べてみました、これはこれでおもしろいと思います。
技術的には以前制作したものを大きくしただけなのですが、大きいので、焼いたら並べた通りにきれいに仕上がるかがわかりません、楽しみです。
金練り棒を追加で制作しなければ=3
おもしろい形にしようと考えています、研磨にも時間がかかりそうです。
こちらの作品は9月中には完成しますが、10月にサイトにアップする予定です。
稲葉選手が今季で引退・・・(T△T)
本当に残念です。
道新には、朝刊にも夕刊にも1面に掲載されていました、さすが稲葉選手!
引退されても応援しています!
PR
朝夕は涼しいのですが、日中はかなり気温があがります。
マラソン大会があり、たくさんの方が参加されていました、日差しがとても暑かったと思います、お疲れ様でした!m(_ _)m
ガーベラの切り花、他のお花より長く咲いていたのですがとうとう枯れてしまいました。
その様子がおもしろかったので放置して観察してみました( ̄▽ ̄)
↓タンポポのように白い綿毛がでてきて、お花がバラバラになってびっくり、こんな枯れ方をするとは!
花びらが根元からフワフワ(モコモコ?)と盛り上がるようにしてお花が崩壊していきました、見事でした( ̄▽ ̄)
↓一輪一輪、種と綿毛と花びらがセットになっており、可愛らしいです、けれど、タンポポの場合は、花びらがすべて落ちて綿毛だけだったように思います、このガーベラの枯れ方は不完全なのでしょうか、それとも、こういうものなのでしょうか、この種を植えると芽が出るでしょうか??

・・・そもそも、栽培は簡単にできるものなのでしょうか・・・(ー_ー)
・・・種、取っておいて植えてみようか・・・
すべての花びら(お花?)が散って、ガクだけになっても、ガーベラはガーベラでした、さすが!(☆▽☆)

(↑ガーベラの花っぽいガク)
ガラスは二転三転として、パーツを試作してみたり、並べてみたりを繰り返しています。
9月も前半は今の作業を続けます=3
マラソン大会があり、たくさんの方が参加されていました、日差しがとても暑かったと思います、お疲れ様でした!m(_ _)m
ガーベラの切り花、他のお花より長く咲いていたのですがとうとう枯れてしまいました。
その様子がおもしろかったので放置して観察してみました( ̄▽ ̄)
↓タンポポのように白い綿毛がでてきて、お花がバラバラになってびっくり、こんな枯れ方をするとは!
花びらが根元からフワフワ(モコモコ?)と盛り上がるようにしてお花が崩壊していきました、見事でした( ̄▽ ̄)
↓一輪一輪、種と綿毛と花びらがセットになっており、可愛らしいです、けれど、タンポポの場合は、花びらがすべて落ちて綿毛だけだったように思います、このガーベラの枯れ方は不完全なのでしょうか、それとも、こういうものなのでしょうか、この種を植えると芽が出るでしょうか??
・・・そもそも、栽培は簡単にできるものなのでしょうか・・・(ー_ー)
・・・種、取っておいて植えてみようか・・・
すべての花びら(お花?)が散って、ガクだけになっても、ガーベラはガーベラでした、さすが!(☆▽☆)
(↑ガーベラの花っぽいガク)
ガラスは二転三転として、パーツを試作してみたり、並べてみたりを繰り返しています。
9月も前半は今の作業を続けます=3
寒がりなせいか、ちょっとした涼しさでも鳥肌が立ちます(ー_ー)
もう長袖ナシではいられません。
季節の変わり目、皆さまもどうか体調にはお気をつけください。
昨日の続きをアップします!
昨日同様、トパーズ系のピアスです。
小粒のトンボビーズを3粒並べました、チェーンが長めなので、小粒のビーズですが、キラキラと揺れてきれいです。
上の2点は、チェーンのように小粒のトンボビーズを繋げたノンホールピアスです、9ピンではなく、メガネ留めをしています。
今回使用したトンボビーズの中で一番小さいビーズですが、小さくとも存在感があります。
トパーズ系と、アメジスト系の色のガラスで制作しました。
今回の作品アップは以上です。
ヤモリのことをカナチョロとも呼ぶのですね!
愛嬌のある名前です(☆▽☆)
ヤモリとイモリとトカゲ・・・恐らく、パッと見てもわかりませんm(_ _)m
・・・一度、コモドドラゴンを見てたい・・・柵越しで・・・
(道端で出会いたくはありません)
もう長袖ナシではいられません。
季節の変わり目、皆さまもどうか体調にはお気をつけください。
昨日の続きをアップします!
昨日同様、トパーズ系のピアスです。
小粒のトンボビーズを3粒並べました、チェーンが長めなので、小粒のビーズですが、キラキラと揺れてきれいです。
上の2点は、チェーンのように小粒のトンボビーズを繋げたノンホールピアスです、9ピンではなく、メガネ留めをしています。
今回使用したトンボビーズの中で一番小さいビーズですが、小さくとも存在感があります。
トパーズ系と、アメジスト系の色のガラスで制作しました。
今回の作品アップは以上です。
ヤモリのことをカナチョロとも呼ぶのですね!
愛嬌のある名前です(☆▽☆)
ヤモリとイモリとトカゲ・・・恐らく、パッと見てもわかりませんm(_ _)m
・・・一度、コモドドラゴンを見てたい・・・柵越しで・・・
(道端で出会いたくはありません)
結構涼しくなりました、朝夕は足が冷たいです。
(暖かい格好をすれば良いだけです)
日中はまだ暖かいです、けれど、この暖かさとも、今年はもうあとわずかなのだと思うと、少し寂しい・・・今年はいつ雪が降るでしょう(ー_ー)
その前に収穫の秋、堪能しなくては!(☆_☆)
今月も遅くなってしまいましたが、作品画像をアップします。
サイト「モザイクガラス」にも、モザイクガラスのペンダントを1点アップしました。
今回は、秋を意識して透明のトパーズ系のガラスをメインに制作しました。
こちら↑はブレスレットです。
トンボビーズは、球体ではなく、横から見ると少し平たい形です、ビーズ自体の丸い形を活かして、濃い茶~透明のビーズを色順に並べ、座金などは用いずに、シンプルにつなげて仕上げました。
上のブレスレットよりも若干大きめに作った平たいトンボビーズで、ペンダントを作ってみました、一粒、約7~8mmくらいの大きさです。
こちらもシンプルに仕上げました、長さは全体で45cmくらいです。
お揃いでノンホールピアスも制作しました。
こちらは、ブレスレットよりも若干少し小さいサイズのトンボビーズです、薄いトパーズ色で、やはりシンプルな形です、チェーンも短めにしました。
本日は以上です、明日、またブログ内で3点アップします!
珍しく黄色い蝶を見かけました。
ヒラヒラといいますか、フラフラといいますか、あちらへこちらへと大きな羽を動かして飛んでいる様子に癒されました( ̄▽ ̄)
(気ままそうに見えますが、恐らく必死なのでしょうm(_ _)m)
その横を結構なスピードで赤い尾っぽのトンボが飛んでいきます。
アジサイの近くにススキも咲き、初秋ならではの光景が楽しいです。
今月もとうとう最後の週になってしまいました。
水曜日に、ブログ内でアクセサリーの画像をアップする予定です、今月は透明のトパーズ系がメインです。
モザイクガラスは、大きめの作品の制作で少々手間取っています、模様(配色)にも挑戦してみたく、パーツの作り直しをしています。
もう少し、雰囲気を変えたいです。
缶コーヒーを頂きました。
缶コーヒー、ものすごく久しぶりです、そういえば、珈琲自体が久しぶりでした。
そして、感動しました、缶コーヒーの缶の表面が細かくカクカクとしているのです、最近の缶コーヒーは凝っているのですね!
(キリンでした)
三角形を向かい合わせにした、一辺が1cm程度の正方形が缶の表面一面に並べられています(うまく説明できません、立体的でカッコイイ模様なのですけれど)、模様をプレスしてから成形するのでしょうか??
こういう模様をガラスに彫った切子もあるかもしれません、わかりませんけれど。
ちょっとモザイクっぽい(?)仕様に、飲む前からトキメキました(☆▽☆)
ごちそうさまでした!
ヒラヒラといいますか、フラフラといいますか、あちらへこちらへと大きな羽を動かして飛んでいる様子に癒されました( ̄▽ ̄)
(気ままそうに見えますが、恐らく必死なのでしょうm(_ _)m)
その横を結構なスピードで赤い尾っぽのトンボが飛んでいきます。
アジサイの近くにススキも咲き、初秋ならではの光景が楽しいです。
今月もとうとう最後の週になってしまいました。
水曜日に、ブログ内でアクセサリーの画像をアップする予定です、今月は透明のトパーズ系がメインです。
モザイクガラスは、大きめの作品の制作で少々手間取っています、模様(配色)にも挑戦してみたく、パーツの作り直しをしています。
もう少し、雰囲気を変えたいです。
缶コーヒーを頂きました。
缶コーヒー、ものすごく久しぶりです、そういえば、珈琲自体が久しぶりでした。
そして、感動しました、缶コーヒーの缶の表面が細かくカクカクとしているのです、最近の缶コーヒーは凝っているのですね!
(キリンでした)
三角形を向かい合わせにした、一辺が1cm程度の正方形が缶の表面一面に並べられています(うまく説明できません、立体的でカッコイイ模様なのですけれど)、模様をプレスしてから成形するのでしょうか??
こういう模様をガラスに彫った切子もあるかもしれません、わかりませんけれど。
ちょっとモザイクっぽい(?)仕様に、飲む前からトキメキました(☆▽☆)
ごちそうさまでした!
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
フリーエリア
最新コメント
[09/05 imitazione cartier calibre]
[09/05 alhambra pendant necklace copy]
[09/05 cartier anello di oro replica]
[12/29 Groverself]
[12/26 gayenKinmhv]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析