忍者ブログ
GLASS-tylusのブログです
[121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そろそろ、今年最後のガラスを注文しようと考えています。

だんだんと購入するガラスの選択の仕方が変わってきました。

使いやすい色、必ず使う色、綺麗だけれどあまり映えない色、好きだけれど使いにくい色、などなど、制作していく中でわかることです。


でも、青緑・・・懲りないなぁ・・・(ー_ー;)

そんなに好きなのかなぁ・・・白との組み合わせがまた綺麗なんですけれど・・・パステル系の黄色や、あと水色とか・・・


ガラスに含まれる成分同士が反応して起こる、「変色」も、あまり良くないと思い、以前は避けていたのですが、いい味を出してくれることがわかり、今はきれいに変色してくれるガラスや、変色が合うガラスを多用しています。

凝った模様にしても、機械的な感じが消えて暖かい雰囲気になるのです。

バーナーでは変色するガラスを合わせても変色しないのに、電気炉で焼くと変色するガラスもあり、おそらく、加熱の温度や時間が関係しているのでしょうが、一概にこの温度で何分、ということも言えず、難しいです。

まだまだ自在に使えるとは言えません、勉強と実験と、練習があるのみです。


同じモレッティ(エフェトレ)のガラスで、アラバスターというシリーズがあるのですが、こちらは膨張係数が少し違うようです、使ってみたいのですが、今は保留・・・でも、ミルフィオリに使われている気がします、以前購入した、ミルフィオリミックスに混じっていたお花のミルフィオリ・・・濃い、群青のような色のガラスは、通常のモレッティガラスにはない色です、違うのかな・・・私のように、いちいち色を作るような手間は、しないと思うのですが・・・

ですがやはり、今回も注文はしません。

来年に向けて、少し春らしい色のガラスも購入します・・・あ、青緑なんて春らしいかも♪
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[09/05 imitazione cartier calibre]
[09/05 alhambra pendant necklace copy]
[09/05 cartier anello di oro replica]
[12/29 Groverself]
[12/26 gayenKinmhv]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yumi
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) GLASS-blog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]