忍者ブログ
GLASS-tylusのブログです
[790] [789] [788] [787] [786] [785] [784] [783] [782] [781] [780]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

気温が高いせいか、道路のあちらこちらに水溜りができ、雪と雪解け水でグシャグシャになっています(ー_ー)

そして、足場が悪いために転びそうになります、こんな道で転びたくない・・・

時折雪がチラチラと降ります、このまま凍っても恐ろしいです(ー_ー;)


サイト「モザイクガラス」更新しました!

今回はピンを4点です、内2点は、同心円のパーツを使っていますので、本サイトのほうに掲載しようかとも考えたのですが、すべて自作のパーツですし、まとめて掲載してしまうことにしました。

サイト内で表示の不具合等がございましたら、ご連絡をお願いしますm(_ _)m


今回の更新は以上です!



最近は、何かを契約したり、契約内容の変更をしたりしても、書類は必要のないものとなってきたのですね。

そういえば、携帯もそうです、自分でネット上でプランの変更をした場合には、特に送られてくることはありません、ただ、お店で変更手続きをした場合はもらえたようにも思います。

ここ数年、お得なのかそうでないのか、しっかりと隅々まで読んで考えなければわからないような複雑な契約が多いように思います。

何年間契約しなければならないですとか、解約すると違約金が発生するですとか、お得なプランを利用するためには、別途機械をレンタルしなければならない、ですとか・・・
(そして、その機械にお金がかかったりします(ー_ー))

今回、多少工事の必要な契約をしました。

そうしましたら、工事前に、会社側にとって必要な書類(注意事項ですとか、商取引に関する書類ですとか)は送られてきたのですが、その後、待っていても契約書が送られてくることもなく、工事の日になりました。

そして、工事で来られた方も、契約書の類をお持ちでなかったため、契約の確認もさせずに工事をするのか、と、その場で契約会社に電話をしましたら(工事の方は業務を委託されていただけなので)、そもそもそういった書類を送ることはない、と言われました、くれ、と言ったら送ってくれることになりましたが・・・

実は、工事前に、契約内容でわからないことがあったため、電話で料金の確認をしたところ、契約内容に間違いがあることがわかったのです。

その時に確認をして訂正していなければ、契約書がなかった場合、次月お金を引き落とされるまで、気がつくのに遅れたでしょう。

そうすると、また面倒です、確認してよかった・・・と、その時は思いましたが、その後も、何か別の見落としはないのだろうか、と、不安でした。

(契約書がなかったとしても)会話を録音しておりますので、問題ありません、と、言われましたが、それでは、こちら側で会話内容を確認することはできるのですか?と、尋ねたところ、少々お待ちください・・・といわれ、書類をお送りします、となりました。

実際に何か問題になりましたら、公開してくれるのでしょうけれど。

会話を録音するのは企業側の自衛手段です、契約者側は、電話口で説明を受け、それがどういうことなのかわからずにその場で何となく了承してしまう人だっているに違いないのです。

こういったことが増えていくのだろうか、と、思うと、とても恐ろしく感じました。

・・・紙に縛られているのが、逆に古いのかもしれませんけれど(ー_ー;)
(別に、他の媒体でもいいのです)

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[09/05 imitazione cartier calibre]
[09/05 alhambra pendant necklace copy]
[09/05 cartier anello di oro replica]
[12/29 Groverself]
[12/26 gayenKinmhv]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yumi
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) GLASS-blog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]