忍者ブログ
GLASS-tylusのブログです
[72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とうとう10月も終わりです、今月は早かった・・・

あっという間に木の葉が落ちて、次々と木々が丸裸になっています( ̄◇ ̄;)

ちょっと前まで綺麗に紅葉していたのですが。


今回は、先に、サイト「モザイクガラス」に作品画像をアップしました、バーナーワーク作品は明日ブログ内にアップする予定です。

サイト内に表示の不具合等がありましたら、ぜひ、ご連絡をお願いいたしますm(_ _)m


今回は黄色~オレンジがテーマとなりました。

今回制作したモザイクピンは、前回同様とても細いガラスパーツを並べて制作しています、グラデーションになるように並べているのですが、パーツが細かいので模様がモヤーンとして見えます。

並べるのは大変です( ̄▽ ̄)

けれど、おもしろい効果が得られるので、もう少しこのまま制作を続けてみたいと考えています。


今月はいろいろと制作していたのですが、制作をしている中で、円柱状のパーツの万能なところに納得してしまいました、悩ましい・・・

角柱状パーツはあまり模様が崩れず良いのです、ですが、円は万能です、どんな風にも並べられて便利です。

今更なのですが。

おもしろいデザインを考えましたので、いずれ制作したいと思います=3



セダンタイプの車を運転して約3ヶ月・・・

・・・バックで駐車できるようになりました!

まだ一度では無理です、モニターに映し出される後部映像にも助けられています、雪の降る前にもう少し腕を上げたい・・・



PR
路上が落ち葉で埋まっています、枯れ木が寂しい・・・

最近室内にカメンムシが入ってきます。

やはり外は寒くてイヤなのでしょうか、あまり大型のカメンムシではありません。


バーナーワークが続いています。

長めのキューブビーズがたくさんできました、デザインが二通りあり、並べつつ悩んでいます、どうしようか。

不透明のガラスがメインです、どちらもおもしろいと思います。

一度作ってみたかったデザインなのですが、たくさんトンボビーズを制作しなければならず、なかなか大変です、ただ、制作は楽しいです( ̄▽ ̄)

制作していると気がつくことや思いつくことがたくさんあります、制作が一段楽したらしようと考えています、忘れないよう大きめの付箋にメモをして張っておくのですが・・・

・・・邪魔なくらい増えてきました(ー_ー)



ハーブティーがなくなってしまいました。

オレンジの風味がするハーブティーはジンジャーが加えられていておいしかったです、ハーブティーは欲しい成分が手軽に摂取できるお得な飲み物です、近々買いに行かなければ=3



ここ数日、暖かかったり寒かったりしていましたが、いよいよ明日は最低が3度、最高が6度となるようです、平地では雪の降る可能性もあるとのことですが・・・

・・・初雪、楽しみです!(☆▽☆)
(寒いのは好きではないのですが)

やはり、大急ぎで甘酒の準備でしょうか!=3
(まだ酒粕はあったろうか)


連日バーナーワークをしています。

中、小、極小のトンボビーズをたくさん制作中です、やや長方形に近い形のトンボビーズです、あまりきちっとした形にせずに、ランダムな感じにしました、そのほうが繋げた時におもしろい雰囲気になるのでは、と、考えています。

デザイン通りにいきますように。

制作していて思うのは、やはり、ヴェネツィアがアラスは色が鮮やかで美しいなぁ・・・ということです。

欲を言えばキリがありませんが(赤やピンクのバリエーションを増やして欲しい等等)、何といいますか、自然なガラスです。
(↑意味不明ですみません)

今月制作した作品は、11月1日にブログ内でアップする予定ですm(_ _)m

今回も月をまたいでしまいますが、来月はそれほど遅れずに更新できる予定ですm(_ _)m
(恐らく、22~24日頃です)



寒さのせいでしょうか、ピーナッツバターを食べ始めてしまいました(T_T)

あまりにおいしいので、たっぷりとパンにつけてしまいます、黒ゴマペースト(ハチミツの入った)も好きです、甘酸っぱいジャムも大好きなのですが、コッテリ系のものもやはり捨て難いです。

果物といい、穀物といい、秋は糖分を取り過ぎる季節です、恐ろしい・・・

冬眠の準備でしょうか。

何日くらい寝ていられるのか試してみたいです( ̄▽ ̄)
(腕が鈍ります)
早朝、霜が降りているのを発見!

道端の草や黒い車が真っ白になっていました、冬の到来は寒いので憂鬱な気分になるのですが、そういった光景を見ると、なぜか嬉しくなります。


また、当分バーナーーワークに戻ります。

時間がかかるのですが、制作したいものがひとつあり、挑戦しているところです、ただ、全体が重たくなり過ぎるようであれば諦めます。

金具に少々悩んでいます・・・どういう形にしようか・・・

気温が下がり、ガラスには優しくない季節がやってきました、焼成と徐冷には気をつけなければ。




千両梨、おいしいのですね!

知りませんでした、しっかり熟れたものがこんなにおいしいとは!(☆▽☆)

大きさも特大でお得感たっぷりです!




紅葉が更に茶色くなってきました、早いです=3

外で焼き芋ができたら良いのに・・・

あのおいしさをもう一度・・・(T_T)


ガラス、その後も焼き続け、結構な数になりました、なかなかおもしろい焼き上がりです。

今回、もう一工夫してみようと、ガラスの面を研磨したり、形も変えてみたり、いろいろと挑戦しています。

同心円の模様もなかなか良いです、不透明のミルフィオリを使うコツを少し掴みました!

秋冬にもピッタリです、今度ペンダントトップも作ろうか・・・(☆▽☆)

その際、更にもう一工夫したいなぁ、と、考えています、もし成功しましたら、その際はサイトにアップします!
(失敗するかもしれませんが( ̄▽ ̄)

やはり、手を動かさなければアイディアはでません。



先日、ガラスをカットしている最中に、右手薬指を怪我しました。

少々太いガラス棒で、強めに握ったくらいではカットできません、ローラーニッパー(ペンチのような形の、ガラスをカットする工具です)を、思い切りグッと力を込めて握ったところ、右手薬指にヒビでも入ったのでは、と、いうくらいの衝撃がありました。
(指は動きましたので、ヒビは入っていません( ̄▽ ̄))

しばらく休ませて、再度挑戦しようとしたら、まだ痛みます、仕方ないのでガラスはなんとか左手でカットしましたが、痛みは数日続きました。

普段、人差し指や親指、中指は良く使いますが、薬指も意外と使っているのだなぁと、今更ながら気がつきました。
(せいぜいお箸やキーボードを使う時くらいかと、軽く考えていました)

薬指は、何かを支える時によく使われているようです、マメもできていますし、今も、研磨の際、ルーターを使い過ぎたのか、水ぶくれができています。

どの指が使えなくなっても作業に支障がでます、手は大切にしなければ。



ソフトバンク対日ハムのCS、どの試合もとても良い試合でした!(T▽T)

最終日の試合は、個人的に西川選手の素晴らしい守備が印象に残っています!

9回の日ハムの攻撃、近藤選手が良く走ってくれましたし!

稲葉選手も金子選手もいなくなってしまいますが、来年の試合も楽しみにしています!(T▽T)

ソフトバンク、日本一めざしてがんばれー!


カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[09/05 imitazione cartier calibre]
[09/05 alhambra pendant necklace copy]
[09/05 cartier anello di oro replica]
[12/29 Groverself]
[12/26 gayenKinmhv]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yumi
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) GLASS-blog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]