忍者ブログ
GLASS-tylusのブログです
[933] [932] [931] [930] [929] [928] [927] [926] [925] [924] [923]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一部の地域では、かなりの大雪と強風だったようです。

冬場の風速30メートル・・・恐らく、まだ経験したことはありません、バチバチと吹きつける雪の粒や、刺すように冷たい風、強風で巻き上がる雪・・・四方八方から攻撃されて、顔が痛そうです、呼吸をするのも大変に違いありません(ー_ー;)

先日、初めて震度4を経験しました、こんな天候の中、大地震が起きて津波が来る、なんてことになりましたら・・・


ガラス、パーツ作りが続いています。

配色で少々悩んでいます、黒が強すぎてバランスがイマイチなため、量か濃度かパーツのデザインを変えてみる予定です。

もう一つ、今回、少し大きめのトンボビーズでアクセサリーを制作しています。

あまりゴテゴテにはしません(重たくなりますし)、小さめ、繊細なものも制作する予定です。



沖縄にも、これから寒波が押し寄せて雪が降るかもしれないそうです。

なんと、南下してきた冷たい海水でお魚たちが気絶(仮死状態)、浜に打ち上げられているそう・・・(@◇@)

海に戻してやるともとに戻るそうですが(ー_ー;)

やはり、北の魚とは耐性が違うのですね。

生物の99パーセントは絶滅するそうです、先日読んだ、『理不尽な進化』という本を思い出してしまいました。



『理不尽な進化※』、新聞の書評で、生物の99.9パーセントは絶滅する、絶滅という観点から進化論を説く必要性が云々というようなことが書かれておりましたので、古生物や恐竜がたくさん登場するのかな??と、惹かれて図書館で予約しました。

読み進めていくと、予想とは違う、進化論自体(進化論について、進化論の歴史や宗教や哲学など)がテーマの本でした。

なるほど、進化論とは、そんなにも難しく問題の多いものなのだな・・・と、知りました。

が、簡潔にわかりやすく、反復や脱線をせずにうまくまとめれば、半分の量で済むのでは(結構厚い本でした)・・・それが著者のスタイルなのかもしれませんけれど(ー_ー)

今度、本家の本(ラウプ氏やドーキンス氏の本など)を読んでみよう・・・
(読んだことがなかったのでした)


※著 吉川浩満 (2014年10月31日)『理不尽な進化 遺伝子と運の間』株式会社朝日出版社

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[09/05 imitazione cartier calibre]
[09/05 alhambra pendant necklace copy]
[09/05 cartier anello di oro replica]
[12/29 Groverself]
[12/26 gayenKinmhv]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yumi
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) GLASS-blog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]