10月になりました、といいますか、そろそろ半ばといいますか・・・
あちらこちらと出かけまわり、久しぶりの更新となりました。
9月末は、東京へ行き、作品展の準備に参加してまいりました!
作品展、年に一度あるのですが、一度参加してみたいと思っておりました。
図録でしか、他の方々の作品を見たことがなかったのです、今回皆様とお会いし、作品を拝見し、制作秘話をお伺いしたり、こだわりを伺ったり、制作方法を伺ったり、とても素晴らしい体験をさせていただきました。
どうもありがとうございました!
遅くなりましたが、今回の出展作品「 カラフルペイズリー」です。
(↑クリックすると大きい画像が見られます)
大きさは、約18cm×12cmくらいで、非常にカラフルな作品です、またしても、ペイズリーといいますか和調といいますか、微妙なところ・・・
ほとんどのパーツは手作りで、ところどころにミルフィオリを混ぜいています。
モールドを用い、少し変わった形に成形する予定でしたが、表面のお花がポコポコとおもしろかったので、平面のままとしました。
(決して時間がなかったからではありません)
また、きっちり半月で整えるつもりでしたが、桜の花を覆っている赤い線の部分は左右非対称となっており、その様子を活かすためにもそのままとしました。
制作しながら、満月型にしようかとも思いましたが、そうすると、電気炉に入らなくなるため、断念・・・
(細部が決まらず、制作しながら考えていたため、このような事に・・・)
桜の花を並べながら、おもしろい作品を思いついたので、また今度制作したいと思います。
今回の東京旅行、おもしろいことがたくさんありました、素晴らしい展覧会にも行きました。
詳しくはまた次回・・・
あちらこちらと出かけまわり、久しぶりの更新となりました。
9月末は、東京へ行き、作品展の準備に参加してまいりました!
作品展、年に一度あるのですが、一度参加してみたいと思っておりました。
図録でしか、他の方々の作品を見たことがなかったのです、今回皆様とお会いし、作品を拝見し、制作秘話をお伺いしたり、こだわりを伺ったり、制作方法を伺ったり、とても素晴らしい体験をさせていただきました。
どうもありがとうございました!
遅くなりましたが、今回の出展作品「 カラフルペイズリー」です。
(↑クリックすると大きい画像が見られます)
大きさは、約18cm×12cmくらいで、非常にカラフルな作品です、またしても、ペイズリーといいますか和調といいますか、微妙なところ・・・
ほとんどのパーツは手作りで、ところどころにミルフィオリを混ぜいています。
モールドを用い、少し変わった形に成形する予定でしたが、表面のお花がポコポコとおもしろかったので、平面のままとしました。
(決して時間がなかったからではありません)
また、きっちり半月で整えるつもりでしたが、桜の花を覆っている赤い線の部分は左右非対称となっており、その様子を活かすためにもそのままとしました。
制作しながら、満月型にしようかとも思いましたが、そうすると、電気炉に入らなくなるため、断念・・・
(細部が決まらず、制作しながら考えていたため、このような事に・・・)
桜の花を並べながら、おもしろい作品を思いついたので、また今度制作したいと思います。
今回の東京旅行、おもしろいことがたくさんありました、素晴らしい展覧会にも行きました。
詳しくはまた次回・・・
PR
秋晴れの気持ち良い一日でした。
日中は汗ばむくらいの気温ですが、風が涼しいので過ごしやすいです。
日の暮れるのが早くなり、損をしている気分・・・
ガラスは、マーブルガラスを作ったり、成形したり、制作が続きます。
急がなければ!=3
・・・ならないのですが、札響の演奏会を聴きに行ってしまいました。
「新伝説のフィンランディア」です、北欧の作曲家、グリーグとシベリウスの曲でした、指揮は尾高忠明氏です。
グリーグは、「ホルベルク組曲」と「ピアノ協奏曲イ短調」が演奏されました、どちらもすばらしかったです、今回、ピアノの演奏は田部京子さんでした、繊細であったり、力強かったり、強弱がはっきりと美しく、聴き惚れました。
シベリウスはピアノの小品集が好きでよく聴くのですが、交響曲も素敵ですね、やはり、生演奏は最高です、感動しました!
「トゥオネラの白鳥」は、ストリングスがとても綺麗で聴き入ってしまいました、他の2曲、「カレリア」と「フィンランディア」もとても良かったです!
アンコールは1曲、シベリウスの「アンダンテ・フェスティーヴォ」でした。
この曲もとても素敵な演奏でした!
明日はフルートの演奏会です、芸術の秋、満喫しなければ~!
・・・ガラスもがんばらないと!=3
日中は汗ばむくらいの気温ですが、風が涼しいので過ごしやすいです。
日の暮れるのが早くなり、損をしている気分・・・
ガラスは、マーブルガラスを作ったり、成形したり、制作が続きます。
急がなければ!=3
・・・ならないのですが、札響の演奏会を聴きに行ってしまいました。
「新伝説のフィンランディア」です、北欧の作曲家、グリーグとシベリウスの曲でした、指揮は尾高忠明氏です。
グリーグは、「ホルベルク組曲」と「ピアノ協奏曲イ短調」が演奏されました、どちらもすばらしかったです、今回、ピアノの演奏は田部京子さんでした、繊細であったり、力強かったり、強弱がはっきりと美しく、聴き惚れました。
シベリウスはピアノの小品集が好きでよく聴くのですが、交響曲も素敵ですね、やはり、生演奏は最高です、感動しました!
「トゥオネラの白鳥」は、ストリングスがとても綺麗で聴き入ってしまいました、他の2曲、「カレリア」と「フィンランディア」もとても良かったです!
アンコールは1曲、シベリウスの「アンダンテ・フェスティーヴォ」でした。
この曲もとても素敵な演奏でした!
明日はフルートの演奏会です、芸術の秋、満喫しなければ~!
・・・ガラスもがんばらないと!=3
寒かったり暖かかったり、着るものに困る今日この頃・・・
そろそろ、大通公園ではオータムフェストが始まるよう!
今年はどんなお料理が出されるのでしょう、楽しみです!(☆▽☆)
最近、ブログのコメント欄に、おかしな外国語のコメントが入ります、削除しようにも、方法がわかりません・・・
リンクが貼られていますが、恐らく広告メールですので、どうかお気になさらず、開かぬようお願いいたします。
制作は、3歩進んで2歩下がる感じです。
強度のことを考えると、もう少し厚くしたほうが良いだろうかと思い、2種類のパーツを制作しましたが、実際に焼いてみなければわかりません。
あまりごつ過ぎるのはどうだろうかと思いまたが、案外良いかもしれません。
また、新しく、おもしろい(面倒な)制作方法を思いついたため、やってみたくてたまらないのですが、現在制作している作品とは全然関係のない技法なので、我ながら呆れています。
いつもそうなのです、手を動かし始めると、関係のないところから突然思いついたりします。
そして、またの次回にとっておけば良いものの、今すぐにやってみたいのです。
やってみるとするなら予定とはぜんぜん違う作品となりそうです、困ったものです。
ガラスの可能性は無限大・・・オソロシヤ・・・
願わくば、もう少し早く思いつくことができると助かるのですけれど・・・
今年は免許の更新があるのでした。
ひと月に1回運転するかしないかです、半ペーパーな気もしますが、無事故無違反なのでゴールドです( ̄▽ ̄)
そろそろ、大通公園ではオータムフェストが始まるよう!
今年はどんなお料理が出されるのでしょう、楽しみです!(☆▽☆)
最近、ブログのコメント欄に、おかしな外国語のコメントが入ります、削除しようにも、方法がわかりません・・・
リンクが貼られていますが、恐らく広告メールですので、どうかお気になさらず、開かぬようお願いいたします。
制作は、3歩進んで2歩下がる感じです。
強度のことを考えると、もう少し厚くしたほうが良いだろうかと思い、2種類のパーツを制作しましたが、実際に焼いてみなければわかりません。
あまりごつ過ぎるのはどうだろうかと思いまたが、案外良いかもしれません。
また、新しく、おもしろい(面倒な)制作方法を思いついたため、やってみたくてたまらないのですが、現在制作している作品とは全然関係のない技法なので、我ながら呆れています。
いつもそうなのです、手を動かし始めると、関係のないところから突然思いついたりします。
そして、またの次回にとっておけば良いものの、今すぐにやってみたいのです。
やってみるとするなら予定とはぜんぜん違う作品となりそうです、困ったものです。
ガラスの可能性は無限大・・・オソロシヤ・・・
願わくば、もう少し早く思いつくことができると助かるのですけれど・・・
今年は免許の更新があるのでした。
ひと月に1回運転するかしないかです、半ペーパーな気もしますが、無事故無違反なのでゴールドです( ̄▽ ̄)
9月になりました!
昨年ならば、9月の半ばくらいまでは暖かかったように思いますが、8月末から暖かくなることなく、このまま夏とはさよならの様子・・・
・・・そして、すぐに道にはたくさんの落ち葉、更に2か月後くらいには雪が降り・・・
・・・冬です(T_T)
今年も終わってしまう・・・(T_T)
・・・来年の干支は戌ですね!
犬(戌)、大好きです!
昨年、年賀状用の酉を制作しながらも、次の年はどのように制作しようか、と、考えたりしていました。
犬といいますと、以前飼っていたラブラドールリトリーバーを思い出します、冬になると、よく、ストーブの取り合いをしました、体重が同じくらいだったものですから、良い勝負でした。
多分、子どもの私を、格下の犬だと思っていたか、自分は犬だと思っていなかった可能性があります。
お行儀の悪いワンコで、目を離した隙に、自分の背丈より高いダイニングテーブルの上にあるパンを、ウガッと少し飛び上がって、勝手に取って食べたりするワンコでした。
懐かしい・・・(T▽T)
いろいろと思い出しますが、年賀状用の作品は、まったく思いついていません(T_T)
ポールシニャックが、点で表現をする可能性を追求してくれましたが、モザイクガラスの技法で、北朝鮮のマスゲームみたいなことはあまりしたくありません。
まあ、良いです。
現在制作中の作品は全然違うものです。
まだ、試作の段階ではありますが、そろそろペースを上げなければ!
こちらの作品は、9月末頃、サイト内でアップする予定なのですが、サイト内にうまく入れないため、どうなるか・・・ダメだった場合には、ブログ内でアップします。
天候不順が続いており、野菜が高騰している・・・とのことですが。
おかげさまで、北海道はそれほど酷くなく、トマトも然程高くはありません。
そして、なんと、プルーンが、1パック100円で売られていました!
甘くて大粒でたくさん入っていておいしいのです!
近所の八百屋さんです、いつもいろいろと格安なのですけれど、破格のお値段でした、また買いに行かねば~!
収穫の秋です、農家の皆さんが無事収穫できますように。
台風来るな~!
昨年ならば、9月の半ばくらいまでは暖かかったように思いますが、8月末から暖かくなることなく、このまま夏とはさよならの様子・・・
・・・そして、すぐに道にはたくさんの落ち葉、更に2か月後くらいには雪が降り・・・
・・・冬です(T_T)
今年も終わってしまう・・・(T_T)
・・・来年の干支は戌ですね!
犬(戌)、大好きです!
昨年、年賀状用の酉を制作しながらも、次の年はどのように制作しようか、と、考えたりしていました。
犬といいますと、以前飼っていたラブラドールリトリーバーを思い出します、冬になると、よく、ストーブの取り合いをしました、体重が同じくらいだったものですから、良い勝負でした。
多分、子どもの私を、格下の犬だと思っていたか、自分は犬だと思っていなかった可能性があります。
お行儀の悪いワンコで、目を離した隙に、自分の背丈より高いダイニングテーブルの上にあるパンを、ウガッと少し飛び上がって、勝手に取って食べたりするワンコでした。
懐かしい・・・(T▽T)
いろいろと思い出しますが、年賀状用の作品は、まったく思いついていません(T_T)
ポールシニャックが、点で表現をする可能性を追求してくれましたが、モザイクガラスの技法で、北朝鮮のマスゲームみたいなことはあまりしたくありません。
まあ、良いです。
現在制作中の作品は全然違うものです。
まだ、試作の段階ではありますが、そろそろペースを上げなければ!
こちらの作品は、9月末頃、サイト内でアップする予定なのですが、サイト内にうまく入れないため、どうなるか・・・ダメだった場合には、ブログ内でアップします。
天候不順が続いており、野菜が高騰している・・・とのことですが。
おかげさまで、北海道はそれほど酷くなく、トマトも然程高くはありません。
そして、なんと、プルーンが、1パック100円で売られていました!
甘くて大粒でたくさん入っていておいしいのです!
近所の八百屋さんです、いつもいろいろと格安なのですけれど、破格のお値段でした、また買いに行かねば~!
収穫の秋です、農家の皆さんが無事収穫できますように。
台風来るな~!
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
フリーエリア
最新コメント
[09/05 imitazione cartier calibre]
[09/05 alhambra pendant necklace copy]
[09/05 cartier anello di oro replica]
[12/29 Groverself]
[12/26 gayenKinmhv]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析