忍者ブログ
GLASS-tylusのブログです
[74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

北海道も雲行きの怪しいお天気でした、さらに寒かったです・・・が、日の暮れた頃、短い時間でしたが、とても鮮やかな夕焼けを見ました!

雲がオレンジやピンク色に染まっており、とても綺麗でした(^_^)


サイト「モザイクガラス」に作品を3点アップしました!

そして、早速ですが、4日の続きをアップします!

以前制作しなかった、トパーズ系の作品を2点制作しました。
 
以前制作したものよりも濃いトパーズ色(茶)の、少し平たいトンボビーズのノンホールピアスを制作しました。

大きめのアクセサリーが流行っていますので、今回は少し大きめです。


4日に、ブログ内にアップした作品の色違いです。

アメジスト系のガラスで製作しましたので、トパーズ系のガラスでも制作することにしました。

キラキラと揺れます。

上の方が小さいトンボビーズで、下の方が大きめのトンボビーズとなっています。


以上で、今回の更新は終了です!




久しぶりに制作したモザイクピン・・・手間取りました(ー_ー)

モザイクピン、色を楽しもうと考え、久しぶりに初期のシンプルな四角柱パーツを並べるデザインにしました。

しかし、並べるのにとても時間がかかります。

どうしてこんなにも時間がかかるのだろう・・・久しぶりの制作だからだろうか・・・色が増えただけではないような・・・などと考えていて、気がつきました、パーツが以前よりも細かい(細い)のです!( ̄◇ ̄;)

・・・並べても並べても、終わらないわけです・・・

色の数が増えましたから、自然とそのようにパーツを作ってしまったようです、が、細すぎました、今度から気をつけます。
(グラデーション、徐々に徐々に色の変わっていく様子がわかります・・・が、作品自体が大きくないので・・・うーん・・・インパクトのある配色なので、おもしろいとは思います)

PR
雨が続きます、どうやら台風も来るよう・・・

気温も低く寒いです。


一部、バーナーワークの作品をアップします!

残りは1日開いてしまいますが、6日にアップしますm(_ _)m

先月、トパーズ系の配色で制作したデザインの、今回はアメジスト系です。

今回は、トパーズ系のものより、若干小さめのトンボビーズで制作しました。

電灯で撮影したため、写真が青くなっています、右端は黒く見えますが、濃いアメジスト色です。

同じく、シンプルに仕上げた平たい丸ビーズのノンホールピアスです。

2番目に濃いアメジスト色のガラスで制作しました。


  
少しゴージャスな作品を制作してみよう、ということで、2種類のチェーンを組み合わせて小粒のトンボビーズをグラデーション状につなげた作品を制作しました。

下半分、ビーズをつなげいてる部分はキラキラとする少し大きめのチェーンです、一番下のビーズには、ミラーボールもついています。

一番上のビーズは、透明に見えますが、薄いアメジスト色です、一番下のビーズは、濃いアメジスト色です。



今回は以上です、続きは6日・・・



無印良品で、会員限定10パーセントオフをしています!

お茶を買って来ようか・・・(☆_☆)

10月になり、ますます寒くなってきております、早朝や夜はストーブをつけることも・・・

・・・円安が進んでおりますが(ー_ー)

バーナー作業をすると暖かいのですが、換気をしなければ死んでしまいます、うまく熱を利用できないものでしょうか。


10月4日から、神戸の「トアギャラリー」で、第13回カトレアガラスクラフト研究会作品展が開かれます。

お近くにお住まいの方、ぜひ足をお運びください!

トアギャラリー 神戸市中央区北長狭通3-12-13 TEL:078ー334ー3721
        時間:11:00~19:00
        (最終日は15:00です)


今回も、挑戦して破れた感の多い作品となりました(ー_ー;)

課題が多いです、透明と不透明を組み合わせるのは難しい・・・デザインとしては、初期のペイズリー模様(初期のペイズリー模様は、まだ、魂のような形をしていません)を中心に、大小の草花を組み合わせた作品です。

もうひとつの作品は、課題が「クリスマスのお皿」でしたので、ストライプ模様の星型のお皿にしました、今回はスランピングが綺麗にできました、ストライプ模様が崩れずに出せて良かったです。

詳しくは後日・・・


先日より、モザイクガラスと平行してミルフィオリも並べています。

ミルフィオリには、透明のガラスを多めに使ったミルフィオリと、不透明のガラスがベースのミルフィオリとあります。

不透明のガラスがベースのミルフィオリは、模様が個性的で、ガラス同士の相性もあり、並べるのがなかなか難しいです。

けれど、季節は秋、不透明のミルフィオリも使いたい・・・

もっと、こういう色の、こういう模様があっても良いではありませんか、どうしてイタリアでは作らないのだろう!と、心の中で逆切れ中・・・
(という訳で、少し作ることにしました)



ヤフーメールがまったく使えません、こんなことがあるのですね。


日ハム・・・稲葉選手だけでなく、金子選手まで退団、残念です・・・(T_T)


10月目前なためか、気温が低く寒いです。

そして、雨です、秋の雨は冷たい・・・

少しずつ散り始めた小さな落ち葉が水溜りに集まって、風情があります、寒いのですが(ー_ー)

もう少ししたら、銀杏並木も色づくのでは、と、楽しみにしています。


モザイクガラス、色の数が増えたせいで、制作が難航しております(ー_ー;)

何も全色使わなくても良いのですが、グラデーションが好きなため、どの色を飛ばしてどの色を使うか・・・どの色を組み合わせるか・・・どういう配色や模様にするか・・・

・・・グルグルまわる、量り売りのキャンディー売り場や、ブッフェレストランにでもいる気分です、成長していないということでしょうか(ー_ー)

「期間限定」「おすすめ」などがあると、迷わないのですが( ̄▽ ̄)

我ながら、おかしな方向へ走らなければ良いのだけれど、と、心配です。
(時々、凄まじいサイケな配色になります)



寒いので、いろいろと秋冬物に変え、フリースのひざ掛けも出しました。

ガラスの破片が潜り込まないよう気をつけなければ。


先日、予約していた本が届いたので、図書館に借りに行きました、先月の道新で紹介されていた本です、休憩中に少しずつ読んでいます。

西洋において、音楽は言語芸術であるとされていたようで、そのことに驚きました。

もっと本質的なものかと思っていました。

読み進めます。
(ガラスが最優先です!)


歩いていたら、見事な梨の木を発見!

いいなぁ・・・と、眺めてきました。

それにしても、日中はまだまだ暑いくらい、着る物が難しいです。


ガラス、10月の始め頃にイベントがあり、出品させていただくことになりました。

久しぶりにモザイクピンを制作しています、今月のサイトの更新は、少し延ばして10月4日頃を予定しておりますm(_ _)m

月をまたいでしまいますが、9月分です。

半年振りのモザイクピン、だんだんとガラスの色の数も増え、制作が楽しいです。



図書館で5回くらい借りたでしょうか、いい加減買うか・・・と、決め、本を買いました( ̄▽ ̄)

欲しい写真集もあります、そちらは3000円くらい・・・お金とスペースはいくらあっても足りません。

秋の味覚を満喫中です。

通りがかった八百谷さんで、大粒の見事な栗を発見しました、茨城産と書かれていたと思います、一目ぼれをして購入しました、早速栗ご飯に!(☆▽☆)

栗は手間も掛かる贅沢な食材です、けれど、本当においしい・・・(☆_☆)

デザートに柿も食べました、初物です!

一緒に買ったプルーンも、大粒で食べ応えがあります、秋は最高です!(^▽^)

ご馳走様です!m(_ _)m



カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[09/05 imitazione cartier calibre]
[09/05 alhambra pendant necklace copy]
[09/05 cartier anello di oro replica]
[12/29 Groverself]
[12/26 gayenKinmhv]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yumi
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) GLASS-blog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]