日中はかなりの暑さになりますが、朝晩は涼しく、肌寒いくらいのときもあります。
地下街や札幌駅付近はクーラーが効いていないのでしょうか、それともクーラーが効かないほどに暑かったのでしょうか、温度も湿度も高くてびっくり、直射日光に当たらない分、やはりチカホの方が良いですが。
クーラーや朝晩の温度差で体調を崩さないようにしなければ。
大型の作品を制作しています。
まずは色作りからです、基本青と緑・・・かと、思いきや、とてもカラフルな仕上がりになりそうです、自然って本当にすごい・・・(☆_☆)
まったくよくわからないものに仕上がりそうで恐ろしい・・・
当分バーナー作業が続きます、バテないように水分補給も忘れずにがんばります!
オリンピックも野球も、見たい試合がたくさん!
(が、今は見ている場合ではありません、ガラスをしなければ!)
柔道、銅メダルだって素晴らしいと思うのですが・・・試合が楽しくないのでは、と、思ってしまいます。
なにやら突然、飛び込み専用のプールの水の色が青から緑に変わったようなのですが、どういうことなのでしょう・・・
人体に影響がなければよいのですが。
オソロシヤ・・・
地下街や札幌駅付近はクーラーが効いていないのでしょうか、それともクーラーが効かないほどに暑かったのでしょうか、温度も湿度も高くてびっくり、直射日光に当たらない分、やはりチカホの方が良いですが。
クーラーや朝晩の温度差で体調を崩さないようにしなければ。
大型の作品を制作しています。
まずは色作りからです、基本青と緑・・・かと、思いきや、とてもカラフルな仕上がりになりそうです、自然って本当にすごい・・・(☆_☆)
まったくよくわからないものに仕上がりそうで恐ろしい・・・
当分バーナー作業が続きます、バテないように水分補給も忘れずにがんばります!
オリンピックも野球も、見たい試合がたくさん!
(が、今は見ている場合ではありません、ガラスをしなければ!)
柔道、銅メダルだって素晴らしいと思うのですが・・・試合が楽しくないのでは、と、思ってしまいます。
なにやら突然、飛び込み専用のプールの水の色が青から緑に変わったようなのですが、どういうことなのでしょう・・・
人体に影響がなければよいのですが。
オソロシヤ・・・
PR
暑い日が続きます。
札幌は朝夕が涼しいので助かります。
広島も晴れ、平和祈念式典は例年と同じく朝から猛烈に暑かったに違いありません。
ガラスは足踏み状態です。
よくよく観察すると、実はそうではないのだ、と、気がつくことがたまにあります、思い込みで捉えずしっかり観察する方法を、小さい頃にデッサンのお教室で習ったはずなのですが。
し続けなければ忘れます、最近はカメラに頼りっきりで・・・(ー_ー;)
気がついたので、制作方法を変えます。
車の修理をしました。
後方の右下あたりに、結構深めの擦り傷があったのです(犯人は私ではないですけれど♪)、他にも、石が跳ねたりなどした傷がいくつか・・・
実は車の修理、ガラスの研磨技術が応用できます、紙ヤスリでバリなどを取ってから、パテで凹凸を埋め、その後パテの凸凹が目立たなくなるように再度紙ヤスリで研磨します。
今回は、新たに購入した筆型のパテが大活躍しました、2剤を混ぜ合わせるものより乾燥が速く、手軽で、研磨も楽でした。
難しいのは、研磨後のスプレー・・・これは難しいです、焦らず少しずつ重ね塗りをします、もう何度かしているので、今回は割りと綺麗に直りました、良かった・・・
ただ、スプレーが荒いといいますか、ガサガサとした感じになってしまったため、後日、細かめのコンパウンドで磨いてみようかと考え中。
今年の平和祈念式典は、オリンピックの開催式とも重なったせいか、ニュースが小さめでした、Yahooのトップにも動画サイトのリンクがなかったような・・・
オバマ大統領が来られた後の式典だったのですが。
式典の放送を見ていたところ・・・今年の平和祈念式典のパンフレットの「献花」と「あいさつ」の欄に、国際連合事務総長とあったので、そうか、先程あいさつされた方はパンギムン氏だったのか・・・ちょっと違うように見えたけれど・・・このご時勢だしねぇ・・・と思っていたのですが(タブレットだった上に動画がよく見えず)、その数時間後、オリンピックの会場で見かけてびっくり。
違う人だった!
・・・オリンピックも平和の式典ですし、開催期間の停戦の要請だとか、難民選手団ですとか、いろいろありますしね・・・冬季でも参加されているようですし・・・
化学兵器まで使われることのある最近の紛争、某国から核が出回り、エスカレートして核兵器が使われるとか・・・
考えるだけで恐ろしい・・・
私の頭からは何年経っても資料館でみた遺品や写真の数々が消えないのですけれど。
広島も晴れ、平和祈念式典は例年と同じく朝から猛烈に暑かったに違いありません。
ガラスは足踏み状態です。
よくよく観察すると、実はそうではないのだ、と、気がつくことがたまにあります、思い込みで捉えずしっかり観察する方法を、小さい頃にデッサンのお教室で習ったはずなのですが。
し続けなければ忘れます、最近はカメラに頼りっきりで・・・(ー_ー;)
気がついたので、制作方法を変えます。
車の修理をしました。
後方の右下あたりに、結構深めの擦り傷があったのです(犯人は私ではないですけれど♪)、他にも、石が跳ねたりなどした傷がいくつか・・・
実は車の修理、ガラスの研磨技術が応用できます、紙ヤスリでバリなどを取ってから、パテで凹凸を埋め、その後パテの凸凹が目立たなくなるように再度紙ヤスリで研磨します。
今回は、新たに購入した筆型のパテが大活躍しました、2剤を混ぜ合わせるものより乾燥が速く、手軽で、研磨も楽でした。
難しいのは、研磨後のスプレー・・・これは難しいです、焦らず少しずつ重ね塗りをします、もう何度かしているので、今回は割りと綺麗に直りました、良かった・・・
ただ、スプレーが荒いといいますか、ガサガサとした感じになってしまったため、後日、細かめのコンパウンドで磨いてみようかと考え中。
今年の平和祈念式典は、オリンピックの開催式とも重なったせいか、ニュースが小さめでした、Yahooのトップにも動画サイトのリンクがなかったような・・・
オバマ大統領が来られた後の式典だったのですが。
式典の放送を見ていたところ・・・今年の平和祈念式典のパンフレットの「献花」と「あいさつ」の欄に、国際連合事務総長とあったので、そうか、先程あいさつされた方はパンギムン氏だったのか・・・ちょっと違うように見えたけれど・・・このご時勢だしねぇ・・・と思っていたのですが(タブレットだった上に動画がよく見えず)、その数時間後、オリンピックの会場で見かけてびっくり。
違う人だった!
・・・オリンピックも平和の式典ですし、開催期間の停戦の要請だとか、難民選手団ですとか、いろいろありますしね・・・冬季でも参加されているようですし・・・
化学兵器まで使われることのある最近の紛争、某国から核が出回り、エスカレートして核兵器が使われるとか・・・
考えるだけで恐ろしい・・・
私の頭からは何年経っても資料館でみた遺品や写真の数々が消えないのですけれど。
地下鉄を降りて歩き始めると、突然ポツポツと雨が降り始め・・・更に歩き続けると、滝のような雨に変わりました(T_T)
目を開けていることができないほどの雨です!
(そして、この日に限って折りたたみ傘を持っていなかったのでした・・・前日は入っていたのに(T△T))
ほんの数分で歩道が川に変わりました、比喩ではなく、本当に小川に変わったのです、水深5cmくらいでしたが。
そして、1時間経たずに小雨に変わり、何事もなかったのように上がりました(ー_ー)
この日は花火大会の日で、ゆかたの女性もたくさん、大変だったろうと思います(ー_ー;)
でも、花火大会は無事に開かれたようでなにより。
ガラス、もっとたくさん色がほしいなぁ・・・
先月、ディズニーランドでみた、いろとりどりのガラスを用いて描かれたモザイク画が忘れられず、羨ましい気持ちでいっぱい・・・
あの中間色、全部欲しい・・・(T_T)
とりあえず、たくさんの青紫が欲しいです。
夏らしい暑さが続いていますが、暦上ではもうすこしで秋とか。
えーと・・・秋の空や紅葉は早くみたいです・・・が、もう少し夏を楽しみたい・・・
目を開けていることができないほどの雨です!
(そして、この日に限って折りたたみ傘を持っていなかったのでした・・・前日は入っていたのに(T△T))
ほんの数分で歩道が川に変わりました、比喩ではなく、本当に小川に変わったのです、水深5cmくらいでしたが。
そして、1時間経たずに小雨に変わり、何事もなかったのように上がりました(ー_ー)
この日は花火大会の日で、ゆかたの女性もたくさん、大変だったろうと思います(ー_ー;)
でも、花火大会は無事に開かれたようでなにより。
ガラス、もっとたくさん色がほしいなぁ・・・
先月、ディズニーランドでみた、いろとりどりのガラスを用いて描かれたモザイク画が忘れられず、羨ましい気持ちでいっぱい・・・
あの中間色、全部欲しい・・・(T_T)
とりあえず、たくさんの青紫が欲しいです。
夏らしい暑さが続いていますが、暦上ではもうすこしで秋とか。
えーと・・・秋の空や紅葉は早くみたいです・・・が、もう少し夏を楽しみたい・・・
雨上がりの翌日ということで、ムシムシした一日でした、久しぶりに暑くて、扇風機登場・・・
サイト「GLASS-tylus」更新しました!
うまく表示されないなどございましたら、メールフォームにてお教えくださいますよう、お願いいたしますm(_ _)m
2アウトで呼ばれた矢野選手、なんと、さよならデッドボール!!(@◇@;)
痛そうでしたが・・・ガッツポーズ!
ナイス(?)でした!
今日は両チーム合わせて3つのデッドボール、皆さんなんともなければ良いのですが。
サイト「GLASS-tylus」更新しました!
うまく表示されないなどございましたら、メールフォームにてお教えくださいますよう、お願いいたしますm(_ _)m
2アウトで呼ばれた矢野選手、なんと、さよならデッドボール!!(@◇@;)
痛そうでしたが・・・ガッツポーズ!
ナイス(?)でした!
今日は両チーム合わせて3つのデッドボール、皆さんなんともなければ良いのですが。
雨が続きます。
咲き遅れた藤の花などが咲いているところもあり、さほど暑くもないので、まだ初夏なのではないか、と、思ってしまいます。
けれどもう7月も終わり、今月も早かった・・・(ー_ー;)
8月か・・・
ガラスは試作が続いています。
明日~明後日の間に、本サイトのほうを更新する予定です、こちらも久しぶり・・・
PMFが始まり、あちこちで演奏会が開かれているようです。
地下歩行空間やオーロラタウンなどでも、無料で楽しめる演奏会もあり、本当にうれしく、時間があれば立ち寄って聴かせてもらうことにしています。
27日は、バーンスタイン・レガシー・コンサートも聴きに行きました。
初めてバーバーの『悪口学校』という曲を聴いたのですが、複数の旋律が合わさって、とてもおもしろい曲でした、演奏するの難しそう・・・リズムもコロコロ変わるし・・・( ̄▽ ̄;)
気に入ったので、CDを探してみようと思います。
昔の演奏(CDですが)と比べて、最近の演奏はとても洗練されているように感じます、指揮者によるのかもしれませんけれど、定番曲でも聴いていて惹き込まれます。
テンポも速めでした、他の演奏会を聴いたときにも思ったのですが、最近(ここ数年)は早めに演奏するのが流行りなのでしょうか??
・・・演奏されている方々の技術は大変なものなのだろうなぁ・・・
今回は指揮のダニエル・マツカワ氏が、曲間に解説をしてくださる構成だったので、休憩時間が短く、こちらも大変そうでした( ̄▽ ̄;)
アンコールに応えてくださり、演奏された曲は『キャンディード』でした。
とてもお疲れな感じで、拍手に答えてダニエル氏が登場してくださるのですが、最後はおねんねポーズで退場されました( ̄▽ ̄)
すばらしい演奏会、大満足です、ありがとうございました!
咲き遅れた藤の花などが咲いているところもあり、さほど暑くもないので、まだ初夏なのではないか、と、思ってしまいます。
けれどもう7月も終わり、今月も早かった・・・(ー_ー;)
8月か・・・
ガラスは試作が続いています。
明日~明後日の間に、本サイトのほうを更新する予定です、こちらも久しぶり・・・
PMFが始まり、あちこちで演奏会が開かれているようです。
地下歩行空間やオーロラタウンなどでも、無料で楽しめる演奏会もあり、本当にうれしく、時間があれば立ち寄って聴かせてもらうことにしています。
27日は、バーンスタイン・レガシー・コンサートも聴きに行きました。
初めてバーバーの『悪口学校』という曲を聴いたのですが、複数の旋律が合わさって、とてもおもしろい曲でした、演奏するの難しそう・・・リズムもコロコロ変わるし・・・( ̄▽ ̄;)
気に入ったので、CDを探してみようと思います。
昔の演奏(CDですが)と比べて、最近の演奏はとても洗練されているように感じます、指揮者によるのかもしれませんけれど、定番曲でも聴いていて惹き込まれます。
テンポも速めでした、他の演奏会を聴いたときにも思ったのですが、最近(ここ数年)は早めに演奏するのが流行りなのでしょうか??
・・・演奏されている方々の技術は大変なものなのだろうなぁ・・・
今回は指揮のダニエル・マツカワ氏が、曲間に解説をしてくださる構成だったので、休憩時間が短く、こちらも大変そうでした( ̄▽ ̄;)
アンコールに応えてくださり、演奏された曲は『キャンディード』でした。
とてもお疲れな感じで、拍手に答えてダニエル氏が登場してくださるのですが、最後はおねんねポーズで退場されました( ̄▽ ̄)
すばらしい演奏会、大満足です、ありがとうございました!
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
フリーエリア
最新コメント
[09/05 imitazione cartier calibre]
[09/05 alhambra pendant necklace copy]
[09/05 cartier anello di oro replica]
[12/29 Groverself]
[12/26 gayenKinmhv]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析