夜になって風が強くなったよう・・・
数本の電線の影が上下に揺れていました、何となく、手打ちうどんを伸ばしている様子を思い出しました。
一度、本場の讃岐うどんを食べてみたい・・・(☆_☆)
ガラス、色の調整が続いています。
夜、作業を再開しようとしたのですが、日光と電灯では色の見え方が違うため、悩んでいます、その色に合わせて、次の色も決まります。
そこまで微妙な色の違いを表現したい訳ではないのです、その中間色を飛ばしてしまう手もあります。
一度焼成しようにも、他の色も一緒に焼きたいため、確認はもう少し先になります。
アサイーのハーブティーを買いました。
アサイー、ハーブティーがあるとは知りませんでした、ついつい、新しいもの好きなため、買ってしまいました。
確かに、あの独特のアサイーの味がします、少しはちみつを入れると、またおいしいです。
残念ながら、どんなお料理にも合うという訳にはいきませんし、飲み続けるとちょっと飽きてしまうかもしれません。
けれど、嫌いではありません、何かしら、体に効くと良いなぁ!
(アサイー、実はどんな栄養があるのか知らないのでした)
数本の電線の影が上下に揺れていました、何となく、手打ちうどんを伸ばしている様子を思い出しました。
一度、本場の讃岐うどんを食べてみたい・・・(☆_☆)
ガラス、色の調整が続いています。
夜、作業を再開しようとしたのですが、日光と電灯では色の見え方が違うため、悩んでいます、その色に合わせて、次の色も決まります。
そこまで微妙な色の違いを表現したい訳ではないのです、その中間色を飛ばしてしまう手もあります。
一度焼成しようにも、他の色も一緒に焼きたいため、確認はもう少し先になります。
アサイーのハーブティーを買いました。
アサイー、ハーブティーがあるとは知りませんでした、ついつい、新しいもの好きなため、買ってしまいました。
確かに、あの独特のアサイーの味がします、少しはちみつを入れると、またおいしいです。
残念ながら、どんなお料理にも合うという訳にはいきませんし、飲み続けるとちょっと飽きてしまうかもしれません。
けれど、嫌いではありません、何かしら、体に効くと良いなぁ!
(アサイー、実はどんな栄養があるのか知らないのでした)
PR
外は、吹雪いて雪が積もったり、とけて水溜りになったり、また吹雪いて凍ったりと、忙しいようです(ー_ー)
合わせなければならないこちらも大変です。
先日、とうとう滑って転んでしまいました、とけた雪が凍った場所、車がたくさん通って踏み固められた道などはとても危険です、雪の多い地方にお住まいの方、どうかお気をつけください。
先日から、オレンジ色系の不透明のガラスを、もっと自然なグラデーションになるよう調整していたのですが、黄色系のガラスにも不満を感じ始め、黄色系のガラスの調整も始めてしまいました。
恐らく、赤系や緑系にもその調整は及ぶでしょう・・・赤系と緑系は、ためし焼きをした時に、気になってしまった箇所があるのです。
大丈夫だったのは青~水色系だけ・・・
とはいえ、青緑系は調整が必要なよう・・・
黄色系とオレンジ系も、再度焼成したらどうなるか・・・
・・・まあ、いいです。
急いで今月中に終わらせてしまいます!
焼きたてのクッキーは最高です!
せっかくですから、ハーブティーを入れよう、と、思ったのですが、そういえば先日飲みきってしまったのでした、何かちょっと良いお茶はないかな~と探したところ、あったのは中国茶でした。
鉄観音です、久しぶりにおいしかった!
(賞味期限が切れていたけれど)
ジャスミンティーも確か、油分を溶かしてくれるなどの効能があったはず・・・久しぶりに買おうか。
(その前にハーブティー・・・)
中国茶を飲みながら、王将の宅配メニューを見ました。
王将のレバニラ、食べてみたい・・・
合わせなければならないこちらも大変です。
先日、とうとう滑って転んでしまいました、とけた雪が凍った場所、車がたくさん通って踏み固められた道などはとても危険です、雪の多い地方にお住まいの方、どうかお気をつけください。
先日から、オレンジ色系の不透明のガラスを、もっと自然なグラデーションになるよう調整していたのですが、黄色系のガラスにも不満を感じ始め、黄色系のガラスの調整も始めてしまいました。
恐らく、赤系や緑系にもその調整は及ぶでしょう・・・赤系と緑系は、ためし焼きをした時に、気になってしまった箇所があるのです。
大丈夫だったのは青~水色系だけ・・・
とはいえ、青緑系は調整が必要なよう・・・
黄色系とオレンジ系も、再度焼成したらどうなるか・・・
・・・まあ、いいです。
急いで今月中に終わらせてしまいます!
焼きたてのクッキーは最高です!
せっかくですから、ハーブティーを入れよう、と、思ったのですが、そういえば先日飲みきってしまったのでした、何かちょっと良いお茶はないかな~と探したところ、あったのは中国茶でした。
鉄観音です、久しぶりにおいしかった!
(賞味期限が切れていたけれど)
ジャスミンティーも確か、油分を溶かしてくれるなどの効能があったはず・・・久しぶりに買おうか。
(その前にハーブティー・・・)
中国茶を飲みながら、王将の宅配メニューを見ました。
王将のレバニラ、食べてみたい・・・
雪が止みません、気温も低く寒いです。
このまま気温が上がって解けることがなければ、雪祭り用の雪は不足しないで済みそうな・・・
ありがたいような、困ったような(ー_ー)
昨日の続きをアップします!
半透明の白いガラスに一本縞模様をいれたしずく型ワイヤービーズを、ノンホールピアスにしてみました。
しずく型ワイヤービーズの大きさは約7mmです。
今回、模様に使った色は、透明の薄い青紫とアメジスト色です、写真では半透明の白と色ガラスがくっきりと分かれて見えますが、光が当たると、もう少し半透明の白に色が反射してぼやけて見えます。
まだまだ雪の時期が続きますので、冬らしい配色にしてみました。
今回の更新は以上です。
・・・サイト「モザイクガラス」のトップ画像、「謹賀新年」の文字をはずすのを忘れていました(ー_ー;)
なんの違和感も感じていませんでした、もう恵方巻きの広告が出回っているというのに・・・
気をつけなければm(_ _)m
このまま気温が上がって解けることがなければ、雪祭り用の雪は不足しないで済みそうな・・・
ありがたいような、困ったような(ー_ー)
昨日の続きをアップします!
半透明の白いガラスに一本縞模様をいれたしずく型ワイヤービーズを、ノンホールピアスにしてみました。
しずく型ワイヤービーズの大きさは約7mmです。
今回、模様に使った色は、透明の薄い青紫とアメジスト色です、写真では半透明の白と色ガラスがくっきりと分かれて見えますが、光が当たると、もう少し半透明の白に色が反射してぼやけて見えます。
まだまだ雪の時期が続きますので、冬らしい配色にしてみました。
今回の更新は以上です。
・・・サイト「モザイクガラス」のトップ画像、「謹賀新年」の文字をはずすのを忘れていました(ー_ー;)
なんの違和感も感じていませんでした、もう恵方巻きの広告が出回っているというのに・・・
気をつけなければm(_ _)m
寒い日が続きます、道も滑りやすくなっていて危険です・・・
・・・今季初です、先日、ツルッと滑りました、車を避けて雪山ギリギリの少し斜めになったところを歩いていて転びました、車が通った後でよかった・・・(@◇@)
モコモコとしたダウンのおかげで酷いアザにはなりませんでしたけれど。
皆様もどうかお気をつけくださいm(_ _)m
作品をアップします!
今回はモノトーンで制作しました。

球体ではなく、少し平たいチュルンとしたトンボビーズです、大きさは7~8mmくらいで、色は透明な薄めのグレーです。
一粒なので、シンプルに、チェーンを短めに制作しました。

こちらは、大きさの違う3粒のビーズをグラデーションに並べました、それぞれ、上と同じく、少し平たいビーズです。
一番上は、写真では黒に見えますが、透明の濃いグレーです。

少し平たいビーズをグラデーション状に並べてネックレスにしました、以前、アメジスト系や、トパーズ系のガラスで作ったものと同じデザインです。
今回は、更にチェーンを長めにしました。

・・・今季初です、先日、ツルッと滑りました、車を避けて雪山ギリギリの少し斜めになったところを歩いていて転びました、車が通った後でよかった・・・(@◇@)
モコモコとしたダウンのおかげで酷いアザにはなりませんでしたけれど。
皆様もどうかお気をつけくださいm(_ _)m
作品をアップします!
今回はモノトーンで制作しました。
球体ではなく、少し平たいチュルンとしたトンボビーズです、大きさは7~8mmくらいで、色は透明な薄めのグレーです。
一粒なので、シンプルに、チェーンを短めに制作しました。
こちらは、大きさの違う3粒のビーズをグラデーションに並べました、それぞれ、上と同じく、少し平たいビーズです。
一番上は、写真では黒に見えますが、透明の濃いグレーです。
少し平たいビーズをグラデーション状に並べてネックレスにしました、以前、アメジスト系や、トパーズ系のガラスで作ったものと同じデザインです。
今回は、更にチェーンを長めにしました。
こちらは、上のネックレスよりも小粒のビーズを使用しています、グラデーション状に11粒並べました。
チェーンはこちらのほうが短いです。
あと2点、しずく型のノンホールピアスがあるのですが、明日アップします!
チェーンはこちらのほうが短いです。
あと2点、しずく型のノンホールピアスがあるのですが、明日アップします!
いろいろと想定外なことが起こる日でした。
けれど、お天気が午後から猛吹雪に変わったのは、きちんと事前に天気予報を見ていなかったからです、本格的に吹雪く前に家に着いていたので問題はありませんでしたが、気をつけなければ。
久しぶりに展覧会へ行ってきました!
藤城清治氏の「光と影のファンタジー 藤城清治の世界」展です。
芸術の森で開かれています、明日、19日で終了です、ご興味のある方、ぜひぜひお急ぎください=3
前日ということでとても混んでいました、チケットを買うのにも、観るのにも並びます、本当は、18日にサイン会が開かれる予定だったようなのですが、中止となってしまったようです、残念。
初期の作品には、小さな頃に本でよく見た、懐かしい作品がありました。
知らなかったのですが「西遊記」の作品もありました、孫悟空の顔はとても印象的な顔で、他の仲間達も個性的・・・この仲間達(?)でお話を見てみたい・・・(☆_☆)
だんだんと、作品が新しくなっていくにつれて、黒い、影の、線の部分が少なくなっていき、カラフルになっていきます、出口付近に展示されていた「We are the world」には、黒い線自体がありませんでした、こんな切り絵もあるのだなぁ、と初めて知りました。
遠軽町にある、「木のおもちゃワールド館ちゃちゃワールド」に展示されている巨大影絵、いつかみに行こう!
けれど、お天気が午後から猛吹雪に変わったのは、きちんと事前に天気予報を見ていなかったからです、本格的に吹雪く前に家に着いていたので問題はありませんでしたが、気をつけなければ。
久しぶりに展覧会へ行ってきました!
藤城清治氏の「光と影のファンタジー 藤城清治の世界」展です。
芸術の森で開かれています、明日、19日で終了です、ご興味のある方、ぜひぜひお急ぎください=3
前日ということでとても混んでいました、チケットを買うのにも、観るのにも並びます、本当は、18日にサイン会が開かれる予定だったようなのですが、中止となってしまったようです、残念。
初期の作品には、小さな頃に本でよく見た、懐かしい作品がありました。
知らなかったのですが「西遊記」の作品もありました、孫悟空の顔はとても印象的な顔で、他の仲間達も個性的・・・この仲間達(?)でお話を見てみたい・・・(☆_☆)
だんだんと、作品が新しくなっていくにつれて、黒い、影の、線の部分が少なくなっていき、カラフルになっていきます、出口付近に展示されていた「We are the world」には、黒い線自体がありませんでした、こんな切り絵もあるのだなぁ、と初めて知りました。
遠軽町にある、「木のおもちゃワールド館ちゃちゃワールド」に展示されている巨大影絵、いつかみに行こう!
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
フリーエリア
最新コメント
[09/05 imitazione cartier calibre]
[09/05 alhambra pendant necklace copy]
[09/05 cartier anello di oro replica]
[12/29 Groverself]
[12/26 gayenKinmhv]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析