雨が降り始めました。
春の雨は冷たいですが、嫌ではありません、雪解けよ進めー!
昨日の続きをアップします!


こちらは何度か制作している形です、若干長めのチェーンにロングキューブビーズをつけました。
こちらも昨日同様、大粒の金ラメガラスと、ピンクの作品は半透明の濃い目ピンクのガラスを巻きつけました。
座金やミラーボールなどもつけず、シンプルに仕上げています。


春なので、四葉のクローバーをイメージして制作しました。
写真だとわかりにくいですが、それぞれ4色ほど使ったグラデーションになっています、モチーフの大きさは1センチありません。
チェーンは短く、耳のすぐ下あたりで揺れる予定です、幸運が訪れますように!
実は指輪も試作してみました、無色透明のリングにちょこんとエメラルド色の四葉がのります、なかなか可愛いと思います。
ただ、指輪はサイズの問題があるのでなかなか難しいです。
なんと!!!
東京国立博物館で、「黄金のアフガニスタン~守り抜かれたシルクロードの秘宝」展が開催されるそうです!
アフガニスタン・・・高木徹氏著の『大仏破壊』を読みました、アフガニスタンの学芸員の皆様方が、テロや戦争、破壊や略奪などから、本当に命をかけて守ってこられた秘宝中の秘宝なのでしょう!
国際巡回展だなんてすばらしいです、知りませんでした、ぜひ観に行きたい・・・
・・・どうして九州には行くのに、札幌には来ないのかな・・・(T△T)
毎回毎回・・・
本当に残念でなりません(T_T)
・・・それにしても、ムフロン君という特別展の公式キャラクター・・・
あ、箸休め的な感じなのでしょうか?
春の雨は冷たいですが、嫌ではありません、雪解けよ進めー!
昨日の続きをアップします!
こちらは何度か制作している形です、若干長めのチェーンにロングキューブビーズをつけました。
こちらも昨日同様、大粒の金ラメガラスと、ピンクの作品は半透明の濃い目ピンクのガラスを巻きつけました。
座金やミラーボールなどもつけず、シンプルに仕上げています。
春なので、四葉のクローバーをイメージして制作しました。
写真だとわかりにくいですが、それぞれ4色ほど使ったグラデーションになっています、モチーフの大きさは1センチありません。
チェーンは短く、耳のすぐ下あたりで揺れる予定です、幸運が訪れますように!
実は指輪も試作してみました、無色透明のリングにちょこんとエメラルド色の四葉がのります、なかなか可愛いと思います。
ただ、指輪はサイズの問題があるのでなかなか難しいです。
なんと!!!
東京国立博物館で、「黄金のアフガニスタン~守り抜かれたシルクロードの秘宝」展が開催されるそうです!
アフガニスタン・・・高木徹氏著の『大仏破壊』を読みました、アフガニスタンの学芸員の皆様方が、テロや戦争、破壊や略奪などから、本当に命をかけて守ってこられた秘宝中の秘宝なのでしょう!
国際巡回展だなんてすばらしいです、知りませんでした、ぜひ観に行きたい・・・
・・・どうして九州には行くのに、札幌には来ないのかな・・・(T△T)
毎回毎回・・・
本当に残念でなりません(T_T)
・・・それにしても、ムフロン君という特別展の公式キャラクター・・・
あ、箸休め的な感じなのでしょうか?
PR
日の昇るのが早くなり、朝6時前には青空が見られるようになりました。
小鳥(カラスも)の声も聞こえてき、幸せな気分になります、春はいいなぁ・・・
すでに日当たりのよい場所で、フキノトウが、まさに塔のように成長しています(20センチくらい)、ここ数日の間です、芽を出したばかりと思っていたのに、成長の早さにこちらが焦ります(@◇@;)
ガラスの制作急がないと=3
バーナーワークの作品をアップします!

今回はピンクと黄緑がテーマです。
円筒型の模様いりビーズに、小さい丸ビーズを合わせました。
春らしい作品になるように、円筒形ビーズには、半透明の白に透明のガラスや半透明のパステル色のガラス、金練りガラスをランダムに被せ、その上にチョンチョンと濃い目の透明ガラスを点でのせました、金ラメは、大粒になるように荒めに混ぜ込んだものを使っています。
シンプルに座金やチェーンなどは合わせていません。
チェーンタイプの作品は、また明日アップします!
小鳥(カラスも)の声も聞こえてき、幸せな気分になります、春はいいなぁ・・・
すでに日当たりのよい場所で、フキノトウが、まさに塔のように成長しています(20センチくらい)、ここ数日の間です、芽を出したばかりと思っていたのに、成長の早さにこちらが焦ります(@◇@;)
ガラスの制作急がないと=3
バーナーワークの作品をアップします!
今回はピンクと黄緑がテーマです。
円筒型の模様いりビーズに、小さい丸ビーズを合わせました。
春らしい作品になるように、円筒形ビーズには、半透明の白に透明のガラスや半透明のパステル色のガラス、金練りガラスをランダムに被せ、その上にチョンチョンと濃い目の透明ガラスを点でのせました、金ラメは、大粒になるように荒めに混ぜ込んだものを使っています。
シンプルに座金やチェーンなどは合わせていません。
チェーンタイプの作品は、また明日アップします!
4月になりました!
新年度が始まったところですが、なにやらいろいろと値上げしているよう・・・消費者としては、あまり良いスタートではありません(T_T)
冷たい雪の中から顔を出す、春の草花は癒しです。
今年の日本ホビーショーは、ゴージャスがテーマだそうです!
ゴージャス・・・
・・・ガラスのゴージャス・・・悩んでいます。
モザイクガラスは制作工程がいろいろとあり、作業も細かく複雑で、個人的にはゴージャスなのですが( ̄▽ ̄)
7日ごろ、バーナーワークの作品をブログ内でアップする予定です。
世界一貧乏だった大統領の本を読んでいます。
国連での演説など、有名な本のほうは予約がたくさんで予約待ちです。
いろいろな人生があるのだなぁ・・・
雨が降り、また少し雪が解けたようです。
そろそろ運動靴なども出したい気分・・・もう少し水溜りが減ってからの方がいいかなぁ・・・
春のせいか、とても走りたい気分です=3
(否が応でも走らなければ時間に間に合わない、ということもたまにアリ)
パーツを作ったり、新しいとんぼビーズを試作したり、少々本線から外れて制作しています。
何かを形にするというのは、本当に難しいです、が、とても楽しく、幸せな作業です。
こんなことができるだろうか、という、技術的な壁もありますが、アイデアの浮かぶ限り、形にできるよう、挑戦し続けたいです。
4月の2週目中頃に、ブログ内で作品をアップする予定です、今回も春らしく、黄緑とピンクがメインです。
収納用品を買いに100円ショップへ行ったら、なんと、小さなエアープランツが販売されていました!(☆▽☆)
思わず、ふたつ購入・・・
これで、エアープランツは、チランジア(チラン、お花終了)と、ブラキカウロス(恐竜みたいな名前です)、カプットメドゥサ(メドゥーサがカプッとしているのでしょうか)の3体(?株でしょうか?鉢でないしなぁ・・・)になりました。
2体は、なにやら、毎晩霧吹きで水をかけてやらなければならないようで、少々手がかかります、室内はバーナーワークや電気炉で温度が高いこともあり、お水をあげなければすぐに干乾びてしまうかもしれません。
忘れないようにしなければ!
すごく小さいけれど、大きくなってお花が咲いたりするといいなぁ!
そろそろ運動靴なども出したい気分・・・もう少し水溜りが減ってからの方がいいかなぁ・・・
春のせいか、とても走りたい気分です=3
(否が応でも走らなければ時間に間に合わない、ということもたまにアリ)
パーツを作ったり、新しいとんぼビーズを試作したり、少々本線から外れて制作しています。
何かを形にするというのは、本当に難しいです、が、とても楽しく、幸せな作業です。
こんなことができるだろうか、という、技術的な壁もありますが、アイデアの浮かぶ限り、形にできるよう、挑戦し続けたいです。
4月の2週目中頃に、ブログ内で作品をアップする予定です、今回も春らしく、黄緑とピンクがメインです。
収納用品を買いに100円ショップへ行ったら、なんと、小さなエアープランツが販売されていました!(☆▽☆)
思わず、ふたつ購入・・・
これで、エアープランツは、チランジア(チラン、お花終了)と、ブラキカウロス(恐竜みたいな名前です)、カプットメドゥサ(メドゥーサがカプッとしているのでしょうか)の3体(?株でしょうか?鉢でないしなぁ・・・)になりました。
2体は、なにやら、毎晩霧吹きで水をかけてやらなければならないようで、少々手がかかります、室内はバーナーワークや電気炉で温度が高いこともあり、お水をあげなければすぐに干乾びてしまうかもしれません。
忘れないようにしなければ!
すごく小さいけれど、大きくなってお花が咲いたりするといいなぁ!
数日前まで雪が降り続いていましたが、今日は日差しの暖かな春らしい1日でした。
日当たりのよい場所では、クロッカスやフクジュソウが咲いています、久々にみる鮮やかな景色に、癒されました( ̄▽ ̄)
フクジュソウ、写メを取ったのですが、ボケていました、残念・・・
ガラス、新しい花びらパーツの制作方法を思いつき、試作してみました。
いつもと同じ、金太郎アメ(ガラス棒をカットしたら同じ模様)式に作るのですが、新しい方法は今までの方法よりグラデーションがよりきれいに表現できます、まるで花びらの葉脈(?)まで表現されたかのような細かさです・・・
・・・小さいのでよく見なければわかりませんけれど。
モザイクガラスで使用するためのものなので、あまり小さく制作する必要はないのですが(見えませんので)、ついつい細引いてしまい、パーツが小さくなってしまいました、少し大きめに作り、形も変えてみようと思います。
この方法は更に応用できそうです、ガスもあまり使いませんし、花弁以外にもいろいろと試してみます=3
なにやらブログの調子が悪いです、ブログ作成ページが開けず苦労しました、どうしたのでしょう・・・
日当たりのよい場所では、クロッカスやフクジュソウが咲いています、久々にみる鮮やかな景色に、癒されました( ̄▽ ̄)
フクジュソウ、写メを取ったのですが、ボケていました、残念・・・
ガラス、新しい花びらパーツの制作方法を思いつき、試作してみました。
いつもと同じ、金太郎アメ(ガラス棒をカットしたら同じ模様)式に作るのですが、新しい方法は今までの方法よりグラデーションがよりきれいに表現できます、まるで花びらの葉脈(?)まで表現されたかのような細かさです・・・
・・・小さいのでよく見なければわかりませんけれど。
モザイクガラスで使用するためのものなので、あまり小さく制作する必要はないのですが(見えませんので)、ついつい細引いてしまい、パーツが小さくなってしまいました、少し大きめに作り、形も変えてみようと思います。
この方法は更に応用できそうです、ガスもあまり使いませんし、花弁以外にもいろいろと試してみます=3
なにやらブログの調子が悪いです、ブログ作成ページが開けず苦労しました、どうしたのでしょう・・・
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
フリーエリア
最新コメント
[09/05 imitazione cartier calibre]
[09/05 alhambra pendant necklace copy]
[09/05 cartier anello di oro replica]
[12/29 Groverself]
[12/26 gayenKinmhv]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析