気温が高いせいか、道路のあちらこちらに水溜りができ、雪と雪解け水でグシャグシャになっています(ー_ー)
そして、足場が悪いために転びそうになります、こんな道で転びたくない・・・
時折雪がチラチラと降ります、このまま凍っても恐ろしいです(ー_ー;)
サイト「モザイクガラス」更新しました!
今回はピンを4点です、内2点は、同心円のパーツを使っていますので、本サイトのほうに掲載しようかとも考えたのですが、すべて自作のパーツですし、まとめて掲載してしまうことにしました。
サイト内で表示の不具合等がございましたら、ご連絡をお願いしますm(_ _)m
今回の更新は以上です!
最近は、何かを契約したり、契約内容の変更をしたりしても、書類は必要のないものとなってきたのですね。
そういえば、携帯もそうです、自分でネット上でプランの変更をした場合には、特に送られてくることはありません、ただ、お店で変更手続きをした場合はもらえたようにも思います。
ここ数年、お得なのかそうでないのか、しっかりと隅々まで読んで考えなければわからないような複雑な契約が多いように思います。
何年間契約しなければならないですとか、解約すると違約金が発生するですとか、お得なプランを利用するためには、別途機械をレンタルしなければならない、ですとか・・・
(そして、その機械にお金がかかったりします(ー_ー))
今回、多少工事の必要な契約をしました。
そうしましたら、工事前に、会社側にとって必要な書類(注意事項ですとか、商取引に関する書類ですとか)は送られてきたのですが、その後、待っていても契約書が送られてくることもなく、工事の日になりました。
そして、工事で来られた方も、契約書の類をお持ちでなかったため、契約の確認もさせずに工事をするのか、と、その場で契約会社に電話をしましたら(工事の方は業務を委託されていただけなので)、そもそもそういった書類を送ることはない、と言われました、くれ、と言ったら送ってくれることになりましたが・・・
実は、工事前に、契約内容でわからないことがあったため、電話で料金の確認をしたところ、契約内容に間違いがあることがわかったのです。
その時に確認をして訂正していなければ、契約書がなかった場合、次月お金を引き落とされるまで、気がつくのに遅れたでしょう。
そうすると、また面倒です、確認してよかった・・・と、その時は思いましたが、その後も、何か別の見落としはないのだろうか、と、不安でした。
(契約書がなかったとしても)会話を録音しておりますので、問題ありません、と、言われましたが、それでは、こちら側で会話内容を確認することはできるのですか?と、尋ねたところ、少々お待ちください・・・といわれ、書類をお送りします、となりました。
実際に何か問題になりましたら、公開してくれるのでしょうけれど。
会話を録音するのは企業側の自衛手段です、契約者側は、電話口で説明を受け、それがどういうことなのかわからずにその場で何となく了承してしまう人だっているに違いないのです。
こういったことが増えていくのだろうか、と、思うと、とても恐ろしく感じました。
・・・紙に縛られているのが、逆に古いのかもしれませんけれど(ー_ー;)
(別に、他の媒体でもいいのです)
大雪の前日には突然雷も鳴りました、こんな時期に!と、驚きました。
けれど、根室のほうでは吹雪だけではなく、満潮で海水も町のほうまで来たよう・・・この寒い時期に海水とは!
吹雪と氷水のような海水と、寒いなんてものではないでしょう・・・海水がひいた後もツルツルに凍っていそうです。
この、師走の忙しい時期にこんな災害が起きるなんて、早く元通りになりますように。
(そして、もうこんな災害は起きませんように)
作品をアップします!
今回のバーナーワーク作品は1点だけです。
モザイクガラスの作品は、また近日中にサイトにアップしたいと思います。
(モデムを交換したせいで、ネット環境が悪くなり、明日再度交換してもらう予定です・・・ただ、ちょっと特殊なため、設定で手間取りましたら、数日伸びてしまうかもしれませんm(_ _)m)
クロスタイプのブレスレットです。
何度か制作しておりますが、今回は淡い色のグラデーションにしてみました!
メインは透明のピンクです、薄いトパーズ色~ピンク~薄いアメジスト色となっています。
合わせて小さいトンボビーズもグラデーションにしました。
太陽光ですと、写真のようにはっきりと色が出ますが(若干影で黒めに写っていますが)、電光の下ですと、もう少し色が薄く見えるかもしれません。
個人的に、この配色はお気に入りです、デザイン違いでまた作ろうか・・・と、考え中です。
輸入のお菓子、おいしいものがたくさんあります(@▽@)
円安が残念です(T_T)
けれど、ジュピターではいろいろとセールをしていました。
買ったのはお菓子ではなく、スィートチリソースや、粒マスタード、ナンプラーなどですが。
輸入食品店、がんばれー!
道もツルツル、車も滑っているよう・・・選挙へ行くのも大変です。
それにしても、大型車を運転できる方は本当に凄い、あの運転技術は教習所へ行けば本当に身につくものなのでしょうか、とても自信がありません(ー_ー)
ガラス、焼成も研磨も終わりました、今はバーナーワークをしています。
やはりグラデーションが好きなようです、新しいデザインは、今回は緑系だけがグラデーションです、次回は青系でも作ってみようと考えています。
バーナーワークは、こちらも淡いグラデーションです、小さめの作品にする予定です。
太陽光ですと、グラデーションの色が結構はっきりと見えます、電光ですとあまりグラデーションは目立ちません、他のガラスでもそういったことがあります。
太陽光で色の変わるガラスもあります、光(ガラス?)はおもしろいです。
(今回は、そこまで色の変わるガラスは使いませんm(_ _)m)
ネットで、Windowsの新しいOSの発売日が発表されるというニュースを見ました。
今度はどのような感じになるのでしょう、使いやすいと良いのですが。
楽しみです!
・・・他のソフトも買い換えなければなりませんので、実際に購入するとなるとかなり高額になりますけれど・・・(ー_ー;)
(天気予報では降るといっていましたが、信じていなかったのでしたm(_ _)m)
解けた雪や雨水が凍ることを考えると恐ろしい・・・
皆様、外出の際は転ばぬようお気をつけくださいm(__ )m
やはり、新しいデザインは何回も試作してみなければ上手く行きません。
ひとつ勉強しました、ベージュのガラスとオレンジ系の赤は使う量に気をつけなければ・・・
そして、もっと他の色の影響を受けない濃い白が欲しいです。
半透明に近い白は何色もあるのに・・・(T_T)
もう一度制作します=3
クリスマス市で、ホットカバというドリンクをいただきました。
どんな飲み物だろう・・・と、楽しみにしていると、少し濁った琥珀色の液体に、パインの入った暖かいお酒でした。
カバってなんでしょう・・・検索してみると、スペインのほうで作られるシャンパンのような飲み物、或いは、南太平洋のほうで嗜好品として飲まれる、木の根から抽出した飲み物・・・
・・・恐らく、前者だと思われます( ̄▽ ̄)
ホットワインもおいしいですが、ホットカバは少し酸味のあるお味です、甘酸っぱくておいしかったです!
ごちそうさまでした!(^▽^)
大通のクリスマス市は雪のおかげで盛り上がっていることでしょう・・・飲食コーナーもあるので、吹雪かないでいてくれると良いのですが(ー_ー)
まだ雪かきするほどではありません。
ガラスは焼成が終わり、研磨をするところです。
おもしろそうだなぁ、と、期待していた大きめの作品は、おもしろいのですが、アクセサリーには向かなそうでしたので、また考えることにします。
おもしろいのですが( ̄▽ ̄;)
(ちょっと特殊なおもしろさになりました)
・・・一応研磨してみようかな・・・
他の作品も、まさにglass-stylus(ガラスの柱)という感じです、今回金具をつける作品は数点です、作品数は少ないですが、来週末までにサイトにアップします。
たくさんのクリスマスケーキのカタログが誘惑してきます・・・(ー_ー;)
ケーキだけではありません、限定お菓子や限定お惣菜、限定メニューなどなど・・・
おせちにはあまり惹かれません、大好きな伊達巻や栗きんとんは、手作りしたほうが甘さを調節できて良いですし、数の子もたくさん食べたい・・・
そうです、どちらもお酒を用意しなければ!=3
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |